-
1:こころろ
:
2019/11/05 (Tue) 22:22:51
-
先日N64ダンパーを購入しました。
早速n64x3_full_20190930を使い
説明通りにROMの吸い出しをしたのですが
エミュレータで起動しようとすると画面が真っ暗なままでプレイができません
吸い出したROMをrom_checker_v143で見ると
データベースのCRCと一致しませんでした。(未登録)と表示されます
試したことは
・ウィルスバスターの停止
・USBポートの変更
・別PCで吸い出し
・ソフトカートリッジの清掃
・ファームウェアの更新
OSはWindows7
基盤は2.0と書かれている物を使用
ソフトはスーパーマリオ64初期版です
大乱闘スマッシュブラザーズも試しましたが同じでした
もし原因が分かりましたら教えて頂けると嬉しいです。
-
2:Gamebank-web.com
:
2019/11/06 (Wed) 13:23:50
-
>1
下記より吸い出したファイルを送信していただければ調査することが可能です。
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
また、最新のファームウェアにバージョンアップすることで、クライアイントを使わずに
直接PCから通常のファイルとして読み込むことも可能です。
詳しくはこちらを御覧ください。
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=19&no2=19&p=&page=0&dispno=19
-
3:Gamebank-web.com
:
2019/11/07 (Thu) 13:45:20
-
>1
ファイルを受け取りました。調査いたしますのでお待ち下さいませ。
-
4:こころろ
:
2019/11/07 (Thu) 17:37:57
-
よろしくお願いします。
-
5:こころろ
:
2019/11/21 (Thu) 17:26:12
-
調査の方まだ時間かかりそうですか?
結果が出ていたら教えてくださると嬉しいです。
-
6:Gamebank-web.com
:
2019/11/24 (Sun) 09:38:29
-
>1
お待たせしました
Newクライアイントをリリースいたしましたので下記よりダウンロードしお確かめください。
http://www.gamebank-web.com/news#198
-
7:こころろ
:
2019/11/24 (Sun) 19:27:50
-
起動できました!
対応ありがとうございました!
-
8:nowinkers
:
2019/11/25 (Mon) 18:51:54
-
n64x3_full_win64_20191122.zipでのアップデートが失敗します(ウイルスソフト停止、USBハブ不使用)。
-----
First turn off anti-virus software.
Next press "Update Firmware" to update firmware.
Starting update firmware , pelase wait...
Please use update_n64_xxx to update firmware.
>Operation failure.
-
9:Gamebank-web.com
:
2019/11/26 (Tue) 14:31:30
-
>8
申し訳ございません。
クライアントの中のUpdateタブでは正常に更新できないことは分かりました。
解凍したファイルの中から「n64_xxx to update」を直接実行することでアップデートが可能ですが、
Updateタブから起動できるよう、修正中ですのでお待ちくださいませ。
-
10:Gamebank-web.com
:
2019/11/28 (Thu) 10:28:22
-
>8
修正版リリースいたしました。
http://www.gamebank-web.com/news-detail/199
-
11:nowinkers
:
2019/11/28 (Thu) 18:52:01
-
正常にFW316へアップデートできました。
対応、ありがとうございました。
-
12:64k
:
2019/12/13 (Fri) 10:46:07
-
N64ダンパーを使用し、星のカービィ64のセーブデータを吸い出そうとしたのですが上手くいきません。
n64x3_full_win64_20191127を使用し、infoをクリックするとRAMがEEPとして認識されます(星のカービィ64はSRAMが採用されています)
手動でSRAMに変更することで一応の吸出しは可能ですが、それをそのまま書き戻すと設定したファイルサイズにかかわらずセーブデータ3のみ消失します。
環境はwin10の64bit、カセットは後期版(V1.1、カセット裏にAの刻印あり)です。
修正可能であれば修正お願いします。
-
13:Gamebank-web.com
:
2019/12/16 (Mon) 12:39:21
-
>12
回答が遅くなり申し訳ございませんでした・
念の為、「info」ボタンをクリックしバージョンを確認しておいてください。
最新のバージョンは以下の通りとなります。
・Firmware is PCB03_V316
バージョンが古いと、eep読み取りおよび書き込みに対応しておりません。
ファームウェアのバージョンアップは、「update」タブから更新可能です。
-
14:64k
:
2019/12/16 (Mon) 18:00:06
-
返信ありがとうございます。
確認しましたがバージョンは古いものではないようです。
・Device firmware: N64_PCB03_FW316
また、星のカービィ64の初期版(V1.0、カセット裏に数字のみの刻印あり)についても確認したのですが、
同様にEEPと誤って認識されており、SRAMとして吸出し、書き込んだ際のセーブデータ3番の消失も同様に発生しました。
-
15:Gamebank-web.com
:
2019/12/28 (Sat) 07:26:14
-
>14
クライアントを修正しましたのでご確認いただけますでしょうか。
こちらを参照下さい → http://www.gamebank-web.com/news#202
-
16:64k
:
2020/01/04 (Sat) 09:44:51
-
返信ありがとうございます。
星のカービィ64が正常にSRAMとして認識されました。
ですが、書き込むとセーブデータ3番が消失してしまうようです。
吸いだしたセーブを見ても問題なさそうですし、ソフトのバージョンやPCを変えても変わりませんでした。
原因も不明ですし、セーブデータ3番は吸出し書き込みできないものだと諦めることにします。
-
17:mario64
:
2020/01/04 (Sat) 23:31:28
-
N64ダンパーを購入し、ROMの吸い出しをしたのですが
一番最初の投稿者さんと同じ状況でエミュレーターでは画面が真っ暗になってしまい、
ロムチェッカーでは一致しないと認識されてしまいます。
ソフトは海外版スーパーマリオ64初期版です。
日本版スーパーマリオ64初期版も試しましたが一致しませんでした。
回答よろしくお願いします。
-
18:mario64
:
2020/01/19 (Sun) 01:47:47
-
すみません、2週間経ちますがいまだに回答を頂いておりません。
最初の投稿者さんと同じように吸い出したデータを送れば調査等していただけるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
-
19:Gamebank-web.com
:
2020/01/24 (Fri) 03:51:49
-
>16
Newクライアントをリリースしましたのでお確かめ頂けますでしょうか。
http://www.gamebank-web.com/news-detail/206
-
20:Gamebank-web.com
:
2020/01/24 (Fri) 04:00:15
-
>17
回答が遅れ大変申し訳ございませんでした。
最新の暗いアイントでお確かめ頂けますでしょうか?
http://www.gamebank-web.com/news-detail/206
それでもだめな場合、恐れ入りますが下記ファイルをダウンロード・実行し、表示されるファームウェア情報をお知らせいただけますでしょうか。
http://gamebank.jp/dumper/dl/DumperDetector.zip
-
21:mario64
:
2020/01/25 (Sat) 17:05:42
-
返信ありがとうございます。
最新のクライアントでもダメでした。
ダウンロードした情報をお送りします。
ご確認お願い致します。
-
22:Gamebank-web.com
:
2020/01/25 (Sat) 18:37:00
-
>21
デバイス情報を受け取りました。
どうやらファームウェが最新ではないようですので更新をお願いします。
■【注意】ファームウェアのアップデートについて
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=7&no2=7&p=&page=0&dispno=7
-
23:mario64
:
2020/01/26 (Sun) 11:50:56
-
返信ありがとうございます!
