-
1:みゃお
:
2017/07/22 (Sat) 14:52:36
-
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1500702756.png
アマゾンでこちら「https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00Y81M578/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1」を購入しました。
PCとつなげて認識してくれて「image」画像どおり表示してくれましたがなぜか「名前を付けて保存」がでてきてしまいました。
ファイルの種類が「select rom file (*.sfc)」になっていてどうしたらいいかお手上げ状態です。そもそも.EXEファイルなのにアイコンが不明ファイル扱いになって開けません。
こちら「http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4」からSFC Driverダンパー用ドライバーをダウンロードしましたがzipフォルダでなくRARファイルが保存されてしまいました。開こうとしても不明ファイルと表示されてしまいました…
http://byemu.ys168.com/からドライバー入手できると本サイトに書き込みされてますがスーファミ用がどれなのか開いても分かりません。まとまらない文章ですみません、緊急なのでよろしくお願いします!!
-
2:みゃお
:
2017/07/22 (Sat) 17:57:35
-
言い忘れましたが、PCと購入したダンパーは以下のとおりです。
●Windows 7 Professional 64bit
●ダンパー基盤印字 SFC Driver 1.0
-
3:みゃお
:
2017/07/23 (Sun) 23:19:05
-
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1500819545.png
RARファイルについて解決しました。
お陰でインストール後、画像のような画面までたどり着きました。
しかし向きは正しい方向でスーファミダンパーに差し込んでるのに「Cart Info」をクリックしても「>Error opening device.」と表示されてしまいます。
またSettings内のROM SIZEを1MB→「Read ROM」をするとなぜか保存画面が…。
これは差し込み方が悪いのでしょうか?接触問題でしょうか?画像添付の上、どなたか教えていただけるとありがたいです。
-
4:pug
:
2017/08/21 (Mon) 20:42:55
-
添付の画像を見ますとメッセージの2行目にデバイスが見つからないと出ています。
デバイスマネージャーでダンパーのデバイスが見えていますか?
デバイスドライバーは最新版になっていますか?
まだ解決していないようでしたら、デバイスマネージャーでダンパーのデバイスを表示した
画面と該当デバイスのプロパティーの画面を貼ってもらえるともう少しわかると思います。
-
5:SFCメモリ
:
2018/08/19 (Sun) 19:59:53
-
SFCダンパーでSFCメモリカセットの吸出しは一部ソフトでできたのですが
SFCメモリにROM内容を書き込みをする事は難しいでしょうか?
-
6:Gamebank-web.com
:
2018/08/21 (Tue) 14:37:23
-
読み込みは問題ないそうですが、書き込みには拡張回路が必要になる可能性があるそうです。
理由はSA1チップを搭載しているらしい.....とのこと。
まだ詳しくは調査中ですが、特殊チップ搭載の場合、対応していない可能性があります。
詳しくは以下をご覧ください。
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=18&no2=18&p=&page=0&dispno=18
-
7:mori
:
2018/10/20 (Sat) 01:10:14
-
失礼します。
SFCダンパーを購入させていただいたのですが、hiromのSRAMの吸出しは出来ないのでしょうか。
loromのSRAMを吸い出したものはエミュレータで認識するのですが、
hiromのものは、セーブデータがない状態になります。
吸い出したファイルの中身を見ると、ROMデータの一部分をSRAMとして吸い出しているように見受けられます。
使用したのは、2014-2018 SFC driver1.2 と書かれてあるダンパーで、
クライアントソフトは今年の9月のものと5月のものを試しました。(結果は9月も5月も同じです。)
試したカセットは、hiromのものは聖剣伝説2、ロマンシングサガ2、スーパーボンバーマン5、スーパーマリオカート等です。
(ダンパーのピンが外れてしまったので、今すぐ買い直すべきかの参考にしたく、この質問をさせていただきました。)
よろしくお願いします。
-
8:Gamebank-web.com
:
2018/10/21 (Sun) 21:08:58
-
最新のクライアントを使って、Updateタブからファームウェアを最新のものに更新して下さい。
それでもうまくいかない場合はスロットの問題かもしれません。
どうぞよろしくおねがいします。
-
9:mori
:
2018/10/24 (Wed) 23:01:52
-
返信ありがとうございました。
ピンが外れていて試すことができないため、新しく購入し直してもう一度試しているのですが、
まだ聖剣伝説2しか試せていませんが、前回読み込めなかったファイルと中身が同じファイルが吸い出されました。
クライアントソフトは最新の9月のものです。
FWは、302なので更新の必要はない、という旨のメッセージが出ました。
loromのセーブデータは今の所正常に吸い出せているように思えます。
やはりhiromのセーブデータ吸出しはまだ対応されていないという事でしょうか。
(ROMは正常に吸い出すことができています。)
-
10:Gamebank-web.com
:
2018/10/25 (Thu) 04:57:00
-
恐れ入りますが、infoを押して表示された内容をお知らせ下さい。
また、ウイルスソフトは「全て」停止した状態で処理をして下さい。
参照→http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4
-
11:mori
:
2018/10/26 (Fri) 00:20:04
-
ウイルス対策ソフトは、吸い出す際にオン・オフ試してみましたが、
どちらでもファイルの中身に変化は無いようでした。
infoは、試している聖剣伝説2のものは以下です。
--SFC/SNES Cartridge information--
Title: Seiken Densetsu 2 (Jpn)
Year: 1993
Publisher: Square
Name: ツ}х⊇ユh2
MMC Type: hirom
ROM Size: 2048KB
RAM Size: 8KB
-
12:Gamebank-web.com
:
2018/10/31 (Wed) 12:47:22
-
お手数をおかけいたしますが、hiromのスクリプトファイルをお送り下さい。
スクリプトファイルに問題がある可能性があるらしいです。
-
13:困った
:
2018/10/31 (Wed) 22:13:22
-
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1540991602.png
アマゾンで購入しました
「https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00Y81M578/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1」
が、私が考えていたクライアントツール
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1500819545.png
が見当たりません。
以下のようなウインドウでMMC TYE, PRG SIZEなど不明です
なにかヒントはありますか
-
14:mori
:
2018/10/31 (Wed) 22:15:07
-
mapperフォルダに入っているものの事でしょうか?
ダウンロードして解凍したきりさわっていないのですが、
何か他に必要な手順などがあったのでしょうか…?
