レトロダンパーサポートページ 3220175
◼いたずら書き込み防止のため、すべての書き込みは弊社の承認後に公開されます
■古いダンパーをお使いの方へ 詳しくはこちらを御覧ください
■ファームウェア・クライアントの更新情報をメールでお知らせします → 「こちら」から登録が可能です
■公序良俗に反する内容、攻撃的な内容、個人情報、営業妨害と判断した内容は削除します
■「E-mail」欄は空白にしてください(いたずら防止のため)
■質問する際は必ず下記事項をご記入ください(※記入がないと回答できません)
①ダンパー名(例 SFCダンパーV3)
②ゲーム名と型番(例:HVC-DK、ステッカーに英数字で表記されています)
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する/しない)
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる/できない)
⑤PC環境(例:Windows10、OSのバージョン)
⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名を記入)
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
Device: *****_FW***
Build date: 202*****
⑧表示されているログ内容など
| Mac版GBAダンパーについて | ■↑▼ |
2025/03/05 (Wed) 22:25:35
①ダンパー名
GBAダンパーV4
②ゲーム名と型番
遊戯王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?
する
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?
できない
⑤PC環境
MacBook Air M2
macOS Sequoia バージョン15.1.1
⑥クライアント
gb3_full_20190617
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
Device: *****_FW***
Build date: 202*****
⑧表示されているログ内容など
Read ROM error
以前所有していたWindowsPCでは問題なく動作いたしました。
Macに接続した際にディスクとして認識はしているのでROM
及びセーブデータのコピーは可能です。
Macにてセーブデータの書き込みがしたいためアドバイスお待ちしております。
2025/03/06 (Thu) 14:52:28
>>1
申し訳ございません。
現段階でWindows以外でのサポートはしておりません。
| SFCヨッシーアイランドInfo表示異常 | ■↑▼ |
2025/02/16 (Sun) 21:37:23
SFCのヨッシーアイランドを吸い出そうとしています。
ですが、Infoをクリックしてもゲームタイトルなどが正しく表示されません。
(添付画像を参照ください)
非対応のソフトでしょうか?
①ダンパー名(例 SFCダンパーV3)
レトロベースダンパー V4
SFCプラグインアダプター V2.1
②ゲーム名と型番(例:HVC-DK、ステッカーに英数字で表記されています)
スーパーマリオヨッシーアイランド
SHVC-YI
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する/しない)
する
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる/できない)
ほかに持ってないので試せない
⑤PC環境(例:Windows10、OSのバージョン)
Windows 11 Pro
23H2
⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名を記入)
MultiDumper_full_win_20250208
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
Device: GEN_G0B1_FW400
Build date: 20250201
⑧表示されているログ内容など
添付画像を参照ください
2025/02/18 (Tue) 04:56:57
>>1
カートリッジとアダプターがベースダンパーに正しい方向に挿入されていることを確認してください。
確認のために写真を撮っ送って頂けましたらこちらで確認いたします。
2025/02/19 (Wed) 23:23:44
>>2
写真をお送りします。
2025/02/19 (Wed) 23:25:14
>>2
もう一枚お送りします。
2025/02/20 (Thu) 15:12:15
>>3 >>4
これは拡張チップ付きのカートリッジで、サポートされていない可能性があります。
ROM サイズを16Mbitに、ROMタイプをLOROMに手動で設定して吸い出してください。
(2MBのROMファイルが生成されます)
調査いたしますので吸い出したファイルを下記より送信してください。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20250220-004」を入力してください
2025/02/23 (Sun) 21:57:27
>>5
遅くなりましたが吸い出したROMを送信いたしました。
調査のほどよろしくお願いいたします。
2025/02/27 (Thu) 11:31:48
>>6
テスト用に同じカートリッジを入手し調査しました。
結論から申し上げますと、すべてのデータが 0xFF になっている理由は、
お客様のカートリッジに欠陥があるか、別の不具合があることが判明しました
実機で間違いなく動作するのでしょうか?
接点不良等も疑ってみてください。
→ http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4
それでもだめでしたら、必要な機材すべてお預かりし、サポートチームで検査することも可能ですが、お時間がかかりますことご承知おきください。
2025/03/04 (Tue) 21:43:04
>>7
フリマアプリ経由でもう1つヨッシーアイランドのカートリッジを入手して、
SFCプラグインアダプター V2.1への差し込み具合を何度も調整した結果
ようやく読み込めました。
ただ、エミュレータで起動ができませんでした。
エラー画面からなにかわかりますでしょうか?
bad checksumとなっているので吸出しに失敗している気がしています。
(吸い出したROMをアップロードすれば確認いただけるでしょうか?)
ちなみに1本目カートリッジも実機では起動できていました。
(知人の実機を使わせてもらう機会が1度あっただけなので再度試すのは難しいです)
こちらも差し込み具合などをがんばって調整すれば読み込めたのかもしれませんが…
2025/03/04 (Tue) 21:54:42
>>6
連投失礼します。
読み込みに成功した時のクライアント画面のスクショも投稿いたします。
2025/03/05 (Wed) 15:15:06
>>9
標準カートリッジであり、正しく読み取れることが確認できております。
ただし、古いバージョンのクライアントでは問題が発生する可能性がありますので、
最新のクライアントを使用して確認してみてください。
また、カートリッジはフルピンのため、抜き差しがやや難しく、
アダプターが破損しやすい場合があります。
取り扱いには十分ご注意ください。
2025/03/05 (Wed) 21:17:24
>>10
最新のクライアントで吸い出したら起動できました。
ご対応ありがとうございました。
| ダイナマイトボウルが吸い出せない | ■↑▼ |
2025/02/14 (Fri) 23:48:05
① FCダンパーV4
② ダイナマイトボウル FS-2005G(TFS-DL)
③ 申し訳ないのですが実機がないので不明です
④ 出来ます
⑤ Windows 11 Home 24H2
⑥ MultiDumper_full_win_20250113
⑦ ファームウェア情報
Device: NES_G0B1_FW400
Build date: 20240801
⑧表示されているログ内容など
MultiDumper_full_win_20250113/mapper/3.nut
Start dump PRG...
Dump PRG finish.
Start dump CHR...
dump normal mapper3
Dump CHR finish.
PRG CRC: 0x42B36609
CHR CRC: 0x98DDE19B
Save file 65552 Bytes(CRC32:0x97DC322)
2025/02/18 (Tue) 05:04:07
>>1
下記テスト用クライアントをダウンロードして再度お確かめください。
→ http://gamebank.jp/dumper/dl/MultiDumper_full_win_20250217-test.zip
2025/02/19 (Wed) 23:47:52
テスト用のクライアントで吸い出せました。
ありがとうございました。
| WSCダンバー_セーブデータが書き込めません | ■↑▼ |
2025/02/14 (Fri) 06:56:19
①ダンパー名(例 SFCダンパーV3)
WSCダンパーV3
②ゲーム名と型番(例:HVC-DK、ステッカーに英数字で表記されています)
スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇
41300098
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する/しない)
する
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる/できない)
できる
⑤PC環境(例:Windows10、OSのバージョン)
Windows 11 Home 24H2
⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名を記入)
未使用
WSCダンパーからローカルにROM.WSとROM.SAVをダウンロードし、エミュレータで読み込みます。
ゲームは起動するのですが、セーブデータが初期化状態です(本体のデータが初期化されていないことは確認済みです)
エミュレータでセーブデータを更新し、更新したROM.SAVをWSCダンバーのROM.SAVに上書き保存します。
その後、実機でゲームを起動してみるとセーブデータが吸い出したときの状態のままでした。
ローカルのSAVをROM本体のSAVを上書きする方法を教えてください。
※別ROMでも試してみましたが、同様の事象が発生しています。
2025/02/14 (Fri) 11:31:21
>>1
現在、ダイレクトアクセスで対応しているのは、
読み込みのみで、書き込みは対応しておりません。
お手数ですが、クライアントソフトをご使用頂ますようお願いいたします。
2025/02/14 (Fri) 15:26:06
>>2
回答ありがとうございます。
クライアントソフトの使用方法のわかるページを教えて貰えないでしょうか?見つけることが出来ず。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
2025/02/15 (Sat) 12:16:10
>>3
特に細かなものはご用意しておりません。
基本的に機種を選択し、「Info」→「Dump」の順で吸い出します。
| SFCダンパーV3でフロントミッションの吸い出しができません | ■↑▼ |
2025/01/23 (Thu) 17:10:51
①ダンパー名
SFCダンパーV3
②ゲーム名と型番
フロントミッション、SHVC-AGCJ-JPN
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?
実機を持っていないので確認できていません。販売店が数分間だけ動作確認しています。
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる/できない)
できました
⑤PC環境
Windows8.1
⑥クライアント
MultiDumper_full_win_20250113.exe
⑦ファームウェア情報
Device: SFC_L072_FW400
Build date: 20231005
⑧表示されているログ内容など
Start dump rom to file:C:/Users/ユーザー名/Desktop/FRONT_MISSION.sfc
Dump finished.