アップデートなのですが、
故障の恐れがあると記載されてあり、
一度もソフトを吸い出せずに故障したらいやなので、出来れば詳しい手順など教えていただけないでしょうか?
何度も質問してしまい、申し訳ありませんが、よろしくお願いします
-
24:Gamebank-web.com
:
2020/01/27 (Mon) 14:15:28
-
>23
途中で抜き差し等しなければ音大なく直ぐに終わります。
どうぞよろしくおねがいします。
【注意】ファームウェアのアップデートについて
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=7&no2=7&p=&page=0&dispno=7
-
25:64k
:
2020/01/29 (Wed) 22:27:09
-
>19
返信ありがとうございます
確認したところ、SRAMが使用されている星のカービィ64のv1.0とv1.1について、正常にセーブデータ3番も含む、データの書き込みに成功しました。
対応してくださり、本当にありがとうございました。
最後に一点なのですが、星のカービィ64にはv1.2とv1.3も存在していたようでして、
上記2本を用意して分解したところ、どちらもEEPの2Kが乗っかっていました。
バージョンによって変わっているようなので、次回更新時データベースの更新をお願いします。
対応してくださり、本当にありがとうございました。
-
26:Gamebank-web.com
:
2020/01/30 (Thu) 12:11:34
-
>25
もし可能でしたら下記ゲームのファイルをお送り頂けないでしょうか。
rom1.n64 星のカービィ64 V1.2 sram
rom2.n64 星のカービィ64 V1.3 EEP
■送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
-
27:64k
:
2020/01/31 (Fri) 23:21:47
-
[V1.2]はEEPです。
SRAM・・・[V1.0][V1.1]
EEP・・・[V1.2][V1.3]
それではよろしくお願いします。
-
28:Gamebank-web.com
:
2020/02/01 (Sat) 03:39:33
-
>>27
ファイル受信しました。確認致しますのでお待ちくださいませ。
-
29:mario64
:
2020/02/01 (Sat) 19:59:07
-
返信ありがとうございます!
起動できました!
-
30:どんぐり
:
2020/02/23 (Sun) 21:46:49
-
SFCダンパーで吸い出そうとしたところ
カートリッジ情報を見つけることができません。
確認してください:
1.
カートリッジを挿入してください。
2.
ウイルス撃退ソフトをオフにして下さい
などが出て吸い出せませんでした。
ウィルスソフトも切り、接点掃除もしました
-
31:Gamebank-web.com
:
2020/02/24 (Mon) 09:56:34
-
>>30
下記をよくチェックしてみてください
①http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4
②http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=8&p=&page=0&dispno=4
③カートリッジを差し込んで状態で、ダンパーを接続すると、
エクスプローラーが開き、USBドライブとして表示されますでしょうか?
(最新のファームウェアに更新されていることが前提ですが)
-
32:Gamebank-web.com
:
2020/03/04 (Wed) 05:49:44
-
>>25
遅くなり申し訳ございませんでした。
ファームウェアのアップデートを含むクライアントを更新しましたので、下記をご覧くださいませ。
http://www.gamebank-web.com/news#210
-
33:64k
:
2020/03/30 (Mon) 15:52:31
-
返信遅れてすみません
カービィ64の全バージョンで確認し、きちんと全てセーブデータの認識が出来ました。
SRAM・・・[V1.0][V1.1]
EEP・・・[V1.2][V1.3]
対応してくださり、本当にありがとうございました。
-
34:あんこ
:
2020/07/27 (Mon) 23:34:57
-
N64ダンパーを購入したのですが、吸出しがうまくできません。
n64x3_full_win64_20200302で吸出しをしようとすると
Can not auto detect cartridge information.
Make sure:
1.Insert a n64 cartridge.
2.Turn off anti-virus software.
3.Cartrodge damaged or dirty.
4.Unknow cartridge(Try to set by yourself).
5.Click <info> again to retry.
というエラーがでます。
-
35:Gamebank-web.com
:
2020/07/28 (Tue) 11:49:53
-
>>34
どのカートリッジでも正常に吸い出しが出来ない場合は、下記を一通り確認してみてください。
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4
-
36:CH2
:
2020/08/23 (Sun) 00:30:46
-
>>34の方と同じメッセージが出てしまいます。
--Device information--
Driver label: N64
Device firmware: N64_PCB03_FW317
Can not auto detect cartridge information.
Make sure:
1.Insert a n64 cartridge.
2.Turn off anti-virus software.
3.Cartrodge damaged or dirty.
4.Unknow cartridge(Try to set by yourself).
5.Click <info> again to retry.
昨年9月頃に購入しクライアントソフト(n64x3_full_20180919)を使って
吸い出そうと試みましたが同様の結果だったため諦めていました。
今回、ファームウェアをアップデータ(update_n64_313)を使って更新し
クライアントソフト(n64x3_full_win64_20200302)でファームウェアを
更にアップデートしたところダイレクトアクセス機能での吸出しは成功するようになりました。
ただし、上記の通りクライアントソフトではROMを正常に認識しないままです。
解決策がありましたらお教えください。
OSはWindows 7 64bitです。
-
37:Gamebank-web.com
:
2020/08/24 (Mon) 07:42:03
-
>>34 >>36
「Can not auto detect cartridge information」というメッセージが表示される件で、
下記の3つを確認して頂けますでしょうか。
1.カートリッジ前面が、USBポート側に向いているか確認してください
2.ダイレクトアクセス機能で「rom.n64」ファイルが表示されていますでしょうか?
3.ROMサイズを32Mビットに設定してやってみてください
-
38:CH2
:
2020/08/24 (Mon) 19:30:30
-
>>37
以下回答します。
1.問題ありません。前面はCART FRONT側を向いています。
2.「*.n64」ファイルは無く、「"ROMタイトルの一部".Z64」というファイルがあります。
このファイルはROMチェッカーで正常なことを確認できています。
3.一通りのROM SIZEで試しましたが、吸出したファイルは
いずれもROMチェッカーではN64のROMとして認識されません。
ダイレクトアクセス機能では吸出しが成功するが、
クライアントソフトでは失敗するという奇妙な状況です。
-
39:Gamebank-web.com
:
2020/08/25 (Tue) 16:35:50
-
>>38
>2.「*.n64」ファイルは無く、「"ROMタイトルの一部".Z64」というファイルがあります。
ダイレクトアクセスは問題ないようです。(ダンパーとカートリッジも問題ありません)
恐らくファームウェアが古いかもしれません。
最新は「N64_PCB03_FW316」です。
ご確認くださいませ。
-
40:CH2
:
2020/08/25 (Tue) 23:58:50
-
>>39
ダウンロードページの最新のクライアント(n64x3_full_win64_20200302)で
ファームウェアアップデートを試みましたがが以下の通りでした。
Starting update firmware , pelase wait...