送る際は問い合わせフォームから、で良いのでしょうか。
こちらこそお手数かけまして申し訳ありません。
-
15:Gamebank-web.com
:
2018/11/01 (Thu) 00:29:53
-
>14 mori さま
>mapperフォルダに入っているものの事でしょうか?
はい、「mapper」フォルダに入っている"hirom.nut"ですね。
一度、お問い合わせから "hirom.nut" の件でとご連絡下さい。
ファイルの送信方法をお知らせいたします。
お手数をおかけいたしますがどうぞよろしくおねがいします。
-
16:Gamebank-web.com
:
2018/11/01 (Thu) 00:32:26
-
>13 名前:困った さん
画像のクライアントはずいぶんと古いものではないでしょうか?
下記より、最新のSFCダンパー用クライアントをご使用下さい。
http://www.gamebank.jp/dumper/?
-
17:困った:
2018/11/01 (Thu) 22:16:40
-
ありがとうございます
ご指定のURLは以前にもアクセスしていますが、
SYS TYPE
MMC TYPE
ROM SIZE
RAM SIZE
などの設定方法についてヒントはありますか?
また、生成されるファイルは、***.nesのようですが、それでよいのでしょうか?
-
18:困った:
2018/11/02 (Fri) 07:43:43
-
INFOをクリックすることで、
SYS TYPE
MMC TYPE
ROM SIZE
RAM SIZE
が読み込めました。
-
19:Gamebank-web.com
:
2018/11/02 (Fri) 12:16:09
-
>8 名前:困った さん
対象カートリッジによっていろいろと変わる可能性もあります。
恐れ入りますが、このBBSでは不具合があった際に対応いたしますのでまずはいえろいろとお試し下さい。
-
20:Gamebank-web.com
:
2018/11/09 (Fri) 04:29:11
-
>14 mori さま
hiromスクリプトにはバグがあり、8K sramだけをサポートしています。
32k以上のsramをサポートするには、下記の新しいスクリプトを使用してください。。
下記URLを右クリックで「リンク先(ファイル)を保存」を選択してファイルをダウンロードし「mapper」フォルダに上書きしてください
http://gamebank.jp/dumper/dl/sfc_hirom.nut
-
21:mori
:
2018/11/12 (Mon) 12:05:28
-
返信ありがとうございます。
sfc_hirom.nutを新しいものに入れ替えて試してみましたが、
私の吸い出そうとしているもの(聖剣伝説2)は、
元々セーブのサイズは8kと表示されていますし、
調べた限りやはり8kのソフトのようで、
吸い出されたセーブデータは、以前からのものと同じものです。
メールにも書かせていただいたのですが、その吸い出されたセーブデータは
バイナリエディタで見たところ、ROMとして吸い出されているデータの106000以降と一致します。
(32kのソフトは手元に無い為わからないのですが、私の手元の8kソフトはそういった状態です。)
-
22:Gamebank-web.com
:
2018/12/08 (Sat) 15:56:45
-
回答が遅くなり申し訳ございませんでした。
一度、下記の手順でセーブデータをお送りいただけないでしょうか。
※ファイルのダウンロードサイトを利用するか、下記問い合わせからご連絡いただき、弊社からのメールに返信して下さい。
https://www.gamebank-web.com/contact
※手順※
1.ダンプデバイスのバージョンまたはファームウェアのバージョンを教えてください。
2 8K sramをカートリッジに書き込む(エミュレータはsave1という名前で保存)、
そして 8K sramをsave2という名前のカートリッジからダンプします。
save1とsave2ファイルを私に送ってください。
※注意※
下記の操作は オリジナルカートリッジの sramデータを破損をしてしまう可能性がありますので予めご了承下さい
-
23:mori
:
2018/12/09 (Sun) 03:56:03
-
何度も応えてくださって有難うございます。
セーブを書き込んで、とのご提案なのですが、まだカセット内にセーブが残っている可能性があり、それを出来れば吸い出したいと思ってのことなので、
書き込むことは出来ないです、申し訳ないです。
(前回の確認から少し経ったので、もう電池が切れた可能性もありますが…スーパーファミコン本体は具合が悪く、現在もうセーブの有無の確認はできません。)
(ややこしい事を言ってすみません。)
少し分からないのでお伺いしたいのですが、通常はHiromのセーブデータも正常に吸い出せるはずのものなのでしょうか?
それとも現在調整中、といった様な事でしょうか?
もしかして電池が切れているとROMの一部が吸い出される、なんてことがあるんだろうか等も思い始め、
もし電池が切れていて、そのことが原因なら申し訳なく…。
(gbaダンパーも所持しており、GBの場合は電池切れだと空白のデータの事が多いので、
SFCも何かしらROMとは別のものが吸い出されるものだと思っていましたが、憶測なのでよく分からず…)
-
24:Gamebank-web.com
:
2018/12/15 (Sat) 11:07:07
-
一度バックアップし問題がなければ書き込み等されてみてはいかがでしょうか。
例:zsneswエミュレータの場合
rom.sfcという名前で吸出し、次にrom.srmという名前のsramを吸い出します。
同じディレクトリに移動し、zsneswエミュレータでromを再生して
セーブデータが問題ないことを確認してみてください。
-
25:mori
:
2018/12/20 (Thu) 21:54:57
-
バックアップが出来ていれば、との事ですが、
バックアップは出来ていない(吸出しを試したhiromは全て、エミュレータではセーブデータ無しの状態です。)ので…。
吸い出したloromのROMとセーブデータ、hiromのROMのみ、はエミュレータで正常に使用できます。
吸出しは古いPC(win7とxp)でも試したのですが、吸い出されるセーブファイルは
常に同一のファイル(ROMファイルのアドレス106000以降8k分。)です。
sfcダンパー本体も、1つ目に購入した物がピンが外れかけた為、もう一度購入したので2つ所持していますが、
これもどちらを使っても同一のファイルなので、故障ということはなさそうです。
(FWの更新も、必要なしと表示されています。)
なので、やはりsfcダンパーがhiromのセーブ吸出しに対応していない可能性を思うのですが…
もう少し試してみて、ひとまず諦めようと思います。
何度も回答していただき、感謝しております。有難うございました。
-
26:Gamebank-web.com
:
2018/12/21 (Fri) 06:17:52
-
問題がが解決せずすみません。
内容が複雑になっており混乱塩てしまっているため正確な回答をすることができなくなってしまっているのも事実です。
解決している部分を除き、いまいちど問題点を最初からお書きいただけないでしょうか。
あらためて開発側と検討してみます。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
27:mori
:
