-
1:ネス
:
2021/05/01 (Sat) 02:06:03
-
ダンパーV3の方が届き、ゲームの吸い出し(セーブデータも)はうまく行きましたがセーブデータの書き込みができないです、open file errorとかなんやら表示されて成功しません。もしかしたらマルチダンパーの方が読み書き可能になったらうまく行けますか?
-
2:Gamebank-web.com
:
2021/05/03 (Mon) 17:51:49
-
>>1
使用しているクライアント名(バージョン)や、ゲームタイトル、表示されたログの内容をお知らせください。
-
3:ネス
:
2021/05/04 (Tue) 01:08:37
-
説明不足申し訳ありません。詳細を申し上げますとGBA/GBC Dumper v3 (基盤にスイッチがないやつ)を使用しました。
クライアントについてはGB Driver V3.0です。セーブデーターを吸い出したゲームはスーパードンキーコングGB、F1RACEなどです。
ログでは元のカセットに書き込んだ際、
Writing save to cartridge from file:
Open File error.
>Operation failure.
となります。特にF1RACEの場合、吸い出す前にセーブデータが消えるなどの症状がありました。
後々にデータを作り直して気づいたのですが、バックアップバッテリー式のカセットを吸出し機に差す時点(瞬間)でデータが消えることが判明しました。
-
4:Gamebank-web.com
:
2021/05/07 (Fri) 10:43:54
-
>>3
クライアントのバージョン、クライアント起動時に表示されるログもすべてお知らせください。
使用するゲームカートリッジの型番もお教えください。(ステッカーに英数字で表記されています)
-
5:AK
:
2021/05/08 (Sat) 13:20:08
-
失礼します。こちらもダンパーV3で同じ症状が出ています。
クライアント:gb3_full_win_20210426
起動時ログ:
Tengu Driver Series for GB/GBC/GBA 3.0 started.
Support all functions, need GBX_PCB02_FW303 firmware.
To dump GB/GBC cartridge,please switch power to 5V.
To dump GBA cartridge,please switch power to 3.3V.
Part of homebrew GB/GBC flash cart need 3.3V power.
カートリッジはRK260-J1(ヒカルの碁)で試しました。
ちなみに「Read RAM」を実施して直後に「Write RAM」をしてもエラーになります。
以下ログです。
--Device information--
Driver label: GBX
Device firmware: GBX_PCB02_FW310
--GBA Cartridge information--
Title: Hikaru no Go (Jpn)
Year: 2001
Publisher: Konami
ROM Size: 8192KB
RAM Size: 32KB
Reading data from save to file:
C:/etc/dumper/hikaru.sav
Start dump save...
Dump save finish.
>Success!
Writing save to cartridge from file:
C:/etc/dumper/hikaru.sav
Read file :C:/etc/dumper/hikaru.sav
Open File error.
>Operation failure.
-
6:ネス
:
2021/05/08 (Sat) 16:41:36
-
起動時のログについてですが、
Tengu Driver Series for GB/GBC/GBA 3.0 started.
Support all functions, need GBX_PCB02_FW303 firmware.
To dump GB/GBC cartridge,please switch power to 5V.
To dump GBA cartridge,please switch power to 3.3V.
Part of homebrew GB/GBC flash cart need 3.3V power.
セーブデータバックアップに使用したカセットは(型番)、DMG-YTJ-JPN、ほかにDMG-ZLJなどです。
同じ症状が起こってるAKさんに聞きますが、バックアップバッテリー式のカセットを持ってる場合、基盤に差し込んだ瞬間にデーター消えたことがありますか?
-
7:AK
:
2021/05/08 (Sat) 17:16:12
-
私の作業手順ですが、
1.基板にカセットを差し込む
2.基板をPCに接続する
としていたので「差し込んだ瞬間にデータが消える」というようなことはありませんでした。
私も最近やり始めたばかりなので、これからいろいろ検証してみたいと思います。
-
8:ネス
:
2021/05/08 (Sat) 19:36:06
-
わざわざ返信ありがとうございます。確かにその手順だったら消えないと思うのですが、ゲームボーイでは一部のロムのデータが消えることがありました。(おそらく電池切れの寸前だと思います(笑))。
-
9:Gamebank-web.com
:
2021/05/11 (Tue) 05:39:06
-
>>3 >>6
>>5
クライアントを修正致しました。
恐れ入りますがそれでお確かめ頂けますでしょうか。
-
10:ネス
:
2021/05/11 (Tue) 19:34:30
-
新しいクライアントでやってみた結果うまくいきました!データーが消えたのは抜き差しが適当だったので自分のせいです。
お忙しい中ありがとうございました。
-
11:ゲームライク
:
2021/05/15 (Sat) 07:43:09
-
FW:
be04
2dc9
86c8
640e
ダンパーはPCに認識されるのですが、吸出しアプリ側でデバイスを認識してくれません。
改善方法あれば、ご教授ください。お願いします
-
12:Gamebank-web.com
:
2021/05/15 (Sat) 16:12:53
-
>>11
下記情報をお知らせください。
1.使用ダンパー名
2.使用クライアント名
3.ファームウェアバージョン
4.表示されたログ内容
-
13:ゲームライク
:
2021/05/16 (Sun) 07:38:58
-
1 GBA/GBC Dumper V3
2 gb3_full_win_20210510
3 GBX_PCB02_FW308
4 Can not found dump device.
ご返答ありがとうございます。遅くなりすいません、お願いします。
-
14:Gamebank-web.com
:
2021/05/16 (Sun) 15:33:29
-
>>13
>3 GBX_PCB02_FW308
ファームウェアバージョン "GBX_PCB02_FW308" が表示されたということは
クライアントがダンパーを正常に認識してしていることを意味します。
※以下をご確認ください
1.ダイレクトアクセスで吸い出してみてください
→ http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=9&no2=9&p=&page=0&dispno=9
2.クライアント->更新タブからファームウェアを最新にしてみてください
3.他のUSBデバイス等があれば抜いてみてください
-
15:ゲームライク
:
2021/05/17 (Mon) 10:44:35
-
有難うございます、成功しました!