Current version is: N64_PCB03_FW317
Device not need update firmware
>Success!
その他のファームウェアアップデート用プログラムがあるのでしょうか。
念のためDumperDetectorの実行結果も転記しておきます。
Open device...
Find: N64
Firmware: N64_PCB03_FW317
Read serial number...
SN: ebc465e3abec45fe
FW:
8a7a
fefb
9365
d751
>Success!
-
41:Gamebank-web.com
:
2020/08/26 (Wed) 11:14:59
-
>>39
恥ずかしながら、クライアント側のデータベースに問題があるようです。
可能でしたら、正常に認識しないゲームのタイトル名と型番(シリアル番号)をお教え頂けますでしょうか。
また、ダイレクトアクセスで吸い出したファイルも下記から送信してください。
※送信されるファイルは情報解析のために使用しその後。廃棄しますのでご安心ください。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
-
42:CH2
:
2020/08/27 (Thu) 00:12:05
-
>>41
お伝えし忘れていましたが、この症状は手持ちの30本程のカートリッジ全てで再現しています。
全部ではありませんが今回吸出したカートリッジは以下になります。
爆ボンバーマン
星のカービィ64
マリオストーリー
ドンキーコング64
スーパーマリオ64
ポケモンスタジアム1・2・金銀
マリオカート64
マリオパーティ1~3
ポケモンスナップ
ミッキーのレーシングチャレンジUSA
スターウォーズ 帝国の影
カスタムロボ
ゼルダの伝説 時のオカリナ・ムジュラの仮面
大乱闘スマッシュブラザーズ
これらを接続した際に「Info」でROM情報が表示されたことは一度もありません。
-
43:Gamebank-web.com
:
2020/08/27 (Thu) 02:20:46
-
>>42
ゲームによってはいくつかのバージョンが存在する可能性があります。
そのためにも、ゲームのタイトル名と型番(シリアル番号)が必ず必要になります。
(ダイレクトアクセスで吸い出したファイルも必要です)
一度に全ては大変かと思われますので、出来ましたら数タイトルの情報を送信を頂き、
それで問題解決が出来ればと思います。
お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくおねがいします。
-
44:Gamebank-web.com
:
2020/09/02 (Wed) 14:31:13
-
>>42
「Inf」ボタンで検知できない場合は、サイズを最小サイズに設定して吸い出してみてください。
出来ましたら、「ゲームタイトル」「型番」を記入し、吸い出したっファイルを下記より送信願えますでしょうか。
詳細を調査したいと思います。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
-
45:問い合わせ
:
2020/09/11 (Fri) 20:15:44
-
内容:
N64ダンパーV2にてセーブデータの実機での読み込みに失敗します。
ダンパー:n64x3_full_win_20200909
タイトル:スーパーロボット大戦64
詳細:
ダンパーを経由しての読み書き自体は成功していると表示されますが、
実機ではセーブデータを読み込めず空の状態で起動してしまいます。
以下書き出しと書き込みのログとInfoを記載します。
ログ:
Reading data from save to file:
C:/スーパーロボットタイセン64.sav
Start dump save...
Dump save finish.
Save file success.C:/スーパーロボットタイセン64.sav
File CRC: 0xa092afa4
>Success!
Writing save to cartridge from file:
C:/スーパーロボットタイセン64.sav
Read file :C:/スーパーロボットタイセン64.sav
Read 32768 Bytes
Start write save...
Write save finish.
>Success!
Info:
SYS TYPE: N64
ROM SIZE: 256 Mbit
RAM TYPE: SRAM
RAM SIZE: 32K
Verify the data after writing: チェックなし
-
46:Gamebank-web.com
:
2020/09/12 (Sat) 09:21:05
-
>>45
ファームウェアは最新のものでしょうか?(バージョンをご確認ください)
>C:/スーパーロボットタイセン64.sav
フォルダ名、ファイル名は日本語を使用しないでください。
特に半角カナはとらbるのもとになります。
できるだけ、半角英数字でお願い致します。
-
47:CH2
:
2020/09/27 (Sun) 23:03:31
-
>>44
遅くなりましたがデータを送信しました。
詳細はコメント欄に記載してあります。
ご確認下さい。
-
48:Gamebank-web.com
:
2020/09/30 (Wed) 11:16:03
-
>>47
>This customer repled as below.
>バイナリエディタで正規データと比較してみましたが、
>アドレス1000番地から読み込まれているようで、
データを読み取る際に、他のソフトウェアに干渉されたようです。
ウイルス対策ソフトウェア、または場合によっては監視ソフトウェアなど。
これらのソフトウェアを閉じてみてください。
→http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4
※Windows10をご使用の場合は、「Windows Defender」を必ず無効にしてからご使用ください。
>正規:[AA BB CC DD] 失敗データ:[BB AA DD CC]
問題ありません。ROM形式が異なり、バイト順序も異なります。
-
49:CH2
:
2020/10/10 (Sat) 23:25:42
-
>>48
ようやく原因がわかりました。
ファイアウォールソフトのZoneAlarmが妙な挙動をしていたようです。
停止、終了しただけでは一部のプログラムが起動したままだったようなので、
アンインストールしたら正常に動作するようになりました。
一部エラーの起こっていた他のレトロダンパーも正常動作しています。
長々とご対応ありがとうございました。
-
50:YAMA
:
2021/01/27 (Wed) 23:06:03
-
N64ダンパーを使用中ですがソフトが反応しなくなりました。
基盤の下のLED?のランプが赤く点灯してるのは正常ですか。
-
51:Gamebank-web.com
:
2021/01/28 (Thu) 07:59:48
-
>>50
一度、ダンパーをPCから外して、PCを再起動後、再度接続して見てください。
LEDにつきましては正常です。
-
52:Q39
:
2021/04/03 (Sat) 05:16:37
-
3月末に購入したレトロベースダンパー、PCEアダプタとN64アダプタが4月2日に届い
たので早速吸い出しを行ったのですが・・・
(購入時期だけにV3が届いたのはサービスでしょうか? 感謝です)
MDソフト全吸出しOK、PCエンジンソフトは1本除き全吸出しOK、
どれもROMチェッカOKでした。
しかしN64の方は、>>36の方同様のメッセージが出て吸出し自体できません。
(以下)
Can not auto detect cartridge information.
Make sure:
1.Insert a n64 cartridge.
2.Turn off anti-virus software.
3.Cartrodge dameged or dirty.
4.Unknow cartridge(Try to set by yourself).
5.Click <info> again to retry.