2018/12/22 (Sat) 17:25:16
-
説明が上手くできずすみません…。
では、もう一度説明させていただくと、端的に言うと、
『カートリッジ内のセーブデータを吸い出したいのですが、
「READ RAM」で保存されるファイルが、hiromの場合のみ、正常ではない』
です。
詳しく書かせていただきますと、
環境は、
sfcダンパー:『SFC Driver1.2』と印字(FW:02_FW302)
クライアントソフト:sfc3_full_20180914(sfc_hirom.nut入替え済)
PC:Win10
吸い出したいものは、
聖剣伝説2とロマンシングサガ2のセーブデータです。
これらは、hiromで、sramサイズは8kと表示されています。
「READ RAM」で保存すると、8kのファイルが出来ますが、
それをエミュレータで読み込んでも「セーブデータ無し」の状態になるので、
正常なセーブデータではないようです。
バイナリエディタで開いてみると、その8kのファイルは、
吸い出したROMファイルのアドレス106000以降8k分と
完全に一致していることが判りました。
なので、ROMファイルか、セーブデータファイルか、どちらかがおかしいと思うのですが、
ROMファイルはチェッカーも通りますし、エミュレータでも使用できるので、
セーブデータが正常に吸い出せていない可能性が高いと思います。
カートリッジ内にセーブが現在まだ存在しているのかどうか、が問題になるかもしれませんが、
それに関しては確かなことは言えません。(確認からしばらく経ってしまっています。)
ですが、仮に電池切れ等でセーブが無い状態でも、「ROMの一部がセーブとして吸い出される」
というのは、おかしい気がします。(これは私の憶測ですが)
ダンパーを取り換えても同じファイルなので、ダンパーは壊れていないと思います。
PCを替えても同じなので、PC環境の所為でもなさそうです。
この2本以外のソフトも、
hiromのソフトは全て同じ症状で、loromは正常にセーブデータが吸い出せます。
(サンプル数は十数本しかないので、確かではないかもしれませんが。)
…という状況なのですが、何かわかりますでしょうか。お手数かけてすみません。
長文失礼しました。
-
28:Gamebank-web.com
:
2018/12/23 (Sun) 07:33:13
-
moriさま
>吸い出したいものは、
>聖剣伝説2とロマンシングサガ2のセーブデータです。
簡単にいうと、上記2タイトルのセーブデータを吸い出したが、エミューレータで使えないということですよね?
この内容を開発側へ提出いたしますが、
念の為、吸い出したROMファイルとセーブデータをこちらへお送りいただけないでしょうか。
>聖剣伝説2とロマンシングサガ2のセーブデータです。
上記、2つのファイルがあると助かります。
以前弊社へファイルを送信されたことがある場合は、そのメールにファイルを添付して送信してください。
はじめての場合は、一度下記よりお問い合わせください。
https://www.gamebank-web.com/contact
どうぞよろしくお願いいたします。
-
29:Gamebank-web.com
:
2019/01/17 (Thu) 12:00:52
-
おまたせしました。ファームウェア 3.03リリースしました。
■詳しくは以下をご覧ください
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=18&no2=18&p=&page=0&dispno=18
-
30:mori
:
2019/01/19 (Sat) 05:48:36
-
更新してくださったとの事、有難うございます。
試してみたところ、無事に吸い出すことができました。
大事に思っているデータでしたので、嬉しく思います。
丁寧に対応してくださって、有難うございました。
開発の方々にも感謝しております。
-
31:BB39
:
2019/01/19 (Sat) 19:37:44
-
SFメモリカセットの吸い出しはどのようにしたら良いのでしょうか?
INFOをクリックしても認識せず…
FLASHをクリックしてもダメでした><
-
32:BB39
:
2019/01/19 (Sat) 22:42:36
-
ファームウェア、クライアントは最新のものを使用しております
-
33:BB39
:
2019/01/20 (Sun) 20:16:38
-
カービィボウルですがINFOをクリックしますと次のように表示されます
--SFC/SNES Cartridge information--
Title: Kirby Bowl (Jpn)
Year: 1994
Publisher: Nintendo
Name: ・ォゥ`・モ・」・ワ・ヲ・
MMC Type: lorom
ROM Size: 1280KB
RAM Size: 8KB
このままダンプすると128KBのファイルができてエラーになります。
ROMチェッカーのヘッダ情報ではROMサイズが16Mbitとのことでしたのでその設定でダンプしましたら正しいファイルができました。
-
34:Gamebank-web.com
:
2019/01/28 (Mon) 11:30:32
-
>SFメモリカセットの吸い出しはどのようにしたら良いのでしょうか?
こちらには現在対応しておりません。申し訳ございません。
-
35:Gamebank-web.com
:
2019/01/28 (Mon) 11:52:16
-
>カービィボウルですがINFOをクリックしますと次のように表示されます
現在ところそれで正常とのことです。
クライアントオプションでサイズを16Mbitに設定できます。
ところで、異なる方法でいくつかのサイズは異なる値を表示します。
たとえば、カートのサイズが1.5Mバイトの場合、mameデータベースでは
12mbit、他のデータベースでは16mbitと表示されます。
(最後の2つの4mbitは同じデータです)
すべての状況下において正確な数値を表示させることは困難なようです。
ご不便をお掛けし申し訳ございません。
-
36:BB39
:
2019/01/28 (Mon) 16:14:24
-
ご返信ありがとうございます!
将来的にSFメモリカセット対応できましたらお願いいたします!
-
37:Gamebank-web.com
:
2019/01/30 (Wed) 12:38:36
-
>将来的にSFメモリカセット対応できましたらお願いいたします!
開発チーム側で、SFメモリカセットを所持しているため、
これに対応するよう要請いたしましたのでお待ちくださいませ。
-
38:BB39
:
2019/01/30 (Wed) 17:44:47
-
SFメモリカセット対応していただけるとのこと、非常にありがたいです!
よろしくお願いいたします!
-
39:BB39
:
2019/02/28 (Thu) 14:50:34
-
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1551333035.jpg
スターオーシャンはSA1チップでは無いようですがダメですね・・
いわゆる3本足のカートリッジはむずかしいのでしょうか・・
-
40:Gamebank-web.com
:
2019/03/04 (Mon) 06:38:32
-
確認致しますのでお待ちくださいませ。
-
41:BB39
:
2019/03/04 (Mon) 07:53:24
-
お手数をおかけします!よろしくお願いいたします!