Save file 3145728 Bytes(CRC32:0xb92c00b8):
C:/Users/ユーザー名/Desktop/FRONT_MISSION.sfc
>Success!
ダンパーでの吸い出しまではうまくいくのですが、ロムチェッカーで確認すると「チェックサムが一致しません(リサイズ前)」と表示されます。
この状態でもエミュレーターでしばらく遊べますが、途中で進行不能になります。
何回かやり直しても同様の結果だったのでサポートをお願いすることにしました。
恐れ入りますが、ご確認のほどよろしくお願いします
2025/01/24 (Fri) 11:01:12
>>1
取得した 2 つのROMファイルの CRC32値が同一であることを確認するために、
少なくとも2回ダンプしてください。
調査いたしますので吸い出した2つのROMファイルを下記より送信してください。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20250124-001」を入力してください
2025/01/26 (Sun) 18:08:12
>>2
ご対応いただきありがとうございます。
別々にダンプした2つのROMファイルを、ご指定の送信先にお送りいたしました。
ご査収のほどよろしくお願いします。
2025/02/04 (Tue) 16:54:27
>>3
送信された2つのROMファイルは同一でした。
ただし、ROMの末尾の一部のデータは、接触不良などの理由により不正確です。
カートリッジのエッジコネクタをクリーニングしてみてください。
✅ダンパーとカートリッジ双方の差込口の "接点清掃" して下さい
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4
2025/02/05 (Wed) 06:53:31
>>3
また、下記より最新クライアントをダウンロードしてお試しください。。
→ http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=34&no2=34&p=&page=0&dispno=34
必ず、ファームウェアをアップデートしてから吸い出してみてください。
2025/02/06 (Thu) 12:39:29
ご対応いただきありがとうございます。
・ダンパーとカートリッジ双方の差込口の接点清掃
・最新クライアントのダウンロード
・ファームウェアのアップデート
各種ご提案をもとに一時間ほど吸出しを試みましたが、残念ながら正常に吸い出すことはできませんでした。
都度カートリッジを差し直しながら試行したところ、CRC32値は毎回異なっているようです。
他の作品では時間を掛けずとも正常にダンプできたので、当該ソフト自体に何か問題があると考えたほうがよろしいのでしょうか?
2025/02/07 (Fri) 15:09:54
>>6
以前、テスト用にダンプされたROM ファイルを2 つ受け取りました。
両方のファイルのデータはまったく同じなので、データが不安定かどうかは判断できません。
ただし、エラーのあるデータは特定の32K領域に限定されていることは確認できます。
カートリッジ自体に問題がある可能性もあります。
※お願い※
書き込みの際に以前に書いた内容に関することでしたら、
必ず引用符(例: >>6)を先頭行に記入してください。
引用符がない書き込みは返信が遅れる場合がございます。
2025/02/10 (Mon) 13:21:14
>>7
ご返信いただきありがとうございます。
引用符を書き漏らしてしまい申し訳ありません。
この後もダンプを試みましたが、ROMファイルはいずれもエラーばかりでした。
現在、中古カートリッジの再購入を検討しています。
新たにダンプした結果は、引き続きこちらのサポートページにて報告いたします。
2025/02/13 (Thu) 23:16:34
>>7
お世話になっております。
カートリッジを買い替えたところ、無事に正常にダンプできました。
お忙しいところご面倒おかけしました。
おかげさまで心置きなく楽しめます。
| GB(GBCも含めます)とGBAのそれぞれで結果が違います | ■↑▼ |
2025/02/03 (Mon) 18:50:14
①レトロベースダンパー V3.1+GBAプラグインアダプター V2.1
②手持ちのソフト全部です。(20本)
③する
④できない
⑤Windows11 24H2
⑥MultiDumper_full_win_20250113.exe
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
Device: GEN_PCB02_FW400
Build date: 20240826
⑧GB(GBCも含めます)の場合:Can not detect GB/GBC logo.
GBAの場合:認識しますがROM Checker(Ver.1.54)に読み込むとCRCに一致しません。
2025/02/03 (Mon) 23:42:22
①ダンパー名 レトロベースダンパーV3 GGアダプター
②ゲーム名と型番 670-4062
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか? 分からない
④別のカートリッジは吸い出しできましたか? できない
670-2660,670-1521,6704760,670-0844,T-11017,670-2428,670-4934,670-4238,670-3003,670-4334,670-3259を試しました。
⑤PC環境 Windows10
⑥クライアント MultiDumper_full_win_20250113
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
Device: GEN_PCB02_FW400
Build date: 20240826
⑧表示されているログ内容など
--Device information--
Driver label: GEN
Device: GEN_PCB02_FW400
Build: 20240826
Can not detect cartridge detail information.
Debug: 00 F3 00 ED 00 56 00 31
ダイレクトアクセス出来ませんでした。
接点復活剤は試しました。
MD,FC,SFC,PCE,N64,GBA,Mark3など 他のアダプタでは通常のダンプ、ダイレクトアクセス可能です。
512KB Standard、512KB NONE の組み合わせは試しました。
2025/02/05 (Wed) 05:12:25
>>1
使用されているレトロベースダンパーが故障している可能性があります。
必要でしたら弊社で、調査・修理することが可能です。
>①レトロベースダンパー V3.1+GBAプラグインアダプター V2.1
下記ご連絡ください。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20250205-001」を入力してください
2025/02/05 (Wed) 06:54:48
>>2
下記より最新クライアントをダウンロードしてください。
→ http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=34&no2=34&p=&page=0&dispno=34
必ず、ファームウェアをアップデートしてから吸い出してみてください。
2025/02/05 (Wed) 08:15:04
http://retro-dumper.bbs.fc2.com/reply/6448490/3/
教えてくれたURLより、ファイルを送信しました。確認のほどよろしくお願いします。
2025/02/05 (Wed) 16:58:48
>>5
接触不良が原因である可能性があります。
特にチップピン間の導電性のほこりや、
アダプタの表面(スロットの金属接点やスロットのはんだ付け部分を含む)を確認してください。
✅ダンパーとカートリッジ双方の差込口の "接点清掃" して下さい
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4
※お願い※
書き込みの際に以前に書いた内容に関することでしたら、
必ず引用符(例: >>5)を先頭行に記入してください。
引用符がない書き込みは返信が遅れる場合がございます。
2025/02/05 (Wed) 20:21:27
>>6
清掃をしてみましたが、同じでした。ベースダンパーは同じものとFCプラグインアタブターVer2.1の組み合わせですと、正しく吸い出せます。ベースダンパーだけでも正しく吸い出せます。GBAプラグインアダプター V2.1が故障のようだっと思いますがどうでしょうか。
2025/02/06 (Thu) 12:31:26
>>7
アダプタは壊れているようですが、おそらくはんだ接合部の冷えが原因です。
ご希望であれば点検・修理を実施させていただきますので下記よりご連絡ください。
https://www.gamebank-web.com/form/help
2025/02/06 (Thu) 19:12:23
>>8
自分のほうではお手上げのため、GBAプラグインアタブターVer.2.1の点検のほうをぜひお願いします。ちなみに質問なのですが、修理をするっとなった場合、故障具合によって変わりますが、どれくらいの値段になるでしょうか。
2025/02/07 (Fri) 14:47:50
>>9
無償対応できる可能性もありますので、まずはご連絡お待ちしております。
2025/02/09 (Sun) 06:15:31
>>10
メールを届けてくださりありがとうございます。自分の住所等をどこへ入力すればいいでしょうか。
2025/02/09 (Sun) 06:58:35
>>11
届いたメールに入力して返信してください。
こちらのBBSへ書き込みされますとやり取りに混乱が生じますのでご了承ください。
2025/02/09 (Sun) 21:19:46
それなら安心しました。個人的になりますが、ここに入力しますと個人情報が洩れるため、心配しました。届けてくださったメールの返信に入力し、お送りします。
| GGアダプター | ■↑▼ |
2025/02/05 (Wed) 22:44:54
①ダンパー名 レトロベースダンパーV3 GGアダプター
②ゲーム名と型番 670-2660 ソニック2
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか? 分からない
④別のカートリッジは吸い出しできましたか? できない
⑤PC環境 Windows10
⑥クライアント MultiDumper_full_win_20250113
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
Device: GEN_PCB02_FW400
Build date: 20240826
⑧表示されているログ内容など
--Device information--
Driver label: GEN
Device: GEN_PCB02_FW400
Build: 20240826
Can not detect cartridge detail information.