状況
・OS: Win8.1 64bit
・クライアント: n64x3_full_win_20200909.exe
・機材: MD/Retro Base Dumper V3
Retro N64 Adapter V2.1
・使用ソフト: デザエモン3D
罪と罰
(両ソフトとも上記メッセージで吸出しできず)
対策内容
・ケーブルを替えてみた (FCダンパーの際に購入したケーブル)
・USBポートを替えてみた (HUB使わず直接接続)
・ベースダンパー、アダプタの向き確認
→ 両ともFRONT側、ソフトも前面ラベル側
・Windows Defenderが無効であることを再度確認済
・ROM端子→再度、接点復活剤で掃除済
・両ソフトとも、普通にN64本体でプレイ可・確認済
・念のため、MDソフトとPCEソフトを再度ダンピング
→ 両とも問題なくinfo表示される
上記のとおりやってみましたが、同じメッセージで状況は変わらず。
吸出し不可です。
対応して頂ければ有り難いです。
(ソフト型番)
デザエモン3D: NUS-CDZJ-JPN
罪と罰: NUS-NGUJ-JPN V201802
-
53:Gamebank-web.com
:
2021/04/04 (Sun) 09:01:34
-
>>52
1.プラグインアダプターやカセットの向きを確認してください
プラグインアダプターの前面がUSBポートの方向を向いており、カセットの前面もこの方向を向いていることを確認してください。
2.こちらで吸い出したファイルを調査します
「INFO」ボタンをクリックした後、ROMサイズを32Mbitに設定し、吸い出してみてください。
3.吸い出したファイルを下記より送信してください。(その際、クライアントに表示されている内容も記載願います)
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
-
54:Gamebank-web.com
:
2021/04/07 (Wed) 15:45:11
-
>>52
送信されたファイルを調査いたしました。
他のソフトウェアに干渉されているようです。
ファイル監視ソフトウェア、セキュリティソフトウェアなどを停止してください。
上記で解決知ない場合、N64_testコマンドライン用のクライアントを
用意しましたので、それでテストしてみてください。
※手順※
1.下記URLを右クリックし、「リンク先(ファイル)を保存」を選択して
ファイルをデスクトップへコピーしてください。
http://gamebank.jp/dumper/dl/n64_test.zip
2.次にダンパーにカートリッジを挿入し、
PCへ接続後に、「n64_test.exe」をダブルクリックで実行してください。
その後、吸い出し処理が開始されます。
-
55:Q39
:
2021/04/08 (Thu) 02:49:21
-
お手数をお掛けしました。
其方の調査どおり、セキュリティソフト・ファイアウォール一時停止で無事
吸出しできました。
迅速かつ適切な対応、有難うございました。
-
56:Gamebank-web.com
:
2021/04/08 (Thu) 04:36:36
-
>>55
よかったです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
-
57:mm
:
2021/04/09 (Fri) 00:25:04
-
手持ちのN64ダンパーを最新のクライアント(n64x3_full_win_20200909.exe)を用い
ファームウェアのアップデートをかけましたが、エラーが発生し、アップデート出来ませんでした。
ウイルス対策ソフトは停止し、書き込みを行っています。
基板のVerが古いため対応していないのでしょうか。
ちなみに、購入時点のクライアント(n64x3_full_20180919.exe)では書き込み出来ました。
ご確認、ご回答の程宜しくお願い致します。
基板のシルク印字:N64 Driver 1.2
コメントは以下内容が出力されました。
First turn off anti-virus software.
Next press "Update Firmware" to update firmware.
Starting update firmware , pelase wait...
Current version is: N64_PCB03_FW312
Try reboot to bootloader please wait....
System reboot, please wait 5 s....
System reboot....4s
System reboot....3s
System reboot....2s
System reboot....1s
System reboot....0s
DeviceBOOT_N64X2not in bootloader mode,please try again.
>Operation failure.
-
58:Gamebank-web.com
:
2021/04/12 (Mon) 12:30:51
-
>>57
新しいクライアントやァームウェアは、V2以降が対象となります。
V1以前は対象外となります。
申し訳ございませんがご理解くださいませ。
-
59:mm
:
2021/04/13 (Tue) 19:46:50
-
ご回答頂きありがとうございました。
V2以降対象との事承知致しました。
ちなみにダイレクトアクセス機能対応もV2以降の対応でしょうか。
-
60:Gamebank-web.com
:
2021/04/14 (Wed) 09:22:12
-
>>59
はい、V2よりダイレクトアクセスに対応しております。
参照 http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=9&no2=9&p=&page=0&dispno=9
-
61:mm
:
2021/04/15 (Thu) 23:45:48
-
ダイレクトアクセス機能についても承知致しました。
早急にご回答頂きありがとうございました。
-
62:IRON
:
2021/05/30 (Sun) 06:53:17
-
マルチダンパーV3 N64アダプターV2.1 MSXアダプターを購入しましたが、メガドライブ MSXは吸出しできるのですがN64だけCan not found dump device.とでて吸出しできません。
Win10 64Bit マルチダンパー 最新にアップデート済みです。
-
63:IRON
:
2021/05/30 (Sun) 07:11:17
-
補足です クライアントダウンロード時ウイルス対策OFFにてダウンロード
オフラインにてクライアント使用も変化なしです。
-
64:Gamebank-web.com
:
2021/05/31 (Mon) 11:18:29
-
>>62
N64クライアントをリリースしましたので、そちらでご確認頂けないでしょうか。
https://www.gamebank-web.com/news#255
-
65:IRON
:
2021/05/31 (Mon) 14:02:07
-
最新版ダウンロードにて確認したところ無事に吸出しできました。
ありがとうございました。
-
66:black:
2021/08/30 (Mon) 02:29:32
-
アマゾン商品名でN64ダンパー V3(説明文では「V2」登場)を購入しました。
PC:Windows7 64bit
クライアント:n64x3_full_win_20210526.exe
ファームウェア:N64_PCB03_FW320
でROMデータについては問題なく吸い出せています。
セーブデータは.savファイルを吸い出せると思いますが、
エミュで読み込めるセーブであるかどうか(実際の保存データ有無は関係なく)
確認する方法等はあったりするのでしょうか?
今やろうとしているのは、実機でセーブデータ有確認済の
星のカービィ64[v1.0]CRC一致(ロムチェッカー)で、
SRAM512Bの.savが出来上がります。(Info押した状態)
ちなみに
PCエミュで使うために.sraか.srmにする方法はご存じでしょうか?
色々調べてもわからなくて・・・。エミュの話なのでご存じでしたらで構いません。
大変お手数ですが宜しくお願い致します。
-
67:Gamebank-web.com
:
2021/09/01 (Wed) 09:07:22
-
>>66
2つの方法があります。
①ファイルの拡張子を変更する
②新しいクライアントを使用する
昨日、新しくファームウェアをリリースしておりますので、
バージョンアップして使用してみてはいかがでしょうか。
-
68:black
:
2021/09/05 (Sun) 01:19:18
-
お返事ありがとうございます。
クライアント:n64x4_full_win_20210829
ファームウェア:N64_PCB03_FW400
でやってみました。が、sraで出力できるようにしていただいたところですが、エミュで読み込むことはできませんでした。
状況は以下です。
星のカービィ64:ダイレクトアクセスで.SRAファイルがある(前のクライアントファームウェアでは見えていなかった)
時のオカリナ:ダイレクトアクセスで.SRAファイルがある(前のクライアントファームウェアでは見えていなかった)
スーパーロボット大戦64:ダイレクトアクセスで.SRAファイルがない
実況パワフルプロ野球6:ダイレクトアクセスで.SRAファイルがない
このダイレクトファイルや、クライアントで出力した.sraでエミュで読み込めない。
実機では全部データあります。ダイレクトでSRAファイルは本来全ROMで見えるものなのでしょうか?