死蔵していたゲームだったので、有り難く遊ばせていただきます。
-
16:HT
:
2021/05/17 (Mon) 18:59:53
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1621245594.png
GBAアダプターが本日到着し、MDダンパーに取り付けて吸い出しを行いました。
以下のエラーが出て吸い出しが出来ていない状況です。
アダプターが認識できていないようなのですが、ご確認をお願いいたします。
使用ダンパー: MD/Retro Base Dumper V3 + Retro GBA Adapter V2.1
使用クライアント名: GB Driver 3.0 build - May 10 2021 (gb3_full_win_20210510.exe)
フォームウェアバージョン: MDダンパー GEN_PCB02_FW318 / GBAアダプター 認識されないので不明
ログ内容: Can not found dump device.
FCアダプター、SFCアダプター、N64アダプターも購入しています。
FC、SFCは吸い出しが出来ており、N64はGBAアダプターと同様に吸い出し出来ていません。
-
17:Gamebank-web.com
:
2021/05/18 (Tue) 10:31:32
-
>>16
恐らく接続上の問題かと思われます。
1.PCのUSBポートが正常に機能し、USBケーブルが正常に機能していることを確認してください
2.ダンパーをPCに接続後、PCがUSBドライブとして認識していることを確認してください
3.FCアダプタープラグインとゲームカートリッジが、それぞれのスロットに正しい方向(向き)で挿入されていることを確認してください
-
18:HT
:
2021/05/18 (Tue) 11:37:49
-
>>17
ご回答ありがとうございます。
1.→ FC、SFCが問題なく吸い出せていることからUSBポート、ケーブルには問題ないと確認できています。
2.→ ダンパーはUSBドライブとして認識されています。
3.→ GBAアダプタープラグインのことでしょうか?アダプタープラグインとゲームカートリッジの向きは問題ありませんでした。
(アダプタープラグインのFRONT、ゲームカートリッジの正面がダンパーの基盤の広い方の向きになっています)
GBAアダプター、N64アダプターの問題でしょうか?
-
19:Gamebank-web.com
:
2021/05/19 (Wed) 12:25:22
-
>>18
下記を試して頂けますでしょうか。
1.マルチダンパークライアントを使用してみる
2.古いバージョンのクライアント(下記)で確かめてみる
http://gamebank.jp/dumper/dl/gb3_full_win_20200827.zip
3.GBAアダプター(プラグイン)を挿入していない状態で、GBAクライアントを起動するとどうなりますか?
ログが表示された状態のスクリーンショットを添付してください。
-
20:HT
:
2021/05/19 (Wed) 13:51:11
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1621399871.png
>>19
ご連絡ありがとうございます。
1と2の方法を試したところ、どちらの方法でも吸い出しに成功しました。
3.念のためスクリーンショットを添付しておきます。
クライアントの起動後にInfoを押下した後のログです。
ちなみにですが、N64も古いバージョンのクライアントを使用することで吸い出しに成功しました。
N64 Driver 3.0 build - Jan 22 2020
-
21:Gamebank-web.com
:
2021/05/20 (Thu) 04:52:19
-
>>20
無事に動作確認できましたようで何よりです。
どうやら、最新のクライアントに問題があったようです。
お手数をおかけしまして申し訳ございませんでした。
早急に修正版をリリースさせていただきます。
-
22:Gamebank-web.com
:
2021/05/21 (Fri) 04:46:48
-
>>20
クライアントの修正をするにため、下記に記載したようにお客様のPC情報を頂けないでしょうか?
■必要情報 ドライブ名
例:.
C: SYS
D: SOFT
E: GEN (MD Dumper)
今回はその名前に関係して正常に動作しなかったものと思われます。
(名称公開に問題があるようでしたら、一部伏せ字にしていただいて構いません)
以上、よろしくお願いいたします。
-
23:HT
:
2021/05/22 (Sat) 15:45:57
-
>>22
C: Windows
D: Data
E: GEN ←MD Dumper
このようになっていました。
-
24:Gamebank-web.com
:
2021/05/26 (Wed) 10:56:59
-
>>23
D: Data
それは 外部USBドライブでしょうか?
-
25:KO
:
2021/06/02 (Wed) 05:49:23
-
ダンパーV3を使っているのですが、新しいクライアント(gb3_full_win_20210510.exe)が「エントリポイントが見つかりません」となって起動できません。旧クライアント(gb3_full_win_20200827.exe)で試したら起動できましたが、吸い出したGBAソフトが全てROMチェッカーで「データベースのCRCと一致しませんでした。(未登録)」となってしまいます。どうしたらよいかわかりますか?
-
26:Gamebank-web.com
:
2021/06/02 (Wed) 12:50:20
-
>>25
1 新しいバージョンのファームウェアでは、古いクライアントは完全にサポートできません
現在お使いのGBAダンパーのファームウェアバージョンを知らせてください
可能でしたら、ファームウェアのバージョンアップを実施してください。
2.ご使用のWindowsバージョン(windows 7、windows Xp等)をお知らせください。
3.ダイレクトアクセスでは吸い出しできませんでしょうか?
→ http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=9&no2=9&p=&page=0&dispno=9
必要でしたら、吸い出したファイルの解析を致しますので、
DUMPボタン/ダイレクトアクセス、両方での吸い出しファイルを下記より送信してみてください、
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
-
27:KO
:
2021/06/03 (Thu) 03:20:44
-
ご連絡ありがとうございます。
・新クライアントが起動しないため、旧クライアントからになりますが、ファームウェアをアップデートすると以下のように表示されます。
Starting update firmware , pelase wait...