Debug: 00 F3 00 ED 00 56 00 31
ダイレクトアクセス出来ません。
接点復活剤試しましたが駄目でした。
Standard 256KB、Standard 512KB 試しましたが駄目でした。
他に GG12本試しましたが駄目でした。
他のアダプターでは正常に読み取れます。FC,SFC,GBA,N64,MD,Mark3,PCE
2025/02/07 (Fri) 15:26:32
>>1
下記より修正版クライアントをダウンロードしてください。
→ http://gamebank.jp/dumper/dl/MultiDumper_full_win_20250206.zip
必ず、ファームウェアをアップデートしてから吸い出してみてください。
2025/02/09 (Sun) 13:19:11
無事に吸い出しできました。
| DSダンパーがPCに認識されない | ■↑▼ |
2025/02/07 (Fri) 00:26:29
DSダンパーV3CHを購入して本日届きました。
試しにPCと接続しましたが、全く認識されずクライアントツールを開いてもopen device errorと表示されます。
ディスクの管理やデバイスマネージャーなどを確認したところそもそもPC側に認識されていないようです。
ケーブルは新しいものを買い、PCと接続した際に基板が赤く点灯しているのでケーブルが壊れているわけではないと思います。
同様にUSB端子も普段マウスやコントローラーなどに接続して全く問題ないのでこちらも原因ではないと思います。
試しに何も接続していない状態である別のノートPCに接続してみましたが、こちらでも認識しませんでした。
一応つけたり外したりすると音は鳴っていたので、基板そのものに問題があると思うのですが、交換してもらえますか?
2025/02/07 (Fri) 00:42:24
あすいませんスマホ版だと注意事項表示されなくて見れませんでした。
①ダンパー名
dsdumperv3ch
②ゲーム名と型番(例:HVC-DK、ステッカーに英数字で表記されています)
一応ポケモンプラチナ(NTR-CPUJ-JPN)やキングダムハーツ358/2days(NTR-YKGJ-JPN)などで試しましたがそもそもダンパーが認識されてないので関係ないです
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?
これも実機で起動しますがダンパーが認識していないので関係ないです
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?
ダンパーが認識しませんので吸い出し以前の問題です
⑤PC環境(例:Windows10、OSのバージョン)
Windows11 pro
⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名を記入)
MultiDumper_full_win_20250204
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
open device errorとしか表示されません
⑧表示されているログ内容など
open device errorのみ
後は前述した通りです
2025/02/07 (Fri) 17:10:46
>>1
まず、インジケータ ライトが点灯している場合、接地と電源信号は正常ですが、
データ信号が正常に機能していない可能性があります。
また、電源電圧が不十分ななどのUSBポートの問題が発生する場合があり、
ダmパ^デバイス装置(MCU)が機能していないときにインジケータ ライトが点灯することがあります。
次に、デバイスがコンピュータに正しく接続されているかどうかを確認する最も
簡単な方法は、USBケーブルを接続したときにWindowsオペレーティングシステムによって
新しいデバイスの接続音が鳴るかどうかを確認することです。
最後に、説明されている状況から判断すると、デバイスが破損している可能性があります。
USBポート付近の抵抗器に焼け跡がないか確認してください。
確認できない場合は、確認のために写真を撮ってお送りください。
2025/02/07 (Fri) 17:35:12
>>3
メインPCでは接続した時も外した時もシステム音は鳴りませんでした。
別のPC2台では外した時には音がしていましたが、接続した時には音は鳴らず認識もしていない状態でした。
おそらくデータ通信は出来ていないです。
抵抗器っていうのはダンパーの方ですよね。
どこにあるのか分からないんですけど、ドライバーで開いて写真を撮れば良いのですか?
そもそも買って封を開けたばかりでこれなので新品送って交換してもらえた方が手っ取り早くて助かるんですが…
認識はするけど吸い出しが出来ないとか、アップデートで使えなくなったとか、経年劣化で修理が必要とかではなくそもそも最初から使えない不良品に当たったという話だと思うんで
2025/02/09 (Sun) 05:34:33
>>4
これ以上の確認は難しい状況です。
可能であれば、ダンパーデバイスが壊れているかどうかを確認させてください。
下記よりご連絡いただけないでしょうか。
https://www.gamebank-web.com/form/help
※連絡番号「20250209-004」を入力してください
| レトロベースダンパーについて | ■↑▼ |
2021/02/13 (Sat) 10:36:39
レトロベースダンパー(MDダンパー)は再入荷しないのでしょうか?
2022/05/12 (Thu) 11:18:39
>>28
1つの処理画面だけが正常なようです。
なんどかセーブデータの吸い出しをしてみてください。
CRC32チェックサムが毎回異なる場合はお知らせください。
2022/05/12 (Thu) 11:33:26
>>30
大変失礼いたしました、スクリプトに問題があったようです。
マッパー10を修正しました。
下記URLを右クリックで「リンク先(ファイル)を保存」を選択して
ファイルをダウンロードし「mapper」フォルダに上書きコピーしてください。
→ http://gamebank.jp/dumper/dl/10.nut
吸い出す前に、SRAMサイズを「8K」に設定してから実行してください。
2022/05/12 (Thu) 23:32:21
>>31
ご対応ありがとうございます。
掲載頂いた新しいクライアントで上手く行きました。
詳細は下記の通りで、ROMデータ吸出しの際、Info&Dumpのみで成功しました。
(Infoの結果、"ROM SIZE"が自動で"6 Mbit"となりましたので、Dump前の手動設定は不要でした)
取急ぎ御礼ならびにご報告まで申上げます。
記
①ダンパー名
レトロベースダンパーV3+SFCプラグインアダプターV2.1
②ゲーム名と型番
ザ・グレイトバトル 新たなる挑戦 SHVC-BS
③PC環境
Windows10 Pro 64bit (21H2)
④クライアント
sfcx4_full_win_20220511.exe
⑤ファームウェアバージョン
GEN_PCB02_FW319
⑥表示されているログ内容など
--Device information--
Driver label: GEN
Device: GEN_PCB02_FW319
Build: 20220215
--SFC/SNES Cartridge information--
Title: SD The Great Battle - Aratanaru Chousen (Japan)
Alt name: SDザ?グレイトバトル 新たなる挑戦 [V1.0]
ROM size: 6 Mbit
RAM size: 0 Kbit
MMC type: lorom
Start dump rom to file:H:/Work/Game/Dumper/sfcx4_full_win_20220511/SD_the_great_battle.sfc
Dump finished.
Save file 786432 Bytes(CRC32:0x38726EC1):
H:/Work/Game/Dumper/sfcx4_full_win_20220511/SD_the_great_battle.sfc
>Success!
以上
2022/05/13 (Fri) 00:14:37
>>33
ご対応ありがとうございます。
ご提示頂いたmapデータに差替えた処、セーブデータ吸出しでエラーが出なくなりました。
詳細は下記の通りです。
エミュレータ上でセーブデータが反映されているか迄は判りませんでしたので、最終的にセーブデータ吸出しに成功したか否かは不明ですが、本件はこれで完了と致したく存じます。
前の投稿(>>30)の通り、ゲームカートリッジ内のセーブデータの有無が定かではなく、消失してしまっている可能性もありますので。
以上、御礼ならびにご報告まで申上げます。
記
①ダンパー名
レトロベースダンパーV3+FCプラグインアダプターV2.1
②ゲーム名と型番
ファミコンウォーズ HVC-FW
③PC環境
Windows10 Pro 64bit (21H2)
④クライアント
fcx4_full_win_20220409.exe
⑤ファームウェアバージョン
GEN_PCB02_FW319
⑥表示されているログ内容など
Changed to FC
--Device information--
Driver label: GEN
Device: GEN_PCB02_FW319
Build: 20220215
--FC/NES Cartridge information--
Title: Famicom Wars (Japan) (Rev 0B)
Description: ファミコンウォーズ
Mapper: 10
PRG size: 128 KB
CHR size: 128 KB
Start dump cartridge please wait...
H:/Work/Game/Dumper/fcx4_full_win_20220409/mapper/10.nut
Start dump PRG...
Dump PRG finish.
Start dump CHR...
Dump CHR finish.
PRG CRC: 0xC9CCE8F2
CHR CRC: 0x2C9266DD
Save file 262160 Bytes(CRC32:0x6B905B85):
H:/Work/Game/Dumper/fcx4_full_win_20220409/FamicomWars.nes
>Success!
Start read sram please wait...
H:/Work/Game/Dumper/fcx4_full_win_20220409/mapper/10.nut
Read SRAM...
SRAM read finish.
SRAM CRC: 0x3B086EA7
Save file 8192 Bytes(CRC32:0x3B086EA7):
H:/Work/Game/Dumper/fcx4_full_win_20220409/FamicomWars.sav
>Success!