正直エミュの設定が悪いのか、ダンパーを介したセーブデータが良くないのかわかりません。
思うところ何かございましたら宜しくお願い致します。
-
69:J.T
:
2021/09/05 (Sun) 04:26:46
-
先日アマゾンでレトロベースダンパー V3、SFCプラグインアダプター V2.1、N64プラグインアダプター V2.1
を購入した者なんですが、64ソフトだけ吸い出すことができません。
①レトロベースダンパー V3+N64プラグインアダプター V2.1
②風来のシレン2、ゼルダの伝説 ムジュラの仮面、ワンダープロジェクト J2
③Windows10
④n64x4_full_win_20210829
⑤GEN_PCB02_FW319
⑥クライアントでinfoボタンをクリックすると
Changed to N64
--Device information--
Driver label: GEN
Device: GEN_PCB02_FW319
Can not detect N64 cartridge.
Error code: 37 80 40 12
前に挙げた三本のソフト同じこの表示になります。向きの確認、端子の清掃、USBHUBの不使用、ポートの変更、セキュリティソフト・ファイアウォール一時停止。
アップデート、ダイレクトアクセス機能を使いエミュではN64ファイルではありませんと表示されるなど一通りは試しましたがダメでした。
回答よろしくお願いします。
-
70:Gamebank-web.com
:
2021/09/05 (Sun) 20:14:24
-
>>69
クライアントを修正しましたので下記参照くださいませ。
https://www.gamebank-web.com/news-detail/270
-
71:Gamebank-web.com
:
2021/09/05 (Sun) 20:21:37
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1630840897.jpg
>>68
エミュレータに保存ファイルをコピーする必要があります。
たとえば、Project64の設定は次のとおりです。(画像添付しました)
エミュレーター->オプション->構成:(これは弊社開発チームの担当者が行った設定です)
保存ファイルをx:\ dump \ n64 \ Project64 1.6 \ saveにコピーする必要があります。
また、ファイル名に注意する必要があります。
通常、最初にエミュレーターを実行してから、エミュレータを閉じます。
エミュレータを閉じると、保存ファイルが自動的に生成されます。
ダンプデバイスの保存フィールドをコピーして、同じ名前に変更してください。
(クライアントを介してアーカイブファイルをシミュレータディレクトリにダンプすることもできます)
いずれにしましてもエミュレータ側の問題となるようですので
それらを調査のうえ、いろいろと試していただければと思います。(エミュレータ変更も一つの手ですが)
-
72:J.T
:
2021/09/05 (Sun) 21:21:51
-
>>70
吸い出すことができました。久々の64ソフトが楽しめそうです。迅速な対応有難うございました。
-
73:black
:
2021/09/06 (Mon) 18:57:47
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1630922267.jpg
ご返答ありがとうございます。
新しいProject64のverではsaveはフォルダが自動作成されその中にsraがあります。
(旧verはどうなっているものかは存じ上げませんが)
仰るようにやっていると思います。
最新クライアントn64x4_full_win_20210905
でも同じくセーブは読めませんね。う~ん・・。
-
74:Gamebank-web.com
:
2021/09/07 (Tue) 19:02:25
-
>>73
どうやら、データファイルの構成が異なるようです。
調査をさせていただきますので恐れ入りますが、下記2点のセーブデータをお送りいただけないでしょうぁ。
1)吸い出したセーブデータ
2)エミュレータによって自動生成されたセーブデータ
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
-
75:black
:
2021/09/08 (Wed) 18:45:28
-
今、吸いなおしたもの、自動生成されたもののファイルを送信しました。
宜しくお願い致します。
-
76:Gamebank-web.com
:
2021/09/09 (Thu) 13:44:53
-
>>75
下記より新しいセーブをダウンロードしてご利用ください。
http://gamebank.jp/dumper/dl/20210909-001.zip
※上記URLファイルは、お客様からの返答後に削除いたします。(もしくは5日以内)
ツールが含まれており、吸い出されたsraファイルをツールアイコンにドラッグアンドドロップすると、
エミュレータが認識できるsraアーカイブであるnew.sraファイルが生成されます。
-
77:black
:
2021/09/09 (Thu) 19:05:25
-
ご対応ありがとうございます。
zip内のセーブデータはエミュで読み込むことができました。
書かれています「ツール」というものが何を指していることなのか分かりかねます。
てっきりzip内にツールなるものが入っているかと思いましたがsraだけ入っていたので・・・。
お手数ですが教えてください。宜しくお願い致します。
-
78:Gamebank-web.com
:
2021/09/10 (Fri) 12:18:41
-
>>77
失礼いたしました、上記zipファイルにツールを含めておりませんでした。
下記よりダウンロードしてください。
http://gamebank.jp/dumper/dl/n64sraconvertor.zip
-
79:black
:
2021/09/10 (Fri) 19:38:58
-
日々ご対応ありがとうございます。
無事に全てのソフト(他に持っているソフト含む)についても、
吸出しができ、エミュでセーブを読み込むこともできました。
大変助かりました。
ありがとうございました。
-
80:KK
:
2021/09/19 (Sun) 16:52:42
-
Project64Kを使っています。
N64ダンパーで吸い出したものを再生しようとすると、「Unknon cic chip」というエラーが出てきます。
画面が真っ暗なままでした。
原因又は対処法を知っていましたらよろしくお願いします。
※ROMが原因でなかったら申し訳ありません。
-
81:Gamebank-web.com
:
2021/09/20 (Mon) 09:28:25
-
>>80
恐れ入りますが、ページ上部にある必要事項(①~⑥)をご記入ください。
-
82:SYW
:
2021/09/23 (Thu) 20:53:18
-
セーブデータの吸い出しとエミュレータでの使い方が分かりましたら、教えて下さい。
ROMの方は吸い出せて、エミュレータで起動出来ました。
N64ダンパーでSAVE → Read で .sraのファイルが出来ました。これが吸い出したセーブデータなのでしょうか?
どうやったら吸い出したセーブデータをエミュレータで使用出来るのでしょうか?