Start Update firmware.
Device: GBX_PCB02_FW310
Device not need update firmware.
>Success!
・windowsはvistaを使用しました。windows10のPCでもやってみたのですが、こちらは新クライアントが起動しましたが、ダンパーをPCに接続したときに自動インストールが始まらなくてクライアントがダンパーを認識してくれません。
・ダイレクトアクセスのやり方がよくわかりません。エクスプローラーから直接ゲームカートリッジをファイルとして扱うというのはどのようにすればできるのでしょう?
-
28:Gamebank-web.com
:
2021/06/03 (Thu) 07:56:57
-
>>27
>Device: GBX_PCB02_FW310
最新のファームウェアになっているようですので、アップデートの必要はございません。
そのため、最新のクライアントを使用する必要があります。
(古いクライアントを使用すると、正常に吸い出しができない場合があります)
対応OSは、Windows7以降を対象としております。
XP同様にVISTAも対応が難しいようです。
念のため、開発チームに確認します。
>・ダイレクトアクセスのやり方がよくわかりません。エクスプローラーから直接ゲームカートリッジをファイルとして扱うというのはどのようにすればできるのでしょう?
市販のUSBメモリースティックや、SDカードなどと同じように「外部USBメモリ装置」として考えて頂いて構いません。
ダンパー自体が外部USBメモリ装置としてPCが認識しますので、
自動的に割り当てられたドライブを参照すれば、差し込んだカートリッジのゲームがデータファイルとしてコピー(吸い出し)できます。
(VISTAは非対応)
>windows10のPCでもやってみたのですが、こちらは新クライアントが起動しましたが、ダンパーをPCに接続したときに自動インストールが始まらなくてクライアントがダンパーを認識してくれません。
クライアントは、ダンパーを接続していなくても起動いたします。(ダンパーが見つからないというメッセージが出ますが)
Windows10で、ダンパーを認識しない場合、
1.他のUSB接続機器を外す
2.USB HUBは使わない
参照 → http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4
強制的にやる方法としまして、Windwos10にて
ダンパーの「BOOTLOADER」ボタン(USB差し込み口の隣りにあります)を押しながら、PCに接続してみてください。
PCが自動認識してエクスプローラーが開くはずです。(PCがダンパーをUSBドライブとして認識します)
お手数をおかけいたしますが、上記を再確認していただきますようお願いいたします。
-
29:KO
:
2021/06/04 (Fri) 08:43:51
-
解決しました。ご丁寧に対応していただきありがとうございました。
-
30:Gamebank-web.com
:
2021/06/04 (Fri) 18:36:17
-
>>29
無事に解決できましたようで安心しました。
もしよろしければ、解決内容を教えて頂けますと今後の参考になりますので
どうぞよろしくお願いいたします。
-
31:
:
2021/06/16 (Wed) 11:19:04
-
GBメモリへの読み込みや書き込み等には対応していますか?
-
32:Gamebank-web.com
:
2021/06/18 (Fri) 19:48:54
-
>>31
専用ツールを正式にリリースしましたのでご利用くださいませ。
→ https://www.gamebank-web.com/news#259
-
33:31
:
2021/06/20 (Sun) 08:46:16
-
有難うございます
-
34:さっち
:
2021/06/20 (Sun) 17:44:26
-
>>32
GBメモリ書き込みツールが使用できません。
readmeに従い、書き込み手順を試してみましたが、
-------
C:\GameBoy\GBmemory\flash>np.exe rom.map
open_port GBX error.
C:\GameBoy\GBmemory\flash>np.exe rom.gb
open_port GBX error.
-------
というエラーが出て失敗します。アダプターを認識していないように見えます。
環境は
MDダンパーV2 + GBAプラグインアダプター V2.1 で
ファームウェアは GEN_PCB02_FW316 です。
書き込み手順は以下の通りです。
1. GBメモリカートリッジからmenu.gbを吸出し
2. GB Memory.exe でROMをAddして、GBロムイメージをCreate
3. GBロムイメージを rom.gb, rom.map にリネームして、flashディレクトリにコピー。
4. flash.CMDを実行
-
35:Gamebank-web.com
:
2021/06/22 (Tue) 20:09:34
-
>>34
大変申し訳ございません。
確認したところ、現状では「GBAダンパー」のみ対応しており、
「GBAプラグインアダプター」では対応していないことが分かりました。
現在調整中ですが、対応予定は来月以降になりそうです。
申し訳ございません。
-
36:さっち
:
2021/06/23 (Wed) 01:41:44
-
>>35
了解しました。よろしくお願いいたします。
-
37:31
:
2021/06/30 (Wed) 20:16:09
-
Start erase flash chip...
script_dump_execute error.
>Operation failure.
以上のメッセージが出てGBメモリに書き込みができません
ダンパー名 GBA Ver3.0
-
38:yo.
:
2021/07/01 (Thu) 13:31:38
-
①ダンパー名:GBA/GBC Dumper v3
②ゲーム名と型番:GBメモリカートリッジ(DMG-MMSA-JPN)
③PC環境:Windows10Pro 21H1
④クライアント/ファームウェアバージョン:gb3_full_win_20210526、np
⑤表示されているログ内容など:↓本文中に
「GBメモリカートリッジ用ツール」を使って、>>34の方と同じ手順で書き込むと、
実機(GBC)で起動しなくなりました。
"flash.CMD"をダブルクリックすると、コマンドプロンプトで下記のように表示されるので、
書き込み自体はできていると思います。
~~~\np\flash>np.exe rom.map
FW:GBX_L072_FW400
open_port GBX OK.
detect np flash cart
find np flash cart
flash mapping file
erase mapping ,please wait...
write mapping ,please wait...