以上
2022/05/14 (Sat) 05:29:28
>>35
承知いたしました。
今回の件で、吸い出したセーブデータに問題があるようでしたら、
下記よりお送りいただけましたら調査します。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20220514-035」を入力してください
2022/05/16 (Mon) 22:30:18
>>36
お申出ありがとうございます。
お言葉に甘えて、先程、データ一式をご指定のURLよりお送り致しました。
お手数で誠に恐縮ですが、よろしくお願い申上げます。
2022/05/18 (Wed) 23:59:27
>>32
ご回答ありがとうございます。
ご回答を踏まえて、セーブデータを連続して5回吸出した処、結果は以下の通りでした。
・1回目と2回目でチェックサムが異なる。
・2回目~5回目はチェックサムは同じ。吸出したセーブデータ自体も同じ(バイナリ比較で確認済み)
※詳細は以下に貼付。
ただ今回セーブデータを吸出した処、先日質問・データ送付した時(>>18 >>19 >>28)にはゲームカートリッジに残っていたセーブデータが何故か消失しており、これ以上の確認が不能でした(SFC実機でセーブデータ消失を確認済み)
ですので、残念ですが、この質問もこれで完了とさせて下さい。
ご対応ありがとうございました。
①ダンパー名
レトロベースダンパーV3+SFCプラグインアダプターV2.1
②ゲーム名と型番
SimCity SHVC-SC
③PC環境
Windows10 Pro 64bit (21H2)
④クライアント
sfcx4_full_win_20220310.exe
⑤ファームウェアバージョン
GEN_PCB02_FW319
⑥表示されているログ内容など
--Device information--
Driver label: GEN
Device: GEN_PCB02_FW319
Build: 20220215
--SFC/SNES Cartridge information--
Title: SimCity (Japan)
Alt name: シムシティー
ROM size: 4 Mbit
RAM size: 256 Kbit
MMC type: lorom
Start dump rom to file:H:/Work/Game/Dumper/sfcx4_full_win_20220310/SimCity.sfc
Dump finished.
Save file 524288 Bytes(CRC32:0xA39FD8D8):
H:/Work/Game/Dumper/sfcx4_full_win_20220310/SimCity.sfc
>Success!
Start read save to file:H:/Work/Game/Dumper/sfcx4_full_win_20220310/SimCity.srm
Read finished.
Save file 32768 Bytes(CRC32:0xD7175207):
H:/Work/Game/Dumper/sfcx4_full_win_20220310/SimCity.srm
>Success!
Start read save to file:H:/Work/Game/Dumper/sfcx4_full_win_20220310/SimCity.srm
Read finished.
Save file 32768 Bytes(CRC32:0x972715FD):
H:/Work/Game/Dumper/sfcx4_full_win_20220310/SimCity.srm
>Success!
Start read save to file:H:/Work/Game/Dumper/sfcx4_full_win_20220310/SimCity.srm
Read finished.
Save file 32768 Bytes(CRC32:0x972715FD):
H:/Work/Game/Dumper/sfcx4_full_win_20220310/SimCity.srm
>Success!
補足
・ゲームカートリッジを挿したままの状態でReadを連続して実行した結果です。
・上記⑥ではRead3回分の結果までを貼っていますが、4回目、5回目も同じ結果でした。
・クライアントとしてsfcx4_full_win_20220511.exeで実行しても、sfcx4_full_win_20220310.exeと同様でした。
– 1回目のRead結果と、2~5回目のRead結果が異なる。
– 2〜5回目のRead結果はチェックサムもファイル自体も同じ。
以上
2022/05/24 (Tue) 11:40:07
>>37
送信されたファイルでセーブデータの半分が有効なようです。
そのカートリッジが、実機のファミコンで読み込みできるかどうかを確認してみてください。
2023/04/12 (Wed) 00:32:18
お世話になります。
N64カセットから吸い出した一部のセーブデータがエミュ上で
読み込めないため質問させていただきます。
エミュにてeepは認識しますが、sra、flaは認識しませんでした。
エミュはProject64を使用しています。
過去ログを参照し、ED64-Saveswap.exeで変換をしてみたのですがうまくいきませんでした。
サポート外かもしれませんがご教示いただきたくよろしくお願いいたします。
①ダンパー名
レトロベースダンパー V3+N64プラグインアダプターV2.1
②ゲーム名と型番
F-ZEROX、NUS-CFZJ-JPN
(他にもSRAM、FlashのものはNG)
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?
する。セーブデータも実機で確認済み。
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?
できる
⑤PC環境(例:Windows10、OSのバージョン)
Windows11home 64bit、バージョン22H2、OSビルド22621.1413
⑥クライアント
MultiDumper_full_win_20230301.exe
⑦ファームウェアバージョン(クライアントでinfoボタンをクリックして確認。例:GBX_PCB02_FW3**)
GEN_PCB02_FW319
⑧表示されているログ内容など
2023/04/14 (Fri) 17:25:37
>>40
調査いたしますので、SRAMとして読み込んだセーブファイルを
下記より送信して頂けますでしょうか。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20230414-040」を入力してください
2023/04/17 (Mon) 10:34:04
>>41
送付させていただきました。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
2023/04/19 (Wed) 05:48:04
>>40 >>42
・添付1 = n64_f-zerox.sra
・添付2 = n64_mariotennis64.sra
下記より修正版クライアントをダウンロードして試してみてください。
ファームウェアを「20230418」にアップデートしてください。
その後、修正版クライアントで正常にセーブデータを吸い出すことができると思います。
■テストバージョン
http://gamebank.jp/dumper/dl/MultiDumper_full_win_20230418_test.zip
・添付3 = n64_zelda_mujura.fla
こちらにつきましては次回のファームウェアアップデートにて対応させていただきます。
2023/04/24 (Mon) 14:46:21
>>43
sraのセーブデータが読み込めるようになりました。
(ED64-Saveswap.exeでwordスワップ変換をしました)
ご対応ありがとうございました。
flaについても引き続きよろしくお願いいたします。
2024/02/29 (Thu) 23:44:13
こんばんは、質問させてください。
レトロベースダンパー V3.1(MD)とPCEプラグインアダプター V2.1を購入すれば、
PCエンジンCD-ROMのスーパーシステムカードver3.0からBIOSをダンプできますか?
また、レトロベースダンパー V3.1(MD)とFCプラグインアダプター V2.1を購入すれば、
ディスクシステムのRAMアダプタからBIOSをダンプできますか?
2024/03/01 (Fri) 15:38:58
>>45
>PCエンジンCD-ROMのスーパーシステムカードver3.0からBIOSをダンプできますか?*
実際にテストをしていないため弊社ではっわかりません。
>ディスクシステムのRAMアダプタからBIOSをダンプできますか?*
可能です。
2024/03/01 (Fri) 20:51:21
ご回答ありがとうございました。
以下によるとスーパーシステムカードについてはPCEダンパーV2ではダンプできたようです。
http://chaos-seed99.xyz/2021/01/27/pc%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AEcdrom%E3%80%80bios%E3%81%AE%E5%90%B8%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%97%E6%96%B9%EF%BC%81/
2024/03/04 (Mon) 17:10:06
>>47
情報ありがとうございます。
内容からすると、標準カートリッジのようですので、
それでしたら問題ないかと思われます。
2024/03/06 (Wed) 20:51:27
CD-ROM2 SUPER SYSTEM CARD Ver3.0 HE SYSTEMが吸出しできませんでした。
必要情報わかる限り記載いたしました。
よろしくお願いします。
①ダンパー名(PCEダンパー V3)
②ゲーム名と型番(CD-ROM2 SUPER SYSTEM CARD Ver3.0 HE SYSTEM)
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(不明 本体を所持していない為)
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(不明 1本しか所持していない為)
⑤PC環境(Windows11)
⑥クライアント(MultiDumper_full_win_20240209)
⑦ファームウェアバージョン
(Driver label: PCE
Device: PCE_L072_FW305
Build: 20220213)
⑧表示されているログ内容など
Can not detect cartridge detail information.
Debug: 00 00 00 00 00 00 00 00
2024/03/07 (Thu) 09:01:31
>>49
通常は実機で確認できたものをご使用ください。
実機で確認できないものは、ダンパーでの動作確認はできません。
カートリッジに問題があるか、接触不良が考えられます。
※参照※
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4
カートリッジに問題が無いと判断された場合、
弊社で内容確認は可能です。、
下記のように設定し、吸い出してみてください。
・SYS TYPE: PCE
・ROM SIZE: 256KB
・MMC TYPE: NORMAL
調査しますので、吸い出したROMファイルを下記より送信してください。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20240307-049」を入力してください
2024/03/07 (Thu) 22:11:29
「レトロベースダンパー V3」+「N64プラグインアダプター V2.1」にて
N64ソフトを接続語、Infoボタン押下時に
Can not detect N64 cartridge.
Error code: 0 0 0 0.
と表示され、Dump実行できません。
接点の清掃/復活剤の使用や抜き差しリトライも行いましたが
結果が変わらなかった為、質問させて頂きました。
尚、
「レトロベースダンパー V3」+「GBAプラグインアダプター V2.1」
「レトロベースダンパー V3」+「WSCプラグインアダプター V2.1」
それぞれの構成でのDump処理も行っているのですが、そちらの方はそれぞれ問題無く使用できている為、
ベースダンパーの不具合、PCへの接続方法の不備、常駐ソフトの干渉による問題では無いと認識しております。
①ダンパー名
「レトロベースダンパー V3」+「N64プラグインアダプター V2.1」
②ゲーム名と型番(例:HVC-DK、ステッカーに英数字で表記されています)
スーパーロボット大戦64(NUS-NS4J-JPN)
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?
する
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?