-
83:Gamebank-web.com
:
2021/09/24 (Fri) 17:51:13
-
>>82
>64ダンパーでSAVE → Read で .sraのファイルが出来ました。
はい、そのファイルはセーブデータファイルです。
しかしながら、使用するエミュレータによってセーブデータのフォーマット等が異なるようです。
そのためこの件につきましてはサポート対象外になりますこと予めご了承くださいませ。
あくまでもサポート対象外となりますが、「ED64Saveswap」というツールをお試しください
(「byte-swap」または「word-swap」またはその両方にチェックを入れて試してみてください)
結果をお知らせいただけます今後の参考になりますのでよろしくお願いいたします。
※ED64Saveswap ツール
http://gamebank.jp/dumper/dl/ED64-Saveswap.zip
-
84:KK
:
2021/09/26 (Sun) 10:42:54
-
①ダンパー名(例 SFCダンパーV3)
N64 ダンパーV3
②ゲーム名と型番(例:HVC-DK、ステッカーに英数字で表記されています)
オウガバトル64
スターフォックス
③PC環境(例:Windows10、OSのバージョン)
Windows10
④クライアント(使用しているクライアントのファイル名を記入)
n64x4_full_win_20210910
⑤ファームウェアバージョン(クライアントでinfoボタンをクリックして確認。例:GBX_PCB02_FW3**)
--Device information--
Driver label: N64
Device: N64_PCB03_FW319
--N64 Cartridge information--
Title: Ogre Battle 64 - Person of Lordly Caliber (Jpn, Rev. A)
Description: オウガバトル 64
Rom size: 320 Mbit
RAM type: SRAM
RAM size: 256 Kbit
※ファームウエアバージョンが分からなかったので「info」ボタンを押した時の表示をそのまま入力しました。
⑥表示されているログ内容など
Project64Kを使っています。
N64ダンパーで吸い出したものを再生しようとすると、「Unknon cic chip」というエラーが出てきます。
画面が真っ暗なままでした。
「ROM Checker V1.5」を使うと「エラーが発生しました。」と表示され、「データベース検索中・・・・」のまま動きません(どちらのソフトも)
原因又は対処法を知っていましたらよろしくお願いします。
※ROMが原因でなかったら申し訳ありません。
-
85:SYW
:
2021/09/26 (Sun) 12:32:25
-
>>83
回答ありがとうございます。エミュレータはProject64 3.0.1を使用しています。
ED64Saveswapを使ってみましたが、SRAM 256kbit - 32Kbytes と SRAM/Flash 1Mbit - 128Kbytesはどちらにチェックを入れるべきでしょうか?
分らなかったので、両方試してみました。「byte-swap」または「word-swap」またはその両方にチェックを入れて・・・というのもやりました。
いずれも .sraのファイルと .bakのファイルが出来ました。
しかし結局それらをどう使えば良いのか分からないので、そこで止まっています。
.sraを.z64に名前変更して、ロムを開くで使えるのかな?とか思いましたがダメでした。
-
86:Gamebank-web.com
:
2021/09/27 (Mon) 17:23:36
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1632731017.jpg
>>84
ファームウェアのアップデートをしていただけますでしょうか。
クライアント起動後、「Update」をクリックしてください。(※添付画像参照)
アップデート後に再度吸い出しをしてみてください。
-
87:Gamebank-web.com
:
2021/09/27 (Mon) 20:07:49
-
>>85
これはアーカイブ変換ツールです。
エミュレータがROMをロードすると、保存ファイルが自動的にロードされます。
エミュレータによって保存された保存ファイルの場所を見つけて、
変換されたsrmファイルに置き換えてみてください。
-
88:KK
:
2021/09/28 (Tue) 21:04:30
-
>>86
クリックすると、「No firmware to update or not need update.」と表示され何も起こりません。
-
89:Gamebank-web.com
:
2021/09/30 (Thu) 01:44:29
-
>>88
失礼いたしました。
クライアントに一部不具合がございましたので、新しいクライアントをダウンロードして再度お確かめください。
→ http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=34&no2=34&p=&page=0&dispno=34
-
90:N64
:
2021/11/03 (Wed) 22:26:24
-
N64プラグインを使ってセーブデータのバックアップをしようとしています。
対象ソフトは風来のシレン2(SRAM 32kbyte)です。
最新の
n64x4_full_win_20210929
を使用してSRAMを読み込むと、どうもROMが読まれているようです。
ROMの先頭32k分のファイルが作成されます。
少し前の
n64x3_full_win_20210526
を使用すると問題ありません。
-
91:Gamebank-web.com
:
2021/11/04 (Thu) 15:06:15
-
>>90
なにかトラブルでしょうか?
その場合は、必要事項えおご記入くださいますようお願い致します。
■質問を書き込む際は、下記必要事項をご記入ください
①ダンパー名(例 SFCダンパーV3)
②ゲーム名と型番(例:HVC-DK、ステッカーに英数字で表記されています)
③PC環境(例:Windows10、OSのバージョン)
④クライアント(使用しているクライアントのファイル名を記入)
⑤ファームウェアバージョン(クライアントでinfoボタンをクリックして確認。例:GBX_PCB02_FW3**)
⑥表示されているログ内容など
※上記情報の書き込みがないと、回答することができません
★「E-mail」欄は空白にしてください(いたずら防止のため)
-
92:N64
:
2021/11/06 (Sat) 16:32:20
-
>>91
すみません、失礼しました。
①レトロベースダンパーV3とN64プラグインV2.1
②風来のシレン2 NUS-NSIJ-JPN
③Win10
④n64x4_full_win_20210929
⑤GEN_PCB02_FW319
⑥
Start read save to file:D:/test.sra
Read finished.
Save file 32768 Bytes(CRC32:0x2BA19D73)
>Success!
カセットの仕様通りRAM TYPE:SRAMでセーブデータのReadを行うと、RAM SIZE分のROM先頭領域を読んだファイルができあがります。
n64x3_full_win_20210526ではきちんとSRAMのデータが読まれましたので、現行クライアントソフトにバグがあると思われます。
ご確認をお願い致します。
-
93:Gamebank-web.com
:
2021/11/09 (Tue) 15:28:47
-
>>92
クライアントを修正いたしました。
下記よりご確認くださいませ。
→ https://www.gamebank-web.com/news#287
-
94:Ina
:
2021/12/04 (Sat) 16:05:30
-
先日N64ダンパーを購入しました。
64カートリッジからROMは問題なく吸い出せたのですが、
②のソフトで吸い出されたセーブデータの
エミュレータ(Project64)での読み込みがうまくできず困っています。
実機でセーブデータが入っていることは確認済みです。
②の他のソフトではうまくいったので不思議なのですが、
対応できることがあれば教えていただけると嬉しいです。
①N64ダンパーV3
②ポケモンスタジアム2(NUS-CP2J-JPN)
バンジョーとカズーイの大冒険(NUS-NBKJ-JPN-1)
ポケモンスナップ(NUS-NPFJ-JPN)
マリオストーリー(NUS-NMQJ-JPN)
星のカービィ64(NUS-NK4J-JPN)
ポケモンスタジアム金銀(NUS-NP3J-JPN)
大乱闘スマッシュブラザーズ(NUS-NALJ-JPN)
③Windows10
④n64x4_full_win_20211109
⑤N64_L072_FW400
⑥セーブデータ吸い出し時のログを一応ひとつ載せておきます。
--N64 Cartridge information--
Title: Hoshi no Kirby 64 (Jpn, Rev. 1.0?)
Description: 星のカービィ64
Rom size: 256 Mbit
RAM type: SRAM
RAM size: 4 Kbit
Start read save to file:C:/Program Files (x86)/Project64 3.0/Save/Kirby64-FED5DAEC3E354B6AAAA36A029DAA6811/Kirby64.sra
Read finished.
Save file 32768 Bytes(CRC32:0xBD773A5C):
C:/Program Files (x86)/Project64 3.0/Save/Kirby64-FED5DAEC3E354B6AAAA36A029DAA6811/Kirby64.sra
>Success!