~~~\np\flash>np.exe rom.gb
FW:GBX_L072_FW400
open_port GBX OK.
detect np flash cart
find np flash cart
Flash 1032192/1048576
Flash finish
~~~\np\flash>pause
続行するには何かキーを押してください . . .
"gb3_full_win_20210526.exe"の[Info]を押しても、下記の文が表示されます。
Can not auto detect cartridge information.
Maybe no insert cart or it's a black cart.
Also try:
1.Turn off anti-virus software.
2.Damaged or Dirty.
3.Switch correct volte on dump board.
4.Try again.
もちろん「正常に動作しない場合の確認事項」は、確認済みです。
何か手順が足りないのでしょうか?
-
39:Gamebank-web.com
:
2021/07/03 (Sat) 15:55:48
-
>>37
ベータ版をリリースしましたのでお確かめくださいませ。
https://www.gamebank-web.com/news#263
-
40:Gamebank-web.com
:
2021/07/03 (Sat) 16:00:15
-
>>38
ベータ版をリリースしましたのでお確かめくださいませ。
https://www.gamebank-web.com/news#263
-
41:31
:
2021/07/03 (Sat) 18:08:38
-
>>39
上手くいきました、色々と検証してみます
マルチロムは対応できませんか?
-
42:yo.
:
2021/07/03 (Sat) 21:56:56
-
>>38の者です。
修正ありがとうございます。
公開中止になった"np"を使って[Create]までの手順を行い、
"GB-Memory-Client-20210702.exe"で書き込むとうまくいきました。
マルチロムもこの方法でとりあえず大丈夫です。
「Fブロック」の部分はこれで色々遊べそうです。
ぜいたくを言えば「Bブロック」(セーブデータ)の部分も、
ゲーム(ブロック)ごとに扱えるようになれば、とても役立ちます。
とりあえずバイナリエディタを駆使すれば、ゲームごとの抜き取りや
書き込みも行えますが、かなり面倒です。
何はともあれ、実機でちゃんと動くようになりました。
どうもありがとうございました。
-
43:Gamebank-web.com
:
2021/07/05 (Mon) 09:19:55
-
>>41
マルチロムにつきましては >>42 yo様 が書かれておりますように
お客様自身で対応して頂く必要があり、弊社側のサポート対象外となりますのでご理解くださいませ。
※概略※
組み込みメニューを menu.gbという名前で吸い出す必要があります。
次に、「GB Memory Binary Maker」を使用して、マルチROMROMとマップファイルを作成します。
マルチROMを最後に書き込みします。
下記を参照してみてください。
http://srpj.jp/products/goods.php?code=432429
また、実際にマルチロム化された方からの書き込みも大歓迎です。
-
44:Gamebank-web.com
:
2021/07/05 (Mon) 09:28:04
-
>>36
今回のβ版にて、GBAアダプターV2.1にも対応いたしましたのでご確認くださいませ。
https://www.gamebank-web.com/news-detail/263
-
45:Gamebank-web.com
:
2021/07/05 (Mon) 09:31:16
-
>>42
>ぜいたくを言えば「Bブロック」(セーブデータ)の部分も、
>ゲーム(ブロック)ごとに扱えるようになれば、とても役立ちます。
今後対応するよう、開発チームへ伝えました。
いつまでたっても対応しないようであれば、催促していただけますと助かります。
-
46:さっち
:
2021/07/06 (Tue) 00:22:45
-
>>44
GBAプラグインアダプター V2.1(ファームウェアバージョン:GEN_PCB02_FW316)
で GB-Memory-clientを使用してみましたが、
ファームウェアのアップデートがFailureになってしまいます。
-------------
For GB-Memory cassette: Need firmware GBX_L072_FW402/GBX_PCB02_FW312/GEN_PCB02_FW320 or higher
Device: GEN_PCB02_FW316
Reboot to bootloader mode,please wait...
Not support your device.
>Failure!
Device: BOOT_GEN_V2_400
Not support your device.
>Failure!
-------------
想像するに、
GEN_PCB02_FW320 が必要でアップデート開始
→ bootloader modeに切り替え
→ デバイスのバージョンが BOOT_GEN_V2_400 になったためNot support your deviceのエラー
となっているように見えます。
-
47:Gamebank-web.com
:
2021/07/09 (Fri) 18:37:46
-
>>46
申し訳ございません。
下記を参考に、レロとベースダンパーのファームウェアをアップデートしてみてください。
https://www.gamebank-web.com/news#265
-
48:さっち
:
2021/07/10 (Sat) 00:50:40
-
>>47
MDダンパーV2のファームウェアをアップデートしたところ、
GB-Memory-clientが使えるようになりました。
GB Memory Binary MakerでROMイメージを作成して、
GB-Memory-clientでGBメモリカートリッジに書き込み、実機上で動作することを確認しました。
ご対応ありがとうございました。
-
49:酒井 俊彦
:
2021/08/07 (Sat) 15:21:02
-
初めまして。わからないことだらけですがよろしくお願いします
①ダンパー名:GBC,GBAダンパー ver2
②ゲーム名と型番(例:ポケモンクリスタル、CGB-BXTG-JPN)
③PC環境(例:Windows10、64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ)
④クライアント/ファームウェアバージョン
(よくわかりません。http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=34&no2=35&p=&page=0&dispno=34
から今日ダウンロードしました。)
⑤表示されているログ内容など(infoを押したらCan not auto detect cartridge information.
Maybe no insert cart or it's a black cart.
Also try:
1.Turn off anti-virus software.
2.Damaged or Dirty.
3.Switch correct volte on dump board.
4.Try again.