できない
⑤PC環境
Windows 10 Home ビルド:19045.4046
⑥クライアント
MultiDumper_full_win_20240218
⑦ファームウェアバージョン
GEN_PCB02_FW400
⑧表示されているログ内容など
Changed to N64
--Device information--
Driver label: GEN
Device: GEN_PCB02_FW400
Build: 20240218
Can not detect N64 cartridge.
Error code: 0 0 0 0.
解決策をご教示いただけますよう、宜しくお願い致します。
2024/03/12 (Tue) 13:19:04
>>51
差込の向きが間違っている可能性があります。
N64アダプターをベース ダンパーに挿入し、
N64カートリッジをN64アダプターに挿入し、
最後に写真を撮って画像をこの内容に返信する形で添付してください。
2024/03/12 (Tue) 20:44:20
>>52
写真の通り【FRONT】と刻印された側を前として差し込みを行っておりますが、
Infoボタン押下時の挙動は変わらず、同じエラーが出力されます。
(写真はバランスの問題で寝かせた状態で撮影していますが、
実際の使用時はカートリッジ部が上となる状態で使用しています)
2024/03/15 (Fri) 17:05:43
>>53
確定ではないですが、スロット部分の破損が考えられます。
アダプターのカード スロットの金属接点が破損していないか確認してください。
※参考のために画像を添付しました
2024/03/15 (Fri) 18:07:03
>>53
素人目では破損状況が良く解りませんが、写真を添付いたします。
商品をAmazonにて新品購入してから、N64アダプターに関しては一度も認識していないこと、
GBAやWSCアダプターでは問題無く動作していること、
そして何より、破損の可能性が有る事を鑑み、
当方としては、交換対応を希望いたします。
2024/03/21 (Thu) 21:44:22
すみません、51さんと同じ症状が出ておりスパロボ64が吸い出せなかったので書き込みさせていただきました。
レトロベースダンパーV3+N64プラグインアダプターV2.1で
N64ソフトを接続語、Infoボタン押下時に
Can not detect N64 cartridge.
Error code: 0 0 0 0.
というエラーが出ます。
①ダンパー名
レトロベースダンパーV3+N64プラグインアダプターV2.1
②ゲーム名と型番(例:HVC-DK、ステッカーに英数字で表記されています)
スーパーロボット大戦64(NUS-NS4J-JPN)
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?
する
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?
できる
ゼルダの伝説 時のオカリナV1.1 (NUS-CZLJ-JPN)
⑤PC環境
Windows11 Home バージョン23H2
⑥クライアント
MultiDumper_full_win_20240218
⑦ファームウェアバージョン
GEN_PCB02_FW400
⑧表示されているログ内容など
Changed to N64
--Device information--
Driver label: GEN
Device: GEN_PCB02_FW400
Build: 20240218
Can not detect N64 cartridge.
Error code: 0 0 0 0.
ツリーで指摘されている接点復活剤、向き、スロット破損等は確認済みです。
同時に購入したレトロベースダンパーV3+WSCプラグインアダプターV2.1では問題なく吸い出せております。
クライアントの不具合等もご確認いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
2024/03/22 (Fri) 09:38:08
>>55
申し訳ございませんでした。
個別に対応させて頂きますので、下記よりご連絡頂けますでしょうか。
■ヘルプデスク https://www.gamebank-web.com/form/help
2024/03/25 (Mon) 07:36:57
>>56
>>⑥クライアント MultiDumper_full_win_20240218
>>Build: 20240218
現時点でのクライアントファームウェアの最新バージョンは 20240313 です。
クライアントも古いものを使用されているようです。
最新のクライアントを使用し、ファームウェアを最新バージョンにアップデートしてください。
2024/03/26 (Tue) 00:25:18
Changed to N64
--Device information--
Driver label: GEN
Device: GEN_PCB02_FW400
Build: 20240323
Can not detect N64 cartridge.
Error code: 0 0 0 0.
やはり最新のクライアントでも向き等確認した状態で同じエラーが出てしまいます。
念のため端子部の写真を添付いたしますのでご確認ください。
スパロボ64の為にダンパーを買ったところがあるのでご対応いただけたら幸いです…。
2024/03/26 (Tue) 04:17:01
こんにちは、質問させてください。
レトロベースダンパー V3.1とPCEプラグインアダプター V2.1で
PC原人2をダンプしたのですが、
何度やってもこちらの ROM Checker で、
h ttp://mrchecker.web.fc2.com/
「データベースのCRCと不一致です。(未登録)」
となってしまいます。
.pceファイルはダンプする度に違うCRCになってしまいます。
端子を何度もクリーニングしましたが、改善されません。
他のソフトは4つ程試したところ、1回でうまくダンプできました。
どうすればPC原人2がうまくダンプできますでしょうか?
①ダンパー名: レトロベースダンパー V3.1とPCEプラグインアダプター V2.1
②ゲーム名と型番: PC原人2 Vol.41
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?: する
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?: できる
⑤PC環境: Windows7
⑥クライアント: MultiDumper_full_win_20240323.exe
⑦ファームウェアバージョン: GEN_PCB02_FW400
⑧表示されているログ内容など: 以下に記載
Title: PC Genjin 2 - Pithecanthropus Computerurus.
Alt name: PC原人2.
Company: Hudson.
Year: 1991.
ROM size: 512 Kbytes.
Start dump rom to file:H:/Emu/RomDump/MultiDumper_full_win_20240323_PCE/14/PC Genjin 2 - Pithecanthropus.pce
Dump finished.
Save file 524288 Bytes(CRC32:0x526e4ffd):
H:/Emu/RomDump/MultiDumper_full_win_20240323_PCE/14/PC Genjin 2 - Pithecanthropus.pce
>Success!
2024/03/26 (Tue) 17:47:46
>>60
カートリッジは認識されており、一部のデータが常に安定しているようです。
恐れ入りますが、ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから
Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容をお知らせください。
・Device: *****_FW***
・Build date: 202*****
2024/03/26 (Tue) 17:53:41
>>59
カートリッジとカードスロットの接触不良が原因である可能性があります。
カートリッジをカードスロットの中央に挿入してみてください。
ご使用のカートリッジが最近出回っている海賊版のカートリッジですと、
そのような現象が発生します。
その場合、ダンパーを損傷する可能性もあります。
※お願い※
書き込みの際に以前に書いた内容に関することでしたら、
必ず引用符(例: >>59)を先頭行に記入してください。
引用符がない書き込みは返信が遅れる場合がございます
2024/03/26 (Tue) 20:44:37
>>61
ご連絡ありがとうございます。
Device Inforemation は以下になります。
Changed to PCE
Device information:
Device: GEN_PCB02_FW400
Build date: 20240323
Driver letter: K:\
Volume: GEN
Bootloader: BOOT_GEN_V2_V003
Device in bootmode: 0
Device type: DEVICE_MSC
よろしくお願いします。
2024/03/28 (Thu) 12:26:38
>>63
詳しく調査いたしますので、
吸い出したファイルを下記よりお送りいただけますでしょうか。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20240328-063」を入力してください
2024/03/29 (Fri) 02:00:23
>>62
掲示板の使い方が覚束なくて申し訳ありません。
中央に挿していますがやはり読み込めません…。
まっすぐになるように寝かせてみたりしてもやはり変わりなく、同じエラー文が出ます。
Changed to N64
--Device information--
Driver label: GEN
Device: GEN_PCB02_FW400
Build: 20240323
カートリッジも正規版だと思われます。
一応分解した画像を添付しております。
ご確認ください。
2024/03/29 (Fri) 02:00:33
>>64
送りました、よろしくお願いします。
2024/04/08 (Mon) 17:28:53
>>65
ファームウェアのバグであることがわかりました。
恐れ入りますが、本日最新版をリリースしましたので、
そちらをダウンロード、FWのアップデートをしてから
再度お確かめいただけますでしょうか。
2024/04/10 (Wed) 11:06:42
>>66
>③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?: する
下記テスト用クライアントをダウンロードしてください。
→ http://gamebank.jp/dumper/dl/MultiDumper_full_win_20240410.zip
必ず、ファームウェアをアップデートしてから吸い出してみてください。
それでも、正常にできない場合、カートリッジの故障が考えられます。
2024/04/17 (Wed) 02:04:02
>>68
>③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?: する
以前書き込みましたが消されてしまったようなのですが、
実際のゲーム機で起動はしましたがスタートして1面を開始すると
背景がバグるようになっておりましたので、
カートリッジの故障だと思います。
カートリッジはもう売ってしまいましたので、検証する事ができません。
申し訳ございませんでした。
2024/05/17 (Fri) 08:30:28
マークIIIソフトのセーブデータを読み込みできません。
①レトロゲームダンパー+Mark-IIIアダプターV2.1
②ファンタシースター、覇邪の封印
③起動します、セーブもできます。
④イースとペンギンランドは持っていません。
⑤Windows11
⑥レトロダンパー
⑦Device: GEN_PCB02_FW400
Build date: 20240419
⑧Not support now.
>Operation failure.