-
95:Gamebank-web.com
:
2021/12/08 (Wed) 14:43:55
-
>>94
N64ダンパーV3では、セーブファイルはダイレクトアクセスにて吸い出しが可能です。
→ http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=31&no2=41&p=&page=0&dispno=31
外部ドライブ内のファイルとして、セーブデータファイル(通常は.sra.eep.fla拡張子)をコピーします。
次に、使用するエミュレータのセーブファイルがある場所へ同じ名前で貼り付けすればOKです。(事前にバックアップをしておいてください)
>星のカービィ64
このゲームには「セーブデータ」の形式(SRAM または EEP)が異なるいくつかのバージョンが存在するようです。
クライアントで吸い出す際は、タイプを手動でEEPに設定し、容量を4 Kbitに設定してから、吸い出してみてください。
-
96:Ina
:
2021/12/08 (Wed) 22:29:10
-
>>95
ご返信ありがとうございます。
ダイレクトアクセスにて64カートリッジのセーブファイルを
エミュレータのセーブファイルへとコピーしてファイル名もエミュレータが認識できるものに変更してみました。
ですが、やはり②のソフトではうまく読み込みできないようです。
また星のカービィについてはEEPファイルにしてから吸い出しを行ってみましたが、やはりダメでした。
起こっている現象はこのスレッドのblackさん(>>68)の場合と似ているのかなと思うのですが、対応策などございますでしょうか?
-
97:Gamebank-web.com
:
2021/12/10 (Fri) 19:58:26
-
>>96
まず、最初にアーカイブのタイプを作成する必要があります。
エミュレーターでゲームを実行した後、拡張子eep/sra/fla等のアーカイブファイルが自動的に生成されます。
それらのファイルに対して上書きコピーする形でやってみてください。
なお、SRAタイプのアーカイブの場合、ビッグエンディアン/リトルエンディアンの問題がある可能性があります。
(ツールを別の形式に変換する必要があります)。
-
98:Ina
:
2021/12/12 (Sun) 16:09:57
-
>>97
ありがとうございます。
ダイレクトアクセスで64カートリッジのセーブファイルをデスクトップにコピーし、
名前を変更したあとエミュレータのセーブファイルが格納されたフォルダ内に既存のアーカイブファイルに上書きコピーする形で
行ってみました。
ですが、うまく読み込まれないようでした。
>>なお、SRAタイプのアーカイブの場合、ビッグエンディアン/リトルエンディアンの問題がある可能性があります。
あまり詳しくないのですが、変換はどうやって行ったら良いでしょうか?
-
99:Gamebank-web.com
:
2021/12/18 (Sat) 09:19:26
-
>>98
下記のツールを使ってみてください。(サポート対象外となります)
http://gamebank.jp/dumper/dl/ED64-Saveswap.zip
もしくは下記よりファイルを送信していただけれが調査致します。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20211218-098」を入力してください
-
100:Ina
:
2021/12/18 (Sat) 14:18:52
-
>>99
ご連絡ありがとうございます。
ツールを使用してみましたが、やはり読み込みできないようでした。
ファイルを送らせていただきました。よろしくお願いいたします。
-
101:Gamebank-web.com
:
2021/12/22 (Wed) 06:09:54
-
>>100
多くのセーブファイルがありますが、カートリッジから読み取られるのはどれでしょうか?
実際にカートリッジ上で作成されるセーブデータとエミュレーターで作成されるデータがどれなのかを教えていただけますか?
また、セーブデータの保存をテストするには同じROMを取得する必要があるため、ゲームカートリッジのシリアル番号を教えてください。
-
102:Ina
:
2021/12/23 (Thu) 13:34:43
-
>>101
カートリッジから読み取ったファイルは「ゲーム名_Ina.拡張子」になっているはずです。
エミュレータで作成されたデータは「ゲーム名.拡張子」です。
なおゲームの種類によっては「ゲーム名_Cont_1.mpk」ファイルもエミュレータで自動作成されるようですので、送付させていただいております。
ゲームカートリッジのシリアル番号は以下のとおりです。
ポケモンスタジアム2(NUS-CP2J-JPN)
バンジョーとカズーイの大冒険(NUS-NBKJ-JPN-1)
ポケモンスナップ(NUS-NPFJ-JPN)
マリオストーリー(NUS-NMQJ-JPN)
星のカービィ64(NUS-NK4J-JPN)
ポケモンスタジアム金銀(NUS-NP3J-JPN)
大乱闘スマッシュブラザーズ(NUS-NALJ-JPN)
よろしくお願いいたします。
-
103:Gamebank-web.com
:
2021/12/23 (Thu) 19:26:51
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1640255211.jpg
>>102
前回も書きましたが、下記ツールを使用してセーブデータを変換すれば成功すると思います。
添付画像を御覧ください。
※ED64Saveswap ツール
http://gamebank.jp/dumper/dl/ED64-Saveswap.zip
mpkファイルは、N64コントローラーにインストールされているメモリーカードファイルです。
カートリッジの保存タイプがeepファイルの場合は、実機でテストし、メモリカードをコントローラから取り外してからテストしてください。
メモリカードを取り外したときにゲームカードの進行状況を正しく読み取れない場合、カセットに保存されているEEPファイルを個別に保存することはできません。
SRAは現在テストされていません。しばらくお待ちくださいませ。
-
104:Ina
:
2021/12/24 (Fri) 00:17:50
-
>>103
添付の画像を参考にツールを用いて再度試してみたところ、以下のタイトル以外については動作するようになりました!ありがとうございます!
星のカービィ64(NUS-NK4J-JPN)sraファイル
バンジョーとカズーイの大冒険(NUS-NBKJ-JPN-1)eepファイル
上記タイトルのうちeepファイルのバンジョーとカズーイについてはメモリーパックを使用していないのですが、他に試せそうなことはありますか?
-
105:Gamebank-web.com
:
2021/12/26 (Sun) 17:52:09
-
>>104
クライアントを使用してセーブデータファイルを吸い出し、吸い出したデータが正常かどうかを確認するために、数回試してみてください。(それらを比較してみてください)
ダイレクトアクセスでセーブデータがエラーを認識した場合、読み取り保存は間違っていても、クライアントは手動で正しい保存タイプに変更できます。
そしてそのデータファイルがN64実機で読み取れることを確認してください。
-
106:Ina
:
2021/12/26 (Sun) 20:32:15
-
>>105
ダイレクトアクセスではなくクライアントを利用してバンジョーとカズーイの大冒険のセーブファイルを吸い出しました。
eep.ファイルのはずが、sraファイルとして吸い出されたので、拡張子をeepに変更しエミュレータで読み込みました。
しかし、エミュレータではセーブファイルを読み込むことはできませんでした(ED64Saveswap ツールも試してみました)。
N64実機上ではセーブファイルを確認済です。
また星のカービィについては何度かカセットを抜き差しするのを繰り返したせいか、カセットのセーブファイルの方が消えてしまいました...