と出ました。)
以前(令和元年?)はinfoからファイルのデータを確認できたのですが、PC変更後できなくなり戸惑っています
-
50:Gamebank-web.com
:
2021/08/11 (Wed) 05:18:08
-
>>49
>①ダンパー名:GBC,GBAダンパー ver2
現行のV2/V3ではなくm古いタイプのダンパーを使用されているようです。
このダンパーは最新のクライアント(及びファームウェア)のサポート対象外になりますのでご注意くださいませ。
この古いダンパーには「3.3/5V」の切り替えスイッチがあります。
GB/GBC用カートリッジを使用する際は、5Vに切り替えてからご使用ください。
(GBAカートリッジの場合は「3.3V」に切り替える必要があります)
現行の(V2/V3)バージョンでは、自動切り替え方式になっているため、そのような操作は必要ありません。
-
51:酒井 俊彦
:
2021/08/12 (Thu) 06:45:43
-
ご返信ありがとうございます。
5Vにはちゃんとしています。また、現在「GBX Driver 2.0」を使っていますが、
もうこちらのタイプはサポート対象外、すなわち「使えなくても仕方ない」
ということですか?(購入自体は18年か19年ですので理解はできます)
-
52:まー坊
:
2021/08/13 (Fri) 02:02:37
-
先日、「MD/Retro Dumper V3」「Retro GBA Adapter V2.1」を購入しました。
「gb3_full_win_20210526.exe」を使い吸い出しを行っていましたが、
「ファイアーエムブレム聖魔の光石」だけが、エミュレータで起動しようとすると、
「GAMEBOY Nintendo」が繰り返し表示され、先に進めなくなっています。
吸い出したROMをrom_checker_v14hで見ると
データベースのCRCと一致しませんでした。(未登録)と表示されます。
試したことは
・セキュリティーソフトの停止
・ソフトカートリッジの清掃、レトロゲーム復活剤の塗布
・最新のファームウェアに更新
OSはWindows10
他にもアドバンスのソフトで吸出し・起動を確認しましたが、うまく起動しております。
もし原因が分かりましたら教えて頂けると嬉しいです。
-
53:Gamebank-web.com
:
2021/08/16 (Mon) 15:52:38
-
>>52
「MD/Retro Dumper V3」のファームウェアバージョンの情報をお知らせください。
クライアントから「info」をクリックするか、レトロベースダンパーをPCに接続した際に、
エクスプローラーが開きますので、その中にある「readme.txt」をメモ帳で開けばファームウェアのバージョンが記載されています。
また、吸い出したファイルを下記より送信していただけましたら調査も可能です。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
-
54:まー坊
:
2021/08/16 (Mon) 21:19:27
-
Gamebank-web.com様、ご回答をありがとうございます。
「ファイアーエムブレム聖魔の光石」ですが、USBの挿し口などを変えるなどしていましたら、
無事に「データベースのCRCと一致しました。」の表示となりました。
その後、ゲームの起動もちゃんと行われましたのでご報告します。
申し訳ございませんが、新たにもう一本ゲームの調査をお願いいたします。
「金色のガッシュベル‼THE CARD BATTLE for GBA」というゲームですが、
「データベースのCRCと一致しませんでした。(未登録)」と表示されます。
ファームウェアのバージョンと吸出しファイルをお送りしますので、
調査のほど、どうかよろしくお願いいたします。
〈ファームウェアバージョン〉
Device firmware: GEN_PCB02_FW318
-
55:Gamebank-web.com
:
2021/08/17 (Tue) 05:37:44
-
>>49
>>51
>以前(令和元年?)はinfoからファイルのデータを確認できたのですが、PC変更後できなくなり戸惑っています
以前、別のPCで使用されていたとのことで使用方法に関してはご存知のことと察しました。
そうなると、PC環境の問題ではないかと思われます。
下記が表示されるのは基本的なエラーのときですが、
>Maybe no insert cart or it's a black cart.
>Also try:
>1.Turn off anti-virus software.
>2.Damaged or Dirty.
>3.Switch correct volte on dump board.
>4.Try again.
>と出ました。)
・カートリッジ端子の汚れ
・PCで動いているウイルスチェックプログラムを停止
が一番可能性が高いのかなと思われます。
また、できましたらそのPCで使用していたクライアントを使うのもいいかもしれません。
どのクライアントのバージョンでも構いませんが、できましたらPCに接続後、クライアント起動し「info」クリック後のスクリーンショットを添付していただけないでしょうか。
-
56:Gamebank-web.com
:
2021/08/17 (Tue) 14:07:48
-
>>51
追記です
>もうこちらのタイプはサポート対象外、すなわち「使えなくても仕方ない」
>ということですか?
申し訳ありませんがそのとおりでございます。
新しいバージョンのクライアントは、古いバージョンと100%互換性がありません。
V2/V3ダンパーを基準としてクライアントを作成しているためです。
そのため、その時に使用されていたクライアントの使用をおすすめいたします。
-
57:Gamebank-web.com
:
2021/08/24 (Tue) 17:23:33
-
>>54
接触不良またはソフトウェア干渉(ウイルス対策ソフトウェアなど)が原因のようです。
セキュリティソフトウェアを閉じてみてください。
参照 http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4
-
58:KS
:
2021/08/28 (Sat) 18:07:06
-
先日GBAダンパーを購入した所、ROMの吸出しは問題ないのですが、セーブデータの吸出しが上手くいきません。
念の為いくつか別のカードリッジで試したのですが、どれも成功しませんでした。
何が原因かご教示いただけると幸いです。
以下、使用状況になります。
1.PC環境:Windows 10 Pro バージョン20H2
2.使用ダンパー名:GBA/GBC Dumper
3.ファームウェア:GBX_L072_FW402
4.使用クライアント名:gb3_full_win_20210526
5.起動時ログ
---------------------------------------------------------
Tengu Driver Series for GB/GBC/GBA 3.0 started.
Support all functions, need GBX_PCB02_FW303 firmware.
To dump GB/GBC cartridge,please switch power to 5V.