⑧を見ればサポートされていないと言うことでいいのでしょうか。
セーブデータの保管はレトロゲーで重要なところなので対応していただけると助かりますが、予定がないなら諦めます
2024/05/21 (Tue) 19:43:22
>>70
機種の選択を「MD」ではなく「SMS」にして吸い出してみてください。
2024/05/31 (Fri) 20:01:01
>>71
SMS指定でinfoでカートリッジを認識できていますがセーブデータの読み込みはできません。
拡張子がAll Filesになっていますが.ssmか.srmで指定をしてみましたが読み込めませんでした。
カートリッジ自体のDumpは可能です。
ファンタシースター、覇邪の封印どちらも同じ結果になっています。
2024/06/03 (Mon) 13:35:37
>>72
下記テスト用クライアントをダウンロードしてください。
→ http://gamebank.jp/dumper/dl/MultiDumper_full_win_20240603-test.zip
2024/06/05 (Wed) 18:47:52
>>73
テストクライアントで実行しました結果、セーブファイルの読み込み、書き込み共に成功いたしました。
対応ありがとうございます。
2025/01/01 (Wed) 00:31:39
クライアントが起動しません
①MDレトロベースダンパーV4
⑤Windows11
⑥MultiDumper_full_win_20241228.exe
2025/01/07 (Tue) 12:52:46
>>75
詳しい状況がわかりません。
クラッシュして終了するか、あるいは何か他のことが起こるかなど詳細な情報が必要です。
2025/02/04 (Tue) 15:08:26
GGアダプターを使用して吸い出ししようとしたところ、認識もしない状態です。
カセット側は分解の上、無水エタノールと接点復活剤にて清掃しましたが、状況が変わりませんでした。
①ダンパー名(例 SFCダンパーV3)
レトロベースダンパーV3+GGアダプターv2.1
②ゲーム名と型番(例:HVC-DK、ステッカーに英数字で表記されています)
ゲームギア用ソフト以下6本
・ファンタジーゾーンGEAR オパオパJr.の冒険(670-1535)
・アウトラン(670-1521)
・ああ播磨灘(670-3192)
・ハイパープロ野球'92(970-2132)
・スーパーゴルフ(T-26027)
・ジョー・モンタナフットボール(370-2236)
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する/しない)
本体が残ってないため不明
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる/できない)
手持ちのゲームギアソフト6本はいずれも認識出来ない。
ファミコン、スーファミ、ロクヨン、GB等、他のアダプターを使用したものは吸い出し出来る。
⑤PC環境(例:Windows10、OSのバージョン)
Win11Pro 24H2
⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名を記入)
MultiDumper_full_win_20250113.exe
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
Device information:
Device: GEN_PCB02_FW400
Build date: 20240826
⑧表示されているログ内容など
--Device information--
Driver label: GEN
Device: GEN_PCB02_FW400
Build: 20240826
Can not detect cartridge detail information.
Debug: 00 F3 00 ED 00 56 00 C3
どのソフトもdebugパラメータ含めて同じものが出力される。
2025/02/05 (Wed) 06:55:59
>>77
下記より最新クライアントをダウンロードしてください。
→ http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=34&no2=34&p=&page=0&dispno=34
必ず、ファームウェアをアップデートしてから吸い出してみてください。
2025/02/05 (Wed) 19:52:08
>>78
最新版クライアントをダウンロードし、アップデートを実行
またアダプターとカードリッジの端子を清掃の上、試しましたが
変わらずゲームギアソフトを認識してくれない状態です。
念の為、この後に、FCアダプター、GBAアダプターでも認識を確認したところ、それらは変わらず認識しました。
①~⑤は前述のものと変わらないため、省略します。
⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名を記入)
MultiDumper_full_win_20250204.exe
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
Device information:
Device: GEN_PCB02_FW400
Build date: 20240826
Driver letter: I:\
Volume: GEN
Bootloader: BOOT_GEN_V2_V002
Device in bootmode: 0
Device type: DEVICE_MSC
⑧表示されているログ内容など
--Device information--
Driver label: GEN
Device: GEN_PCB02_FW400
Build: 20240826
Can not detect cartridge detail information.
Debug: FF FF FF FF FF FF FF FF
2025/02/07 (Fri) 15:20:50
>>79
大変申し訳ございませんでした。
下記より修正版クライアントをダウンロードしてください。
→ http://gamebank.jp/dumper/dl/MultiDumper_full_win_20250206.zip
必ず、ファームウェアをアップデートしてから吸い出してみてください。
2025/02/07 (Fri) 19:32:43
>>80
対応ありがとうございます。
新しいクライアントを使用してフォームウェアアップデートしたところ
先に上げていた6本全て問題なく吸い出せることを確認できました。
| レトロベースダンパーV4の再入荷時期について。 | ■↑▼ |
2025/01/30 (Thu) 12:00:10
お世話になっております。
レトロベースダンパーを購入させていただきたいのですが
再入荷時期の目安などございますでしょうか?
2025/01/31 (Fri) 01:44:38
SFC Retro Dumper v3 を持っていますが、MultiDumper_full_win_20250113 ソフトウェアを使用すると、次のデバイス情報が報告されます。日本語は得意ではないため、誤りがあれば申し訳ありません。
Device information:
Device: GEN_PCB02_FW400
Build date: 20240826
Driver letter: E:/
Volume: GEN
Bootloader: BOOT_GEN_V2_V003
Device in bootmode: 0
Device type: DEVICE_MSC
カートリッジにROMを書き込むことはできますが、検証に失敗してしまいます。
もしかして、間違ったファームウェアをインストールしているのでしょうか?
2025/02/04 (Tue) 17:02:40
>>1
再入荷のタイミングで流通が遅れており、ご迷惑をおかけしております。
現在は通常販売されておりますのでご確認くださいませ。
2025/02/04 (Tue) 17:04:26
>>2
詳細を確認させていただきたいので、商品の表裏の画像を添付してください。
また、メールアドレスの入力はご遠慮ください(空白のままでOKです)。
| N64ダンパーV3が認識しない。 | ■↑▼ |
2025/01/25 (Sat) 14:58:14
PCのドライブにダンパーが認識しないのですがどうすれば良いでしょうか・・・?
(使用PCはWin11です。)
2025/01/25 (Sat) 21:56:22
>>1
下記事項をご確認ください
http://www.gamebank.jp/dumper/?
【トラブル】吸い出しできない(または動作しない)場合の確認事項
→ ダンパーが認識されない場合(open device eroor等)
また、恐れ入りますが、ページ上部にある必要事項(①~⑧)をすべてご記入ください。
| GB/GBAがinfoで認識されない | ■↑▼ |
2024/12/31 (Tue) 11:19:58
①ダンパー名 = レトロベースダンパーV3.1、GBAプラグインアダプターV2.1
②ゲーム名と型番 = MOTHER1+2[AGB-A2UJ-JPN]、マリオ&ルイージRPG[AGB-A88J-JPN]など
③カートリッジは実際のゲーム機で起動する。GBAはDS Liteにて確認済み。GBは未確認。
④別のカートリッジは吸い出しできなかった。GBAで20本、GBで10本確認したがすべて不可。
⑤PC環境 = Win10 Pro[Ver.22H2]
⑥使用クライアント = [GB Driver 3.0 Build -Aug 25 2019]と[Retro Dumper Dumper Client 2021 build - Oct 17 2024]
⑦ファームウェア情報
Driver label: GEN
Device: GEN_PCB02_FW400
Build: 20240826
⑧表示されているログ内容
[GB Driver 3.0 Build -Aug 25 2019]の方では
Can not auto detect cartridge information.
Maybe no insert cart or it's a black cart.
Also try:
1.Turn off anti-virus software.
2.Damaged or Dirty.
3.Switch correct volte on dump board.
4.Try again.
が発生。
[Retro Dumper Dumper Client 2021 build - Oct 17 2024]では
Can not detect GBA logo.