それとSFメモリカセットのほうはいかがでしょうか??
-
42:Gamebank-web.com
:
2019/03/06 (Wed) 12:43:55
-
>スターオーシャンはSA1チップでは無いようですがダメですね・・
下記のスクリプトをダウンロードして試してみてください。
http://gamebank.jp/dumper/dl/sfc_lorom.nut
これでOKでしたら、すべてのsdd-1にも対応していると思います。
どうぞよろしくお願い致します。
-
43:BB39
:
2019/03/06 (Wed) 19:18:49
-
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1551867530.jpg
ご対応ありがとうございます!
さっそく新しいスクリプトでダンプしてみましたがダメでした><
エミュレータで起動もせずです・・
-
44:Gamebank-web.com
:
2019/03/07 (Thu) 03:05:03
-
>さっそく新しいスクリプトでダンプしてみましたがダメでした><
大変失礼いたしました。
ファイルを修正しなおしましたので再度お試しいただけますでしょうか。
-
45:BB39
:
2019/03/07 (Thu) 11:36:08
-
今度は正しく吸い出しできました!ご対応ありがとうございます!
-
46:BB39
:
2019/03/07 (Thu) 19:57:56
-
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1551956276.jpg
「天外魔境ZERO」はSA1チップと思い込んでいましたら、こちらはSPC7110というチップだそうで・・
よくわかりませんがスターオーシャンのSDD1チップのようにスクリプトを対応していただけるのでしょうか??
Infoをクリックしますと認識はされますが吸い出したファイルはエラーになります。
お手数ですができましたらこちらも対応お願いいたしますm(_ _)m
-
47:BB39
:
2019/03/07 (Thu) 20:09:28
-
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1551956968.png
標準でSPC7110に対応しているエミュレータ「uosnes」で起動してみますと、
「バックアップが壊れています Aボタンを押して」の画面の後にこうなります。
指示通り電源を入れ直すとまた「バックアップが・・」のループになります。
正しく吸い出してきていれば電源を入れ直したあとゲームが起動できるようです。
-
48:Gamebank-web.com
:
2019/03/13 (Wed) 13:27:54
-
>46
下記お試しください。
http://gamebank.jp/dumper/dl/sfc_hirom.nut
-
49:BB39
:
2019/03/13 (Wed) 19:22:44
-
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1552472565.jpg
ご対応ありがとうございます!
さっそくスクリプトファイルを差し替えてダンプしてみましが、このようなエラーになり吸い出しができませんでした・・
-
50:Gamebank-web.com
:
2019/03/14 (Thu) 13:21:33
-
>49
申し訳ございません、再度下記お試しください。
http://gamebank.jp/dumper/dl/sfc_hirom.nut
-
51:BB39
:
2019/03/14 (Thu) 15:36:58
-
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1552545418.jpg
こんどは吸い出しできましたがチェックサムエラーになりuosnesで起動もできませんでした><
-
52:Gamebank-web.com
:
2019/03/15 (Fri) 14:06:16
-
>51
何度も申し訳ございません。
吸出したファイルを解析させていただきたいので下記お問い合わせへご連絡ください。
https://www.gamebank-web.com/contact
その後、ファイルの送信方法をご返事させて頂きます。
-
53:Gamebank-web.com
:
2019/03/16 (Sat) 19:34:53
-
>41
>それとSFメモリカセットのほうはいかがでしょうか??
現状では、SFメモリカセットは非対応とのことです。
ハード的な問題もあるようで、申し訳ございませんがご了承くださいませ。
-
54:BB39
:
2019/03/17 (Sun) 08:19:37
-
承知いたしました!ありがとうございます!
-
55:Gamebank-web.com
:
2019/03/28 (Thu) 17:19:16
-
>54
下記スクリプトをお確かめください。(ファイル名の最後の「_20190328」は削除してお使いください)
http://gamebank.jp/dumper/dl/sfc_hirom.nut_20190328
これでもだめな場合は直接カートリッジを開発側に渡して解析するしかなさそうです。
そのため1つ、もしくは2つのタイトルに絞ってお知らせください。
-
56:BB39
:
2019/03/29 (Fri) 20:01:06
-
こちらのスクリプトで吸い出してみましたがダメでした・・
これ以上は手間になりますので諦めます><
ご対応いただきありがとうございますm(_ _)m
-
57:Gamebank-web.com
:
2019/04/11 (Thu) 03:59:40
-
>56
ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
今後、開発チームにて同カートリッジを購入し検証する予定です。
検証結果が出るまでお待ちいただけますでしょうか。(返答が遅い場合は催促してくださいませ)
-
58:BB49
:
2019/10/02 (Wed) 11:40:46
-
SFCダンパーの事で質問なのですがRAMカートリッジにFLASHしようとおもっているのですが
[Not enabled in this client]
と出てしまいます。
解決法はございませんでしょうか?
アプリのバージョンは
「sfc3_full_20181225」
です。
よろしくお願い致します
-
59:Gamebank-web.com
:
2019/10/11 (Fri) 14:59:24
-
>58
使用しているカートリッジの正式名称を教えて下さい。
-
60:V
:
2019/10/12 (Sat) 01:57:16
-
https://www.amazon.co.jp/JasnyLoo/dp/B07X5WF9JP/ref=sr_1_11?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8+sfc&qid=1570812955&sr=8-11
これです。
「JasnyLoo クラシックヴィンテージ16ビットスーパーフラッシュゲームドライブフラッシュカートリッジテレビビデオゲームコンソールゲームカードプラグアンドプレイロックマンX」
-
61:Gamebank-web.com
:
2019/10/12 (Sat) 08:32:27
-
>60
このカートリッジはそもそも弊社のSFCダンパー用ではないためそのまま使用することは難しいと思われます。
(このカートリッジにMMCが含まれているか、また、フラッシュIDも必要になるため、対応が困難です)
近日中に、SFCダンパー専用のフラッシュカートリッジを販売する予定です。
-
62:V
:
2019/10/12 (Sat) 11:44:15
-
>>61
なるほどありがとうございます。このクソカートリッジ投げ捨てておきます。
御社のフラッシュカートリッジ一刻も早くほしいのでよろしくお願いします。
-
63:P.honda
:
2019/11/04 (Mon) 22:41:37
-
pikoから発売の再販版、美食戦隊 薔薇野郎と、
改造町人シュビビンマン零に、対応していただきたいです。
よろしくお願いします。
-
64:Gamebank-web.com
:
2019/11/06 (Wed) 13:37:06
-
>63
現在のクライアントで、正常に吸い出しが出来なかったということでしょうか?