To dump GBA cartridge,please switch power to 3.3V.
Part of homebrew GB/GBC flash cart need 3.3V power.
---------------------------------------------------------
6.Reed RAM時ログ
---------------------------------------------------------
Reading data from save to file:
C:/SONICADVANC3.sav
Start dump save...
Dump save finish.
>Success!
---------------------------------------------------------
以上よろしくお願いいたします。
-
59:Gamebank-web.com
:
2021/09/01 (Wed) 11:26:51
-
>>58
詳しく調査をしますので、吸い出したファイルを下記から送信して頂けないでしょうか。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
また、ダイレクトアクセスでの吸い出しも可能ですのでお試しください。
■ダイレクトアクセス機能を使って「かんたん」吸い出し!!
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=31&no2=41&p=&page=0&dispno=31
それでも正常でないようでしたら、クライアントとダイレクトアクセス両方で吸い出したセーブデータを送信していただけないでしょうか。
-
60:Gamebank-web.com
:
2021/09/02 (Thu) 13:20:50
-
>>58
セーブファイルを受け取り調査しました。
2つのセーブファイルは同じ内容でした。
そして、エミュレーターのロードによってすべてが正しくロードされました(VisualBoyAdvanceでテスト)
恐らくお客様が使用されているエミュレータ側の問題ではないかと思われます。
通常、セーブファイルはROMファイルと同じ名前である必要がありますが、拡張子名は異なります。
ご使用のエミュレータのルールに合った名前に変更するか、別のエミュレータで確認されてみてはいかがでしょうか。
-
61:こちゅだぁほ
:
2021/09/25 (Sat) 20:05:34
-
俺も「GB-Memory-Client-20210702」でマルチROMの書き込みに成功しましたが、
やはり、セーブデータのやり取り?が個別に出来ない(1つ目のゲームだと、セーブデータをそのまま書き込めば使えるが、2つ目以降のゲームでは使えない)のが辛いところですね。
他の方がおしゃっていましたが、やはりセーブデータをROM別?に読み書きできれば、助かります。
「GB Memory Binary Maker」で、マルチROM化?をするわけですが、GBメモリのメニュー画面に表示されるタイトルが、日本語表示出来ないのも、なんとかしたいところです。
ソフトに付属している、「フォントファイル」?が英数字だけなので、だめなんでしょうね。
ただ、フォントファイルだけ日本語を追加してもだめでしょうし…。
どなたか、知恵をお貸しいただけませんか…?
-
62:りり
:
2021/09/26 (Sun) 03:12:46
-
レトロベースダンパーV3にGBAプラグインアダプター V2.1を接続してアップデートを試みた所、
このようなメッセージが出て失敗しました。
少し上で言われていたようにベースダンパーのファームウェアアップデートを試しても
変わりませんでした。
これは大丈夫なのでしょうか?
一応その後吸い出しは成功、ROMチェッカー・プレイともに正常でした。
Starting update firmware , pelase wait...
Start Update firmware.
Device: GEN_PCB02_FW319
Not support your device: GEN_PCB02_FW319
>Success!
-
63:Gamebank-web.com
:
2021/09/27 (Mon) 17:40:31
-
>>62
このバージョンのファームウェアは最新ですので更新する必要はありません。
表示されるメッセージが紛らわしく申し訳ございません。
今後改善するよう開発チームに伝えます。
P.S.本日、新しいファームウェアをリリースいたしましたので、ダウンロードページよりご確認くださいませ。
-
64:Gamebank-web.com
:
2021/09/27 (Mon) 17:46:36
-
>>61
ご不便をおかけしてお入ります。
これは弊社で作ったものでないため、日本語対応は難しいですが
後で改善させるとの報告が開発チームよりありましたのでお知らせします。
-
65:こちゅだぁほ
:
2021/09/27 (Mon) 21:19:46
-
>>64
セーブデータが個別で読み書きできるようになったら、最高です!
「GB Memory Binary Maker」は、要望ではありませんので、無視してもらっても大丈夫です…。
改善?の方が楽しみです。
-
66:sage
:
2021/10/11 (Mon) 08:38:41
-
GB Memory Binary Makerは公開停止されますか?見つかりませんでした。
-
67:sage
:
2021/10/11 (Mon) 08:40:51
-
>>66
自己解決しました。無視していいです。
-
68:GB
:
2021/10/30 (Sat) 18:23:20
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1635585800.png
レトロベースダンパーV3とGBAプラグインを購入させていただきました。
GB/GBCカートリッジでセーブデータの読み書きをやっていたのですが、
読みは問題ないのですが書き込みがおかしいです。
先頭2バイトにE001hが挿入されます。
本来のデータが後ろにずらされるので正常な書き戻しが出来ません。
よろしくお願いします。
①レトロベースダンパーV3とGBAプラグイン
②風来のシレンGB/GB2 (DMG-AFDJ-JPN/CGB-AFMJ-JPN)
③Win10
④gb3_full_win_20200827 / gb3_full_win_20210526
⑤GEN_PCB02_FW319
⑥
Writing save to cartridge from file:
D:/****/test.sav
Read file :D:/****/test.sav
Read 32768 Bytes
Start write save...
Write save finish.
>Success!