が発生。
試したこと
・ファームウェア、クライアントのアップデート→変化なし
・ダンパーとカートリッジ双方の差込口の "接点清掃"→変化なし
・カートリッジを奥まで差し込んだ後、少し(2.0mmほど)引き出し→変化なし
・他のUSBデバイス等があれば抜く→マウスとダンパー以外のUSBデバイスをすべて抜き試したが変化なし
・ウイルスソフトが常駐している場合は停止→Windows セキュリティで Defender ウイルス対策をオフしたが変化なし。他ウイルスソフトはアンインストール済み。
・何度か抜き差し→変化なし
・USBポートを挿す場所を変える→4か所で確認したが変化なし
唯一ダイレクトアクセスにてROMデータは「DUMP.ROM」としてファイルエクスプローラ上に出てきたのですが
GBA、GBのどのカートリッジを挿してもファイルサイズが65,536KBで固定されているため本当に認識されているか心配です。
また、上記ダイレクトアクセスにて吸出したデータはエミュレータにての起動は確認できませんでした。
何か方法が間違っているのか、それとも端子清掃が足りていないのかご教示頂けると幸いです……
2024/12/31 (Tue) 18:57:25
>>1
アダプタが正しい方向に挿入されていることを確認してください。
また、アダプタ スロットが破損していないかどうかを確認してください。
2024/12/31 (Tue) 20:58:53
>>2
返信いただきありがとうございます。
アダプタの挿入方向は添付画像のようにFRONTの文字がベースダンパーのFRONTと向きが合うように取付しております。
また、スロット内部も確認しましたがピン折れは発生していないようでした。異物なども入っておりませんでした。
2025/01/07 (Tue) 12:35:57
>>3
カートリッジとアダプタの挿入方向は正しいのですが、
現時点ではどこに問題があるのか特定できません。
カートリッジのサイズを直接設定し(例:16Mbit)、
その後「Dump」をクリックして ROM をダンプしてください。
ダンプした ROM を検査のためにお送りください。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20250107-003」を入力してください
2025/01/07 (Tue) 22:01:30
>>4
返信いただきありがとうございます。
16MbitにROMサイズを指定してダンプを行ったファイルを、提示頂いた送信先へ送らせていただきました。
お手数をおかけしますが、ご確認のほどをよろしくお願いいたします。
2025/01/16 (Thu) 11:26:48
>>5
検査の結果、添付画像のピンに半田付けの問題がある可能性があることが判明しました。
そのため、交換対応をさせてください。
お手数ですが、下記よりご連絡ください。
その際、連絡番号「20250107-003」も入力してください
■ヘルプデスク
https://www.gamebank-web.com/form/help
2025/01/19 (Sun) 11:32:27
>>6
対応いただきありがとうございます。
カスタマーサポートからの指示のもと、新しく同じ商品(GBAプラグインアダプターV2.1)を購入し、
本日届いたため動作チェックを行いましたが、GBAに関しては結果は>>1と同様でした。(GBA 5本で確認)
GBに関してはinfoでの情報読取が可能になり、ダンプも行えたのですが
ROMチェッカー(ROM Checker V1.54)にてサム判定を行ったところ『チェックサムが一致しません。』とエラーが出て、エミュレータでの動作も確認できませんでした。
GBダンプについて詳細を以下に記します。
①>>1と同じ(GBAプラグインアダプターは別途新規購入したものを使用)
②ゲーム名と型番 = ポケットモンスター赤[DMG-APAJ-JPN]、ポケットモンスター金[DMG-AAUJ-JPN]など
③>>1と同じ
④GBAで5本確認したがすべて不可。GB及びGBCで5本確認し吸出のみは可能だった。
⑤>>1と同じ
⑥>>1と同じ
⑦>>1と同じ
⑧表示されているログ内容(ポケットモンスター赤のものを記載)
[GB Driver 3.0 Build -Aug 25 2019]の方では
--GB/GBC Cartridge information--
Title: POKEMON RED
Cart type: ROM+MBC1+RAM+BATT
ROM Size: 512KB
RAM Size: 32KB
Reading data from ROM to file:
C:/Users/ユーザー名(半角英数)/Documents/RetoroGameDumper/ROM/GB_ROM/Pokemon_Red_GBDriver_.gb
Start dump rom...
Dump rom finish.
>Success!
となった。
[Retro Dumper Dumper Client 2021 build - Oct 17 2024]では
--GB/GBC Cartridge information--
Title: POKEMON RED.
Publisher: Nintendo.
Type: ROM+MBC1+RAM+BATTERY(0x 3)
RAM size: 256 Kbit
ROM size: 4 Mbit
Start dump rom to file:C:/Users/ユーザー名(半角英数)/Documents/RetoroGameDumper/ROM/GB_ROM/Pokemon_Red_Multi_.gb
Dump finished.
Save file 524288 Bytes(CRC32:0xf912af99):
C:/Users/ユーザー名(半角英数)/Documents/RetoroGameDumper/ROM/GB_ROM/Pokemon_Red_Multi_.gb
>Success!
となった。
ROM Checker V1.54でのチェック結果を以下に記します。
■GBファイル情報
サイズ:512 KByte (4 Mbit) CRC32:F912AF99
■GBヘッダ情報
ROMタイトル:POKEMON RED
メーカー:任天堂 Ver:1.1
チップセット:ROM + MBC1 + SRAM + BATT 品番:情報なし
リリース:日本 ロゴチェック:1546 [OK]
ROMサイズ:512 KByte (4 Mbit) ヘッダチェック:31 [OK]
RAMサイズ:32 KByte (256 Kbit) チェックサム:B866
サム判定:E5F8 [NG]
チェックサムが一致しません。
上記ROMチェッカーの結果は[GB Driver 3.0 Build -Aug 25 2019]でも[Retro Dumper Dumper Client 2021 build - Oct 17 2024]でも同様の情報となりました。
以上となります。
お手数をおかけしますが、ご確認のほどをよろしくお願いいたします。
2025/01/20 (Mon) 18:01:28
>>7
アダプタに問題がある場合は、通常このような状況は発生しません。
現時点では、問題を特定するのは困難です。
1.ダンパーの前面(チップが付いている側)の写真を撮り添付の上返信してください。
(チップ部分がはっきり見えることを確認してください)
2.可能な限り、セキュリティソフトウェアを無効にして終了してください。
2025/01/21 (Tue) 19:56:24
>>8
返信いただきありがとうございます。
1.写真を添付しましたのでご確認のほどをよろしくお願いいたします。
複数角度から撮影しましたが、添付できる画像が1枚のみだったため 他判断材料が必要な場合はお申し付けください。
2.これまで試していたリアルタイム保護を無効にする他、ファイアウォールも無効化したりセーフモードで起動したりを試してみましたが今のところ症状に変化はありませんでした。
その他のセキュリティの無効化方法も探して試してみたいと思います。
2025/01/22 (Wed) 17:29:22
>>9
画像があまり鮮明ではないようです。
画像を見る目的は、チップのピンの間にショートの原因となる汚れやその他のゴミがないか確認するためです。
必要であれば個別に対応させていただきますので、
お手数ですが、下記よりご連絡ください。
その際、連絡番号「20250122-009」も入力してください
■ヘルプデスク
https://www.gamebank-web.com/form/help
2025/01/23 (Thu) 13:38:45
>>10
返信いただきありがとうございます。
サポートページにて添付できる画像容量上限の都合上、圧縮させたファイルしか送ることができず不鮮明な画像となり申し訳ありません。
カスタマーサポートへ連絡いたしましたので、
お手数をおかけしますがご確認のほどをよろしくお願いいたします。
2025/01/24 (Fri) 10:54:39
>>11
電圧テストの方法については画像を参照してください。
テスターの1つをポイントA(Aは接地)に接続し、もう1つをポイントB、C、またはDに接続します。
MCUが損傷していない場合、ポイントBの電圧は約 3.3V、
ポイントCは約5V(ポイントDはポイントCよりわずかに高い) になります。
この場合、デバイスは正常に使用できます。
MCUが損傷している場合は、動作不良品となります、別途交換対応が必要となります。
| GGダンパーV4 | ■↑▼ |
2024/12/17 (Tue) 14:37:08
①ダンパー名→GGダンパーV4
②ゲーム名と型番→所持しているソフト20本ほど試しましたが、どれも認識されません。
GGダンパーV4自体は認識されます。
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?→する
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?
→ゲームギアソフトがだめで、ファミコンやゲームボーイダンパーも所持していますが、
ファミコンやゲームボーイソフトは問題なく吸い出せます。
⑤PC環境(例:Windows10、OSのバージョン)→Windows10
⑧表示されているログ内容など→ソフトをさしてInfoのボタンを押すと以下のメッセージが出ます(ゲームギアソフト全て)
Changed to GG
--Device information--
Driver label: SGG
Device: U
Can not detect cartridge detail information.
Debug: 00 00 00 00 00 00 00 00
2024/12/17 (Tue) 16:05:38
>>1
別スレッドの書き込みもありました。
重複書き込みは混乱のもとになりますのでおやめください。
以下必要事項になりますのでご記入ください
⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名を記入)
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
Device: *****_FW***
Build date: 202*****
2024/12/18 (Wed) 07:44:22
>>1
クライアントのバージョンが不明なので細かなことはわかりませんが、
ダイレクトアクセスで吸い出してみてください。
2025/01/13 (Mon) 15:46:25
GGダンパーでの吸出しがうまくいかないため、ご確認願います。
①ダンパー名
GGダンパーv4
②ゲーム名と型番
魔法騎士レイアース(G-3423)
魔法騎士レイアース2(G-3429)
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?
稼働する実機を持っていないので不明。
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?
上記2つしか所持しておりません。
⑤PC環境(例:Windows10、OSのバージョン)
Windows11
⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名を記入)
MultiDumper_full_win_20241228
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
Changed to GG
Device information:
Device: GG_G0B1_FW400
Build date: 20241029
Driver letter: E:\
Volume: SGG
Bootloader: BOOT_GG_G0B1_V004
Device in bootmode: 0
Device type: DEVICE_MSC
⑧表示されているログ内容など
Changed to GG
--Device information--
Driver label: SGG
Device: GG_G0B1_FW400
Build: 20241029
Can not detect cartridge detail information.