-
65:P.honda
:
2019/11/07 (Thu) 01:05:04
-
薔薇野郎は、他のダンパー(Superufo pro8)で吸い出した物は、エミュレーター(snes9x)で、起動するのですが、SFCダンパーで吸い出した物は、起動しません。
シュビビンマンは、infoを押しても認識しません。
よろしくお願いします。
-
66:Gamebank-web.com
:
2019/11/07 (Thu) 13:55:26
-
>65
下記より吸い出したファイルを送信していただければ調査することが可能です。
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
シュビビンマンに関してはライセンス品ではないので確認作業が難しいです。
近日中にダイレクトアクセス機能(クライアントを使わずにPCで直接ファイルとして認識できる)を追加予定ですので
それで確認してみていただけますでしょうか。
-
67:Gamebank-web.com
:
2019/11/08 (Fri) 11:03:44
-
>65
ファイルを受け取りました。調査いたしますのでお待ちくださいませ。
-
68:Gamebank-web.com
:
2019/11/11 (Mon) 10:34:27
-
>65
>シュビビンマンは、infoを押しても認識しません。
infoを押しても認識しない場合、2つの方法で吸い出して、
それぞれのファイルを送信願えますでしょうか。調査します。
1「MMC TYPE」を"LOROM"に設定し、「ROM SIZE」を"32Mbit"に設定して吸い出します。
(ファイル名は、「lorom32m.sfc」としてください)
2「MMC TYPE」を"HIROM"に設定し、「ROM SIZE」を"32Mbit"に設定して吸い出します。
(ファイル名は、「hirom32m.sfc」としてください)
ファイルの送信先:
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
-
69:Gamebank-web.com
:
2019/11/18 (Mon) 05:17:23
-
>65
Newクライアントリリースしましたのでお確かめいただけますでしょうか。
http://www.gamebank-web.com/news-detail/196
-
70:Gamebank-web.com
:
2019/11/19 (Tue) 11:47:03
-
>65
今回同時に、ダイレクトアクセス機能(クライアントを使わずにPCで直接ファイルとして認識できる)も追加されました。
直接コピー可能かどうかもお確かめください。
-
71:P.honda
:
2019/11/21 (Thu) 01:22:09
-
ご対応ありがとうございました。
結果ですが、
薔薇野郎は、infoで認識はするのですが、
吸い出すとエミュレータでは動作せず。
シュビビンマンは、infoで認識しませんでした。
試しに、薔薇野郎は、infoを押してから、
ROM SIZEeを20Mbitに変更して手動で吸い出したら、
エミュレータで起動できました。
シュビビンマンは、MMC TYPEをEXHIROMに、
ROM SIZEを8Mbitに設定して、手動で吸い出したら成功しました。
ダイレクトアクセスの使い方がこれであっているのかわかりませんが、
DUMP.ROMをPCにコピーして保存して、拡張子をsfcに変更すると、エミュレータで起動しました。
以上、ご参考になればと思います。
-
72:Gamebank-web.com
:
2019/11/24 (Sun) 18:09:22
-
>70
>ダイレクトアクセスの使い方がこれであっているのかわかりませんが、
>DUMP.ROMをPCにコピーして保存して、拡張子をsfcに変更すると、エミュレータで起動しました。
SFCダンパーをPCに接続した際に、PC側でUSBドライブとしてウインドウが開きます。
その中に、差し込んだカートリッジののタイトルが 「****.sfc」 というファイルで表示されませんでしょうか?(****=ゲームタイトル)
稀にファイル名が正常に表示されない場合があります。
その時は、「LOROM.sfc」または「HIROM.sfc」と表示されます。
「DUMP.ROM」よは表示されないと思われますがいかがでしょうか。
-
73:Gamebank-web.com
:
2019/11/25 (Mon) 06:32:13
-
>70
追記です。
>薔薇野郎は、infoで認識はするのですが、
>吸い出すとエミュレータでは動作せず。
info-> dumpは、クライアントデータベースおよびカセットROMヘッダーからカセットを検出しようとします。
データベースに含まれている場合、またはromヘッダーが標準の場合、ダンプ情報が自動的に正しく設定されます。
それ以外の場合は、ユーザー自身が設定する必要があるか、スクリプトを編集する必要があります。
可能でしたら今後スクリプトを編集予定です。
>シュビビンマンは、infoで認識しませんでした。
こちらは正規品ではないと思いますので、ご指摘の方法かクライアントを介さずに直接ファイルコピーをするしかないと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
-
74:P.honda
:
2019/12/03 (Tue) 21:55:05
-
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1575377705.jpg
>72
ご連絡遅くなりました。
ダンパーをPCに接続すると自動で別窓で開くと言う事でしょうか?
別窓は、開きません。
ちなみにシュビビンマンの場合、PCにSFCと表示され、開くと画像の物が表示されます。
差し込んだカートリッジのタイトルで、****.sfcのファイルは、見当たりません。
薔薇野郎は、LOROM.sfcは、表示されています。
DUMP.ROMは、表示されないはずとの事ですが、画像の様に表示されています。
よろしくお願いします。
-
75:Gamebank-web.com
:
2019/12/09 (Mon) 17:17:30
-
>74
一度下記を試してみてください。
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=8&p=&page=0&dispno=4
-
76:takumi
:
2020/02/19 (Wed) 21:55:21
-
Gamebank-web.com 様
最近、御社の製品を知り購入させて頂きました。
当スレッドの61番に記載のある、
「SFCダンパー専用のフラッシュカートリッジ」の発売予定等の状況は、
如何でしょうか。
発売されたら是非とも購入したいと考えています。
> 61:Gamebank-web.com : 2019/10/12 (Sat) 08:32:27
> >60
> このカートリッジはそもそも弊社のSFCダンパー用ではないためそのまま使用することは難しいと思われます。
> (このカートリッジにMMCが含まれているか、また、フラッシュIDも必要になるため、対応が困難です)
>
> 近日中に、SFCダンパー専用のフラッシュカートリッジを販売する予定です。
-
77:Gamebank-web.com
:
2020/02/20 (Thu) 05:56:19
-
>>76
専用のカートリッジですが、3月上旬を予定しております。
詳しくは近日中にホームページにてお知らせ致しますのでお待ち下さいませ。
-
78:takumi
:
2020/02/20 (Thu) 08:34:34
-
>>77
Gamebank-web.com 様
早速のご回答ありがとうございます。
リリースを楽しみにしています。
-
79:初心者
:
2020/04/14 (Tue) 01:32:14
-
Gamebank-web.com 様
先日、アマゾンにて「SFC Dumper V2」を購入しました。パソコンはwin8.1の64版を使用しています。
吸出しが出来ず、困っていますので助言頂きたいです。
現状、USBドライバーとして認識されない状態です。
[8]ダンパーの起動手順と正常に起動しない時の対処方法の、
※デバイスのリセット方法
下記から「REBOOT.BIN」をダウンロードし、ダンパーに割り当てられているドライブへコピーします。
http://gamebank.jp/dumper/dl/REBOOT.BIN
※自動的にデバイスの接続が初期化されます
こちらをもう少し詳しく解説頂けますでしょうか?