いずれにしましても、これ以上できることはなさそうですので、以上の2ソフトについては諦めようかと思います。
長々と対応してくださり本当にありがとうございました。良いお年をお過ごしください。
-
107:Gamebank-web.com
:
2021/12/28 (Tue) 21:43:42
-
>>106
sraの名前をeepに直接変更することはできません。
クライアントを使用して、このカートリッジのセーブデータをeepとして吸い出しをしてみてください。
(eepタイプとeepサイズを設定する必要があります)。
-
108:Ina
:
2022/01/01 (Sat) 20:15:09
-
>>107
クライアントを使用して、カートリッジのセーブデータをeepとして吸い出しをしてみましたが、自動生成されるファイルはsraファイルになってしまうようです。
ためしにファイル名をhogehogeではなく、hogehoge.eepにしてから吸い出すと、eepファイルとして吸い出せました。
しかしながら、いずれにしましても吸い出したeepファイルをエミュレータで読み込むことはできませんでした。
-
109:Gamebank-web.com
:
2022/01/06 (Thu) 11:28:17
-
>>108
ダイレクトアクセスでカートリッジ保存をsraとして誤って認識してしまう場合、
拡張子を変更してタイプ変更することはできないようです。
その場合は、クライアントを使い、保存タイプ(EEP)とサイズ(4Kビットまたは16Kビット)を手動で設定してから吸い出してみてください。
-
110:Ina
:
2022/01/07 (Fri) 23:14:32
-
>>109
クライアントを使い、保存タイプ(EEP)とサイズを手動で設定してから吸い出してみましたが、作成されたファイルがsra形式となってしまいます。
ダイレクトアクセスではeepファイルとして認識していますが、エミュレータで読み込むことができませんでした。
-
111:Gamebank-web.com
:
2022/01/11 (Tue) 18:50:04
-
>>110
1.アーカイブの種類はエミュレーターによって自動的に生成されます(eepまたはsra)
2.クライアントを使用してセーブRータを吸い出す場合、クライアントで「RAM TYPE」を正しいタイプ(たとえば、eep)に設定する必要があります
。
ファイルを保存するときは、正しい保存タイプを選択してください。
(デフォルトは N64 save "*.sra" "*.eep" "*.fla")
または、拡張子を含むファイル名を入力できます(例:123.eep)
-
112:Ina
:
2022/01/12 (Wed) 01:15:30
-
>>111
クライアントでRAM TYPEをEEPにしていますが、生成されるファイルはsra形式になってしまいます。
>>>108でも書きましたが、
ファイル名をhogehogeではなく、hogehoge.eepにしてから吸い出すと、たしかにeepファイルとして吸い出せました。
しかしながら、吸い出したeepファイルをエミュレータで読み込むことはできませんでした。
-
113:Gamebank-web.com
:
2022/01/14 (Fri) 11:30:18
-
>112
以下、ご確認ください。
1.eep形式での読み取りが成功した場合、保存ファイルのサイズは2Kバイトまたは512バイトである必要があります
2.可能であれば、カートリッジの保存が64実機で読み取れることを確認してください。
3.また、このカートリッジの吸い出されたROMファイルを下記より送信してください。詳細を確認できます。
■ファイル送信先
http://www.gamebank.jp/dumper/mail/
※連絡番号「20220114-112」を入力してください
-
114:Ina
:
2022/01/14 (Fri) 22:39:42
-
>>113
生成後のファイルは
1. 512バイトになっているようです。
2. 実機では現在もセーブファイルが読み取れました。
3. セーブファイルを送信させていただきました。
Zipファイルの中に4ファイルあります。
Banjo-Kazooie.eep→エミュレータ上で自動生成されるファイル
BANJO-KA_Ina.EEP→カートリッジからダイレクトアクセスでコピーしたファイル
banjo.sra→クライアントを利用して吸い出したファイル(ファイル名末尾を.eepにせず、sra形式になってしまったファイル)
banjo.eep→クライアントを利用して吸い出したファイル(ファイル名末尾を.eepにして保存したファイル)
ご確認どうぞよろしくお願いいたします。
-
115:Gamebank-web.com
:
2022/01/17 (Mon) 15:12:31
-
>>114
eepセーブデータを確認しましたが問題はないようです。
エミュレーターでセーブデータを読み込むことができない場合、このゲームにはメモリー拡張パックが必要なのかもしれません。
それを判断するためには以下のテストをしてみてください。
コントローラにあるメモリパックを取り外し、カートリッジを64本体(実機)に差し込んで読み取れるかどうかをテストします。
そしてその結果をお知らせください。
-
116:Ina
:
2022/01/17 (Mon) 20:14:54
-
>>115
ご確認ありがとうございます。
バンジョーとカズーイの大冒険はコントローラーパック不要のソフトですので、元々コントローラーには装着していませんでした。
-
117:Gamebank-web.com
:
2022/01/28 (Fri) 13:32:22
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1643344342.jpg
>>116
お待たせして申し訳ございませんでした。
開発チーム側の回答は以下の通りとなります。
1.お送りいただいたセーブデータには問題ありませんでした。
2.恐らく、エミュレータの問題です。
(設定することで解決できるかもしれませんが、設定方法がわかりません)
3.別のエミュレーター(mupen64_0.5.1)で、eep セーブデータを読み込むことができました。
添付のスクリーンショットはお客様から頂戴したデータになります)
-
118:Ina
:
2022/01/29 (Sat) 01:42:34
-
>>117
ご連絡ありがとうございます。早速別のエミュレーター(Mupen64Plus)を使用してみたところ、バンジョーとカズーイの大冒険のセーブファイルを読み取れました!
データ消失前に送付した星のカービィのセーブファイル.sraも読み取れるかなと思い、試しましたがそちらはやはりダメでした。諦めようと思います。。。
長々とご対応いただきまして本当にありがとうございました。
-
119:Gamebank-web.com
:
2022/01/30 (Sun) 11:59:08
-
>>118
フォーマットがカートリッジ内のセーブデータと同じであることを確認する必要があります(両方ともeep 512Bytesなど)。
ファイル名はエミュレータで使用されているものと同じにしてください。
-
120:Ina
:
2022/01/30 (Sun) 15:06:09
-
>>119
ご返信ありがとうございます。いろいろ試していたのですが、
データが消えてしまった星のカービィの64カセット上に新たにセーブファイルを作成しダイレクトアクセスで吸い出したあと、sraファイルについて
>>78 のn64sraconvertorを利用してみたところ、エミュレーター(project64, Mupen64Plus)上で動作するファイルが出来上がりました!
ファイルを送付した段階ですでにデータが消失していた可能性が高いです。ご迷惑おかけしました。
これで >>94 の全てのソフトについてセーブファイルが読み取れました、本当にありがとうございました。
-
121:名無しさん
:
2022/02/22 (Tue) 14:19:36
-
ドンキーコング64だけ吸い取りできません
Error code: f bc 1 80と出てきます
-
122:Gamebank-web.com
:
2022/02/25 (Fri) 19:56:30
-
>>121
まずは、ページ上部にある必要事項(①~⑥)をご記入ください。