-
69:GB
:
2021/10/30 (Sat) 18:46:04
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1635587164.png
挿入分を削除して比較をした所、思ったより短い間隔でE001が上書きされていました。
なお、ROMのダンプした結果ROMチェッカーでCRC問題なし判定でしたので接触不良は無いと思います。
-
70:GB
:
2021/10/30 (Sat) 20:23:27
-
同じGBAクライアントソフトでGBAのセーブ読み書きをした所こちらは問題ありませんでした。
GB/GBCソフトで発生します。
-
71:Gamebank-web.com
:
2021/11/01 (Mon) 08:02:29
-
>>68
「Info」を押し、表示されるログ内容をお知らせください。
-
72:GB
:
2021/11/02 (Tue) 01:00:14
-
>>71
表示内容としては以下の通りです。
--GB/GBC Cartridge information--1
Title: FURAINO SIREN GB
Cart type: ROM+MBC1+RAM+BATT
ROM Size: 512KB
RAM Size: 32KB
--GB/GBC Cartridge information--
Title: SIREN GB2
Cart type: ROM+MBC5+RAM+BATT
ROM Size: 4096KB
RAM Size: 32KB
他、
--GB/GBC Cartridge information--
Title: DQM2-R
Cart type: ROM+MBC5+RAM+BATT
ROM Size: 4096KB
RAM Size: 32KB
--GB/GBC Cartridge information--
Title: YUGIOUDM3
Cart type: ROM+MBC5+RAM+BATT
ROM Size: 4096KB
RAM Size: 8KB
--GB/GBC Cartridge information--
Title: DQ/MONSTERS
Cart type: ROM+MBC1+RAM+BATT
ROM Size: 2048KB
RAM Size: 8KB
等も1バイトずれ、E001上書きが出る同現象となりました。
よろしくお願いします。
-
73:GB
:
2021/11/02 (Tue) 01:10:05
-
>>72
×1バイトずれ
○2バイトずれ
-
74:Gamebank-web.com
:
2021/11/02 (Tue) 20:22:04
-
>>70 >>72 >>73
大変失礼しました。
レトロベースダンパーのファームウェアにバグが有るのが原因でした。
下記を参考に、ファームウェアをバージョンしてから再度処理してみてください。
https://www.gamebank-web.com/news#285
-
75:GB
:
2021/11/02 (Tue) 22:41:54
-
>>74
新ファームで正常に読み書きできるのを確認しました。
ご対応ありがとうございました。
-
76:peace
:
2021/11/23 (Tue) 15:12:56
-
Wizardry外伝#1(GB)のカートリッジにセーブデータが書き込めません。
ログ上は成功の旨が表示されますが、GBA実機で確認するとセーブデータが
反映されておらず、かつ初期化(出荷状態)されています。
①PC側にセーブデータを出力するとやはり初期化されたセーブデータになっており、
書き込みたかったセーブデータとは異なることをエミュレーター上で確認済です。
②カートリッジの電池は交換しており、そのセーブ機能に問題ないことを確認済です。
よろしくお願いします。
1.使用ダンパー名
レトロベースダンパーV2 + GBAアダプタープラグイン
2.使用クライアント名
gb3_full_win_20211116.exe
3.ファームウェアバージョン
GEN_PCB02_FW308
4.表示されたログ内容
(指定ファイル名表示)
Read file :xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx(ファイル名フルパス表示)
Read 8192 Bytes
Start write save...
Write save finish.
>Success!
※「Verify the data after writing」にはチェックを入れています。
-
77:peace
:
2021/11/23 (Tue) 16:33:57
-
>>76
セーブファイル名を短いアスキー文字に変換したりして
何度か丁寧にトライしたら上手くいきました。
ご放念ください。
-
78:sage
:
2021/12/14 (Tue) 18:30:55
-
手持ちのGBメモリカートリッジ、書き直すと、下記のエラーが出ました。
カートリッジのフラッシュチップが壊れたのですか?
For GB-Memory cassette: Need firmware GBX_L072_FW402/GBX_PCB02_FW312/GEN_PCB02_FW320 or higher
Device: GBX_L072_FW402
Flash ID :c289
GB Memory find.
>Success!
Device: GBX_L072_FW402
Write Map file.
Load map (C:/1/1.map) 128 bytes.
Check flash id...
Flash id supported.
Erase map,please wait...
Erase chip finished.
Flash map,please wait...5s...
Flash finished.
Check map,please wait...
Check error: 1.
Check finished.
Write Map error.
Flash rom file.
Load rom (C:/1/1.GB) 1048576 bytes.
Check flash id...
Flash id supported.
Erase chip,please wait...
Erase chip success.
Flash rom,please wait...
Flash finished.
Check flash,please wait...
Check error: 0.
Check error: 16384.
Check error: 32768.
Check error: 49152.
Check error: 65536.
Check error: 81920.
Check error: 98304.
Check error: 114688.
Check error: 131072.
Check error: 147456.
Check error: 163840.
Check error: 180224.
Check error: 196608.
Check error: 212992.
Check error: 229376.
Check error: 245760.
Check error: 442368.
Check error: 458752.
Check error: 491520.
Check error: 507904.
Check error: 524288.
Check error: 540672.
Check error: 557056.
Check error: 573440.
Check error: 589824.
Check error: 606208.
Check error: 622592.
Check error: 638976.
Check error: 655360.
Check error: 671744.
Check error: 688128.
Check error: 704512.
Check error: 720896.
Check error: 737280.
Check error: 753664.
Check error: 770048.
Check error: 786432.
Check error: 802816.
Check error: 819200.
Check error: 835584.
Check error: 851968.
Check error: 868352.
Check error: 884736.
Check error: 901120.
Check error: 917504.
Check error: 933888.
Check error: 950272.
Check error: 966656.
Check error: 983040.
Check error: 999424.
Check error: 1015808.
Check error: 1032192.
Check finished.
Flash rom error.
There is an error in the flash process.
>Failure!
-
79:Gamebank-web.com
:
2021/12/18 (Sat) 09:12:31
-
>>78
通常はこの様になりません。
カートリッジがしっかりと接触していることを確認してください。
また、ウイルス対策ソフトウェアやその他のセキュリティソフトウェアをオフにしてください。
詳しくは下記を参照してください。。
【トラブル】吸い出しできない(または動作しない)場合の確認事項
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4。
-
80:mari
:
2021/12/28 (Tue) 00:25:20
-
はじめまして
ゲームボーイカメラのデータをPCで取り込みたいです
(デジタルデータとしてjpgまたはpngで)
◎必要なものや手順をお教えいただけませんか?