「リムーバブルディスク」としか認識せず、吸取りが出来ず困っています。
一度初期化すれば改善されるかと思っているんですが。
クライアントも最新(sfc3_full_win64_20191114)をDLしましたが、アップデートができません。
Starting update firmware , pelase wait...
Can not found device Driver.
>Operation failure.
と表示されます。八方塞がり状態です。
どうしたら良いでしょうか?
-
80:Gamebank-web.com
:
2020/04/14 (Tue) 09:34:31
-
>>79
ご購入後、一度も正常に起動していませんか?
もしくは起動後のファームウェアのバージョンアップに失敗していませんか?
恐らくダンパーがPC上で認識されておりません。(接続されていない状態)
ダンパーをPCに接続した状態で、SFCクライアントを起動してみてください。
「Not all functions support all dumper device.」
上記のメッセージが表示されている場合、ダンパーが接続されていない状態と思われます。
次にダンパーを接続しないで、クライアントのみを起動してみてください。
同じようなメッセージが表示されます。
もしそうなら接続状態が悪いか、ダンパーの故障が考えられます。
可能なら以下を試してみてください。
1.同じPCで、別のUSB端子に差し込んで見る
2.別のPCで、認識されるか確かめる
3.ケーブル交換等
その他、ダンパーを接続した状態で、デバイスマネージャーで接続を確認してみてください。
下記のように未確認の場合、正常に接続されていない場合があります。(他社のページですが)
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2682
-
81:初心者
:
2020/04/14 (Tue) 10:18:49
-
早急なお返事、ありがとうございます。
確認してみたところ、ダンパーがpc上で認識されていないみたいです。
SFCクライアントは
「Not all functions support all dumper device.」
と表示されます。pcとの相性か、故障の可能性があります。
故障しているかどうかの確認方法はありますか?
-
82:Gamebank-web.com
:
2020/04/14 (Tue) 11:10:22
-
>>81
すみません、もう一度確認なのですが、
ご購入後、一度も正常に起動していませんか?
もしくは起動後のファームウェアのバージョンアップに失敗していませんか?
-
83:Gamebank-web.com
:
2020/04/14 (Tue) 11:25:55
-
>>81
追記です。
下記ファイルをダウンロード・実行し、表示されるファームウェア情報をお知らせください。
http://gamebank.jp/dumper/dl/DumperDetector.zip
-
84:初心者
:
2020/04/14 (Tue) 13:59:41
-
ご確認の件ですが、購入後一度も正常に起動していません。
しかし、ファームウェアのバージョンアップの失敗の可能性は高いのではと感じます。
また、追記の件ですが、
Open device...
Can not open device.
>Failure!
と表示されます。
-
85:Gamebank-web.com
:
2020/04/15 (Wed) 10:17:22
-
>>84
>>80 でも書きましたが下記をもう一度確認してみてください。
可能なら以下を試してみてください。
1.同じPCで、別のUSB端子に差し込んで見る
2.別のPCで、認識されるか確かめる
3.ケーブル交換等
その他、ダンパーを接続した状態で、デバイスマネージャーで接続を確認してみてください。
下記のように未確認の場合、正常に接続されていない場合があります。(他社のページですが)
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2682
-
86:Gamebank-web.com
:
2020/04/15 (Wed) 10:20:06
-
>>84
さらにもう一つ確認してください。
ドライバーディスクを表示されない場合:
1.Win + R-> diskmgmt.msc を入力し、Enter-> sfcダンパーのusbディスクを見つけます。
2.見つかった場合は、ディスクを右クリックして「ドライブとパスの変更」を選択し、次に「追加」を選択します
3.最後にドライバ文字を選択し、[OK]をクリックします。
-
87:amam
:
2020/07/31 (Fri) 23:06:14
-
SFCダンパーV2
クライアントは sfc3_full_win64_20191114
マザー2のROMイメージとSRAMの吸い出しはできるのですが
カセットにSRAMの書き込みができないのは仕様でしょうか?
-
88:Gamebank-web.com
:
2020/08/03 (Mon) 08:18:30
-
>>87
SFCダンパーでは、SRAMは読み書きに対応しております。
もし、うまく行かない場合は、詳細法をお知らせくださいませ。
-
89:amam
:
2020/08/03 (Mon) 22:07:13
-
Cドライブ直下に
sfc3_full_win64_20191114フォルダ
二本のFINAL FANTASYⅤを用意
ウイルス対策ソフトのavastをオフに
一本目のFFⅤをSFCダンパーに差し込み
Infoでカセットの情報を取得
DumpからROMイメージ吸い出し
Read RAMからSAVファイル吸い出し
SNESGTで正常にROMイメージと拡張子を.srmに変更したセーブデータの読み込みを確認
Write RAMから二本目のセーブ空白のFFⅤに書き込みをし、実機にてセーブデータの複製を確認。
同様の手順をマザー2でやると、SNESGTではROMの読み込み及び
拡張子を.srmに変更したセーブデータの読み込みを確認できましたが
Write RAMでカセットに吸い出したセーブを書き込んで
Writing save to cartridge from file:
C:/sfc3_full_win64_20191114/m.srm
Read file :C:/sfc3_full_win64_20191114/m.srm
Read 8192 Bytes
Start write save...
Write save finish.
>Success!
