-
1:みゃお
:
2017/07/22 (Sat) 14:52:36
-
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1500702756.png
アマゾンでこちら「https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00Y81M578/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1」を購入しました。
PCとつなげて認識してくれて「image」画像どおり表示してくれましたがなぜか「名前を付けて保存」がでてきてしまいました。
ファイルの種類が「select rom file (*.sfc)」になっていてどうしたらいいかお手上げ状態です。そもそも.EXEファイルなのにアイコンが不明ファイル扱いになって開けません。
こちら「http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4」からSFC Driverダンパー用ドライバーをダウンロードしましたがzipフォルダでなくRARファイルが保存されてしまいました。開こうとしても不明ファイルと表示されてしまいました…
http://byemu.ys168.com/からドライバー入手できると本サイトに書き込みされてますがスーファミ用がどれなのか開いても分かりません。まとまらない文章ですみません、緊急なのでよろしくお願いします!!
-
89:amam
:
2020/08/03 (Mon) 22:07:13
-
Cドライブ直下に
sfc3_full_win64_20191114フォルダ
二本のFINAL FANTASYⅤを用意
ウイルス対策ソフトのavastをオフに
一本目のFFⅤをSFCダンパーに差し込み
Infoでカセットの情報を取得
DumpからROMイメージ吸い出し
Read RAMからSAVファイル吸い出し
SNESGTで正常にROMイメージと拡張子を.srmに変更したセーブデータの読み込みを確認
Write RAMから二本目のセーブ空白のFFⅤに書き込みをし、実機にてセーブデータの複製を確認。
同様の手順をマザー2でやると、SNESGTではROMの読み込み及び
拡張子を.srmに変更したセーブデータの読み込みを確認できましたが
Write RAMでカセットに吸い出したセーブを書き込んで
Writing save to cartridge from file:
C:/sfc3_full_win64_20191114/m.srm
Read file :C:/sfc3_full_win64_20191114/m.srm
Read 8192 Bytes
Start write save...
Write save finish.
>Success!
と出るのですが実機で起動してもセーブデータが何もない(ゲームをはじめる)状態です。
.srmを.savにリネームしなおしてもダメでした