Debug: FB FD 5E DB 18 1A FF FF
また、直吸出しでGAMEGEAR.GGファイルをローカルディスクに
保存をしてみたところ、mesenおよびGearSystemのエミュレータで
読み込みできませんでした。(ゲームが起動しない)
ROM CheckerにGAMEGEAR.GGを読ませたところ、
「ゲームギアのROMではありません。」と出力されてしまいます。
ご確認お願いいたします。
2025/01/14 (Tue) 14:31:43
>>4
下記のように設定して吸い出してみてください
・MMCタイプ:Standard
・ROMサイズ:512KB
それでもROMに問題がある場合は、カートリッジの故障や
カートリッジまたはスロットの接触不良の可能性があります。
✅ダンパーとカートリッジ双方の差込口の "接点清掃" して下さい
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4
また、吸い出したROMの調査も可能ですので、ファイルを下記より送信してください。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20250114-004」を入力してください
2025/01/14 (Tue) 15:16:17
MMCタイプとROMサイズをご指定の設定でやってみましたが事象変わらずでした。
接点復活剤を使って双方を清掃もしております。
いったん、ダンパーを認識しているドライブ内のファイルを取得しましたので、
そちらを可能な範囲でご確認いただけますでしょうか
2025/01/18 (Sat) 09:12:18
>>6
「MMCタイプ」を「Standard」、「ROMサイズ」を「512KB」にで設定吸い出してください。
吸い出したROM に問題がある場合は、カートリッジの故障、またはカートリッジスロットとの接触不良の可能性があります。
必要であれば詳細を調査いたしますので吸い出したファイルを下記より送信してください。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20250118-006」を入力してください
2025/01/21 (Tue) 17:49:51
>>7
スレッド番号6で記載しましたが、ご記載いただいた設定で吸い出しNGでした。
直接ダンパー内のドライブから持ってきたファイルを
連絡番号「20250114-004」で送信させて頂いているので、
そちらをご確認頂けますでしょうか?
2025/01/22 (Wed) 17:24:01
>>8
カートリッジが壊れている可能性があります。
実機で起動しない場合は吸い出しもできません。
| WonderSwanカートリッジ吸い出しで一貫性のない結果 | ■↑▼ |
2025/01/14 (Tue) 22:11:27
1. ダンパー名: WSC_PCB02_FW302 (WS/WSC Dumper V3)
2. ゲーム名と型番: Final Fantasy I (SWJ-SQRC01, ワンダースワン)
3. 実機で動作しますか: はい
4. 別のカートリッジは吸い出しできますか: できません
5. PC環境: Windows 10 (64bit)
6. クライアントのファイル名: Retro Dumper Dumper Client 2021 build - Dec 28 2024
7. ファームウェア情報:
--Device information--
Device: WSC_PCB02_FW302
Build date: 20201221
Driver letter: G:\
Volume: WSC
Bootloader: BOOT_WSC_V2_V002
Device in bootmode: 0
Device type: DEVICE_MSC
--WS/WSC Cartridge information--
SYS type: WonderSwan Color
ROM size: 4194304
RAM type: SRAM
RAM size: 32768
8. 表示されたログ内容: (덤프 중 표시된 로그 내용이 있으면 작성)
不足している内容があるため、再度投稿させていただきます。(記載の通り、今回はEメール欄を空欄にしました。)
件名: WSC_PCB02_FW302を使用したWonderSwanカートリッジのデータ吸い出しに関する問題
[担当者様、もしくはサポートチームの皆様へ]
お世話になっております。WS/WSC Dumper V3デバイスを使用してWonderSwanカートリッジのデータを吸い出す際に発生した問題について報告させていただきます。以下に状況を詳しく記載します。
---
【問題の説明】クライアントソフトの「Init Info」機能では、SYSタイプ、ROMサイズ、RAMサイズなどのカートリッジ仕様が正しく認識されており、接続が正常であることが確認できます。
しかし、吸い出しプロセス中に以下の問題が発生します:
- 吸い出されたファイルが一貫性を欠き、毎回少しずつ異なる結果になります。
- 一度だけ正常に吸い出し、エミュレーターで動作するファイルを生成できましたが、その後、同じ条件で試みても正常なファイルを生成することができませんでした。
---
【以下の点を確認しました】
1. 安定した電源供給: AMS1117-3.3電圧レギュレーターが動作中に安定した3.292Vを出力しています。
2. 適切なカートリッジ接触: カートリッジの端子は完全に清掃され、1mmのスペーサーを使用してしっかり固定されています。
3. USB接続の安定性:
- 複数のUSBケーブルおよびポート(USB 2.0およびUSB 3.0)を使用してテストしましたが、結果は同じでした。
- USBハブを使用せず、PC本体のポートに直接接続してテストを行いました。
---
【観察結果】
- 電圧レギュレーターが安定した出力を提供しているにもかかわらず、吸い出されたファイルに一貫性がないため、電力供給に起因する問題ではない可能性が高いです。
- クライアントソフトの「Init Info」機能ではカートリッジが正常に認識されており、デバイスとカートリッジ間の基本的な接続が正常に機能していることが確認できます。
- 現在、クライアントソフトウェアのバグやダンパー自体の他の故障が原因である可能性が高いと考えています。
---
【考えられる原因(仮説)】
1. クライアントソフトウェアの問題: ソフトウェアにバグがあるか、吸い出しプロセス中に互換性の問題が発生している可能性があります。
2. USBデータ伝送の問題: データ転送中にノイズやパケットロスが発生している可能性があります。
3. ダンパーのハードウェア問題: WS/WSC Dumper V3デバイス内部のマイクロコントローラーやメモリに問題がある可能性があります。
---
【サポートへのお願い】問題の原因について調査をお願いしたいです。特に以下の点についてご確認いただけると幸いです:
1. 現在使用しているファームウェア(Build: 20201221, Bootloader: BOOT_WSC_V2_V002)に吸い出しに関する既知のバグがあるかどうか。
2. 吸い出しプロセス中により詳細なログを確認できるデバッグツールやモードが存在するか。
3. 信頼性の高い吸い出しを実現するために推奨されるUSB設定やソフトウェア設定があるかどうか。
ご多忙中のところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。返信をお待ちしております。
2025/01/15 (Wed) 10:11:33
>>1
複数のスレッドに同様の書き込みをされているようです。
そのような行為は、混乱のもととなり「禁止しておりますのでおやめください。
また、こちらの質問に対する回答があるまでお待ち下さい。
2025/01/16 (Thu) 11:36:07
>>1
級バージョンのWSCダンパーはカートリッジスロットの接触不良の可能性が大きいようです。
(現行バージョンでは、その問題は解決されています)
安定性を高めるために、カートリッジを1-2ミリほど少し引き出すことをお勧めします。
※参照※
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4
また、ファームウェアを新しいバージョンに更新することもお勧めします。
2025/01/17 (Fri) 08:50:49
スレッドに投稿するのは初めてなので、理解が浅く、あちこちに投稿してしまいました。混乱を招いてしまい、申し訳ありません。
以下の方法をすべて試してみましたが、依然として動作しません。
一つだけ試していないのがアップデートです。クライアントでアップデートボタンを押すと、以下のようなメッセージが表示されます:
--Device information--
Driver label: WSC
Device: WSC_PCB02_FW302
Bootloader: BOOT_WSC_V2_V002
Build: 20201221
Device in dump mode.
No firmware to update or not need update.
>Success!
アップデート方法が間違っているのでしょうか?
2025/01/18 (Sat) 15:41:14
>>4
確認のため、ダンパーの前面と背面、およびカートリッジスロットの写真を1枚ずつ(できれば金属接点が見えるように)送信してください。
返信の際にまとめて1つの画像ににして添付してください。
※お願い※
書き込みの際に以前に書いた内容に関することでしたら、
必ず引用符(例: >>4)を先頭行に記入してください。
引用符がない書き込みは返信が遅れる場合がございます。
.
他の方の書き込み方などを参照してみてください。
2025/01/19 (Sun) 02:05:56
接触面がよく見えるように写真を撮影している際、ダンパー側のピンに緑色のサビが付着していることを初めて発見しました。それがご指摘の通り、原因でした!
そこで、しばらくの間サンドペーパーとカッターで削り取った後にチェックしてみたところ、全てのカートリッジでダンプに成功しました。アップデートが原因だと思っていたのは私の勘違いでした。
この問題で1週間以上悩んでいましたが、ついにワンダースワンをちゃんと楽しめるようになりました!
問題を解決してくださり、またダンプを可能にする素晴らしい製品を提供していただき、心より感謝申し上げます。他のレトロ機器のダンプ用としても、他の商品を安心して購入させていただきます。
改めて感謝申し上げます!!
2025/01/19 (Sun) 16:09:57
>>6
※お願い※
書き込みの際に以前に書いた内容に関することでしたら、
必ず引用符(例: >>4)を先頭行に記入してください。
引用符がない書き込みは返信が遅れる場合がございます。
.
他の方の書き込み方などを参照してみてください。