と出るのですが実機で起動してもセーブデータが何もない(ゲームをはじめる)状態です。
.srmを.savにリネームしなおしてもダメでした
-
90:Gamebank-web.com
:
2020/08/06 (Thu) 11:38:09
-
>>89
以下の操作を試してみてください。
1.Win32版で試してみる
→ http://gamebank.jp/dumper/dl/sfc3_full_win32_20191114.zip
2.SRAMの読み込み/書き込みの場合、最初にMMCタイプを設定する必要があります。
FF5はMMCタイプをHIROMに設定する必要があります。
3.上記すべてが失敗する場合はこちらでセーブファイルの状態を調査致します。、
まず、「1.sav」という名前でカートリッジに書き込み、
次に「2.sav」という名前でカートリッジからSRAMデータを読み込んでください。
そして、「1.sav」と「2.sav」の両方を下記から送信してください。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
-
91:Gamebank-web.com
:
2020/08/13 (Thu) 10:58:42
-
>>89
ファイル送信ありがとうございました。
FF5の方は無事に読み書きできたとのこと、安心しました。
マザー2ですが、たぶん、このカートリッジにはsram書き込みを有効/無効にするスイッチがあるのかもしれません。
調査いたしますので少しお時間をください。
-
92:amam
:
2020/08/13 (Thu) 22:04:13
-
>>91
わかりました。お待ちしております。
-
93:Gamebank-web.com
:
2020/08/22 (Sat) 16:36:09
-
>>92
大変お待たせいたしました。
クライアントを修正しましたのでお知らせします。
※下記クライアントの最新機能を使用するためにファームウェアを更新する必要があります
クライアント起動後、「Update」タブから更新してください
Win版 http://gamebank.jp/dumper/dl/sfc3_full_win_20200822.zip
-
94:amam
:
2020/08/24 (Mon) 02:03:29
-
>>93
お疲れ様です。今しがたマザー2にて正常にSRAMの書き込みが可能なことを確認いたしました
対応していただきありがとうございます!
-
95:D
:
2020/09/16 (Wed) 19:32:40
-
結局、SFメモリカセットの読み書き対応や
専用フラッシュカートリッジってどうなったんでしょうか?
-
96:Gamebank-web.com
:
2020/09/17 (Thu) 03:20:36
-
>>95
対応が遅れており、申し訳有りません。
現在、最終テスト段階に入っております、
※SFメモリ
吸い出し・書き込み、SRAM(セーブデータ)の読み込み・書き込みをテスト中です。
テスト版としてのクライアントを今月末にはリリースできるともいます。
ただし対象は「レトロベースダンパーV2」を介した「SFCアダプター(プラグイン)」に限定される予定です。
※SFCフラッシュカートリッジ:
既に製品版が完成しておりますが、細かな動作チェックを今月中に実施予定で、
来月にはリリースされる見込みです。
-
97:D
:
2020/09/17 (Thu) 09:23:58
-
>>96
SFメモリカセットの方は
メニュー画面のソフトの名前とかは
どういう感じに表示されるんでしょうか?
そのあたりも編集できるのでしょうか?
-
98:Gamebank-web.com
:
2020/09/17 (Thu) 21:05:51
-
>>97
恐れ入りますが、対応プログラムが公開されるまでお待ちくださいませ。
-
99:D
:
2020/09/17 (Thu) 22:45:20
-
ではGame Bankのフラッシュカートリッジは
どのくらいの容量になるんでしょうか?
-
100:Gamebank-web.com
:
2020/09/17 (Thu) 23:02:59
-
>>99
恐れ入りますがリリースまでお待ち下さい。
他にも同様のご質問はリリースまでお待ち下さい。
-
101:D
:
2020/09/30 (Wed) 17:06:12
-
>>96
今月もう終わってしまいますが
進捗如何ですか?
-
102:D
:
2020/10/07 (Wed) 01:48:17
-
SFメモリカセットの書き換えはどうなってるんですか?
全然音沙汰が無いので不安です
-
103:Gamebank-web.com
:
2020/10/07 (Wed) 03:33:36
-
>>102
様々な問題が発生しているため、開発が遅れております。
正式な、リリース日が決まり次第、ホームページ上でお知らせします。
ご了承ください。
-
104:KKD
:
2020/11/06 (Fri) 06:20:04
-
失礼します。当方V2の最新ファームウェアを利用しているのですが、何度か試したところ
「星のカービィ3」と「星のカービィスーパーデラックス」がダイレクトアクセスで認識しない
(一覧にromファイルが表示されない)のですが、吸出しが不可能なソフトなのでしょうか?
また、吸出し不可能なソフトが存在するならほかにどのようなソフトが該当しますでしょうか
-
105:Gamebank-web.com
:
2020/11/08 (Sun) 11:31:39
-
>>104
現在、特定の特殊チップには対応しておりません。
詳しくは以下をご覧ください。
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=18&no2=18&p=&page=0&dispno=18
■下記のタイトルは特殊チップを搭載しているため、SFCダンパーでは対応しておりません
-
106:KKD
:
2020/11/08 (Sun) 20:05:49
-
回答ありがとうございます。対応する日を待ってます
-
107:X
:
2020/11/28 (Sat) 08:45:42
-
年内のSFメモリ対応ファームウェアの
リリースはもう無いのでしょうか?
-
108:Gamebank-web.com
:
2020/11/28 (Sat) 23:58:48
-
>>107
SFメモリには別の専用アダプタが必要になりました。
近日中に新製品としてリリース予定ですのでお待ちくださいませ。
※SFメモリ対応のための検証には予定以上の日数を費やしてしまいました。
その他、ダンパー製品の正式リリースのお知らせも含めて来月になりましたら順次、公開していく予定です。
-
109:名無子
:
2020/12/05 (Sat) 13:09:50
-
光栄(現:コーエーテクモ)の「Super 伊忍道」はDump不可能なのでしょうか?
-
110:名無子
:
2020/12/05 (Sat) 13:24:47
-
Wikipediaの『伊忍道』の頁には「メディア 10メガビット+64キロRAMロムカセット」と記載されているので、これに従って設定を変更したら正常に吸い出すことが出来ました。
-
111:X
:
2020/12/08 (Tue) 06:42:57
-
>>108
となると今のダンパー+新規部品がいるってことですか?
ちなみに書き換え時間はどのくらいで終わるんでしょうか?