・GAMEBANK-web.com 「GBAダンパー V3」【※USBケーブル別売り】/ ゲームボーイ(Game Boy) ゲームボーイカラー(GAMEBOY COLOR) ゲームボーイアドバンス(GAMEBOY ADVANCE) DUMPER レトロゲーム 吸い出しツール [2251]
・GAMEBANK-web.com 「GBAプラグインアダプター V2.1」【※レトロベースダンパー別売り】/ ゲームボーイアドバンス レトロゲーム 吸い出しツール [1732]
USBのAtoBは所持しています。
-
81:mari
:
2021/12/28 (Tue) 00:28:39
-
すいません
途中で書きこんじゃいました・・・
言葉足らずでした・・・・
下記の2点があればPCに画像を取り込めますか?
「GBAダンパー V3」
「GBAプラグインアダプター V2.1」
-
82:Gamebank-web.com
:
2022/01/06 (Thu) 08:17:32
-
>>80 >>81
どちらでも取り込めますが変換が必要になります。
下記のような変換ツールがあるようですが、弊社ではそれらをテストしていないため、サポート対象外となります。
https://www.raphnet.net/programmation/gbcam2png/index_en.php
https://www.raphnet.net/programmation/gbcam2png/gbcamtool.html
-
83:mari
:
2022/01/06 (Thu) 12:13:50
-
Gamebank-web.com様
ご回答ありがとうございます。
変換ツールがサポートしていない旨了承しました。
>どちらでも取り込めますが変換が必要になります。
どちらでもと記載がありますが
片一方で問題ないのでしょうか?
2つ使用するとの認識でいたもので
-
84:Gamebank-web.com
:
2022/01/06 (Thu) 12:50:49
-
>>83
GB/GBAの吸い出しには、GBAダンパーかGBAアダプターのお好きな方を使用してください。
GBAアダプターを使用する場合、単体では動作しませんので、MD(レトロベース)ダンパーを併用して使います。
(GBAダンパーとGBAアダプターを一緒に使うということではありません)
-
85:mari
:
2022/01/07 (Fri) 23:08:22
-
ありがとうございます
理解しました。
A.GBAダンパー
B.GBAアダプター+MD(レトロベース)ダンパー
って事だったんですね~~
-
86:Gamebank-web.com
:
2022/01/10 (Mon) 15:26:04
-
>>85
はいそのとおりです。
說明不足で申し訳ございませんでした。
-
87:sage
:
2022/01/12 (Wed) 23:35:35
-
>>79
複数のGBメモリを所持し、そのPC環境で即他の個体を書き込みテストをしました。
>>78の個体以外全て正常に書き込み可能&エラーなしなので、その個体以外の故障は思えません。
-
88:Gamebank-web.com
:
2022/01/13 (Thu) 17:32:12
-
>>87
その個体が損傷しているため >>78 のように表示されているということですよね?
古いカートリッジ故に損傷している可能性が大きいですし、損傷しているカートリッジは実機で使えなければ、ダンパーでも使用することができません。
-
89:sage
:
2022/01/18 (Tue) 15:47:10
-
>>88
回答ありがとうございます。やはりチップが壊れましたか。
外見ではかなり新しい基板とチップなのに、何故壊れたのは自分もわかりません。
チップの番号は他のGBメモリでも同じ番号を発見したので、書き込みソフトに非対応の可能性が低いと思います。
-
90:sage
:
2022/01/18 (Tue) 15:53:54
-
連投すみません。
ちなみに、手持ちのGBメモリに、
①ソフトA(1MB)だけエラーが出なく、ソフトA以外(同じく1MB)を書き込むと327680にエラーが出る個体
②全てのソフト(1MB)を書き込むと163840にエラーが出る個体
があります。
これも該当する個体のチップが壊れたのでしょうか。
-
91:Gamebank-web.com
:
2022/01/18 (Tue) 16:43:15
-
>>89 >>90
>回答ありがとうございます。やはりチップが壊れましたか。
壊れたのかどうかは弊社ではわかりかねます。
そもそも、弊社ではお客様がご使用のカートリッジが「故障」であると100%断定はできません。
前回、下記のように書かれたので、故障ということですよね....と書きました。
>個体以外全て正常に書き込み可能&エラーなしなので、その個体以外の故障は思えません。
もし故障ならダンパーでは読み書きできませんし、ダンパー自体がそのカートリッジが故障かどうかは判断できません。
故障かどうかは実機で正常に動作するかどうかでお客様自身が判断することだと思います。
古い製品故に故障の可能性が非常に高いですが、実機で正常動作するかどうかを最初にチェックされたほうがいいと思います。
そのうえで、問題点をこのサポートBBSへ再度書き込んでみてください。
-
92:90
:
2022/03/02 (Wed) 17:32:16
-
>>91
ご回答ありがとうございます。
結局 >>90 の2種類の個体は、別の外国ダンパーで327680や163840のエラーを解消しました。
>>78 のエラー大量発生の個体は、外国ダンパーでも修復不能なので、フラッシュチップが壊れたと自分で判断して、諦めました。
-
93:90
:
2022/03/02 (Wed) 17:40:13
-
連投すみません。
>>90 の2種類の個体がエラーを出た時、書き込んだ後で再度吸い出すと、チェックサムの不一致が発生しました。
外国ダンパーで書き込んだ後、再度吸い出すと、チェックサムは一致になりました。
両方とも動作可能ですが、やはり書き込んだデータを再度吸い出した時にチェックサムが一致することは安心できます。
以上で報告完了致しました。
今後手持ちの全てのダンパーを継続利用しますので、また宜しくお願い致します。