-
112:Gamebank-web.com
:
2020/12/08 (Tue) 07:23:04
-
>>111
現行のSFCダンパーV2、もしくはSFCアダプターでは、SFCメモリカセットの読み書きが殆どできない状況です。
そのため、レトロベースダンパーV2+SFCアダプター(改良版/未発売)の組合わせ、
また、補助電源付きUSB延長ケーブルの組み合わせて、安定性が少し向上しました。
それでも認識率はよくありません。
そのため、「実験キット」的なかたちでのテスト販売を予定しています。
その際、簡単なマニュアルと、検証結果報告(レビュー形式)を公開いたします。
早ければ今月末での販売を予定しております。
現状ではそれ以外の情報を出せませんことご理解くださいませ。
-
113:X
:
2020/12/22 (Tue) 08:28:24
-
12月ももうすぐ終わりますが
SFメモリカセット書き換えツールは
年内に出るのでしょうか?
-
114:Gamebank-web.com
:
2020/12/22 (Tue) 10:22:31
-
>113
現在、開発中です。
現状ではそれ以外の情報を出せませんことご理解くださいませ。
-
115:のんびり
:
2021/01/01 (Fri) 18:12:28
-
レトロベース+SFCアダプター で使用させていただいております。
2020/10/4バージョンのマルチクライアントでは、私が持っているソフトのうち
バトルコマンダー 特殊チップあり
SDガンダムX
SDガンダムGX 特殊チップあり
が吸い出せないので、情報として報告させていただきます。
(別のスレッドでもう書き込み済みだったら恥ずかしい…)
私の持ってるカートリッジが破損という落ちもありうるのですが(汗
のんびりと、クライアントの更新を待とうと思います。
-
116:Gamebank-web.com
:
2021/01/04 (Mon) 12:46:21
-
>>115
下記の設定で吸い出してみて下さい。
MMC TYPE:LOROM
ROM SIZE:8 Mbit
-
117:Gamebank-web.com
:
2021/01/05 (Tue) 06:06:22
-
>>115
追記です。
「Info」ボタンを押した場合、カートリッジ情報が表示されますでしょうか?
-
118:のんびり
:
2021/01/11 (Mon) 02:13:55
-
>>116>>117
返信いただきありがとうございます。
infoでは、
Can not auto detect cartridge information
Please set ROM SIZE by yourself to dump the ROM
と表示されます。
MMC TYPE:LOROM
ROM SIZE:8 Mbit
で吸い出したのですが、私の環境ではうまくいきませんでした。
ファームのアップデートボタンは見当たらないので、最新になっているのだと
思います。
ロックマン7
グレイトバトルシリーズ
スーパーマリオコレクション
ロックマンフォルテ
は吸い出せました。
-
119:Gamebank-web.com
:
2021/01/11 (Mon) 20:31:55
-
>>118
吸い出しが出来ない下記のタイトルですが、
バトルコマンダー 特殊チップあり
SDガンダムX
SDガンダムGX 特殊チップあり
すべて LOROM 8Mbit で吸い出して
そのファイルを下記より送信して頂けないでしょうか。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
-
120:Gamebank-web.com
:
2021/01/16 (Sat) 10:29:28
-
>>118
4つのROMデータのうち、、3つは空のデータ、1つ(The Great Battle III(Jpn))は正しく機能しているようです。
どのクライアントで吸い出されましたでしょうか?
-
121:のんびり
:
2021/01/16 (Sat) 14:14:54
-
>>120
使用したのは
MultiDumper_full_win_20201004.zip
になります。
-
122:Gamebank-web.com
:
2021/01/18 (Mon) 05:54:19
-
>>121
大変申し訳けございません。
このクライアントには一部バグが有るようですので、下記を使用していだけないでしょうか?
■SFCクライアント
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=18&no2=18&p=&page=0&dispno=18
-
123:のんびり
:
2021/01/18 (Mon) 21:38:22
-
>>122
ファームウェアアップデート操作(最新版の表示でした)後
試しましたが、どうやら前回と同じ結果のようです。
大変申し訳ないのですが、最初の時点で書くべきだった
かもしれない内容に思い当たりました。
SFCアダプターのピンが折れたので、ジャンクスーファミから
部品を取ってはんだ付けしたものを使っています。
吸い出しできるタイトルもあるので気にしていなかったのですが、
もしかして「タイトルによって使ったり使わなかったりするピン」
があるのでしょうか?
もしそうだとすれば、完全に私の責任で、お詫びのしようもないです…。
-
124:Gamebank-web.com
:
2021/01/19 (Tue) 11:09:50
-
>>123
承知しました。
接触不良または、その他の不安定性の可能性があると思われます。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
125:hiro
:
2021/01/20 (Wed) 04:13:21
-
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1611083602.png
質問があります、よろしくお願いいたします。
添付した画像のSFCダンパーを持ってますがこちらは最新のV2バージョンで当たってますか?
-
126:hiro
:
2021/01/20 (Wed) 04:18:11
-
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1611083891.jpg
125で質問したhiroです。基盤の画像を追加しました
-
127:Gamebank-web.com
:
2021/01/20 (Wed) 05:50:49
-
>>125-126
V2です。
-
128:hiro
:
2021/01/20 (Wed) 08:29:10
-
解決しました。ありがとうございました。
-
129:ken
:
2021/01/21 (Thu) 20:25:32
-
こんにちは。
SFCダンパー V2を購入したいのですが、
Amazonで在庫切れになっていました。
再入荷予定はありますでしょうか?
もしあるならいつ頃になりますでしょうか?
-
130:Gamebank-web.com
:
2021/01/22 (Fri) 07:47:41
-
>>129
この度はご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
現在、新バージョンへの切り替え作業をおこなっております。
1月中旬スタート予定でしたが、コロナ禍の影響もあり遅れております。
現在のところ、1月下旬~2月上旬を予定しております。
お待ちいただいている方々には大変ご迷惑をお掛け致しますが、
いましばらくお待ちいただきますよう、お願い申し上げます。
-
131:ken
:
2021/01/22 (Fri) 20:52:34
-
>>130
もうすぐ販売再開予定なのですね。
新バージョン期待しております、よろしくお願いします。
-
132:iu
:
2021/02/19 (Fri) 04:21:13
-
SFCダンパーで「info」押下しても、吸出し出来ません。
症状との因果関係は不明ですが、ソフトの名前欄が文字化けしています。
解決策はありますでしょうか?
製品名:SFCダンパー V2
ファームウェア:SFC_PCB02_FW308
ソフト:ドラクエ6
-
133:Gamebank-web.com
:
2021/02/19 (Fri) 06:41:18
-
>>132
実機で起動するか、カートリッジの清掃などの確認をお願いします。
また、エラーの際のクライアント画面のスクリーンショット(表示されているメッセージ等がわかるよう)をお送りくださいませ。