レトロダンパーサポートページ
2594399
◼いたずら書き込み防止のため、すべての書き込みは弊社の承認後に公開されます
■古いダンパーをお使いの方へ 詳しくはこちらを御覧ください
■ファームウェア・クライアントの更新情報をメールでお知らせします → 「こちら」から登録が可能です
■公序良俗に反する内容、攻撃的な内容、個人情報、営業妨害と判断した内容は削除します
■「E-mail」欄は空白にしてください(いたずら防止のため)
■質問する際は必ず下記事項をご記入ください(※記入がないと回答できません)
①ダンパー名(例 SFCダンパーV3)
②ゲーム名と型番(例:HVC-DK、ステッカーに英数字で表記されています)
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する/しない)
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる/できない)
⑤PC環境(例:Windows10、OSのバージョン)
⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名を記入)
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
Device: *****_FW***
Build date: 202*****
⑧表示されているログ内容など
PCE フラッシュカートリッジ V1でFlashできない
-
1:Green-dot
:
2025/03/13 (Thu) 05:51:10
-
こんにちは。
ダンパーとフラッシュカートリッジを購入させていただきました。
ダンパーによる吸出し(dump)は各ハードで成功するのですが、
フラッシュカートリッジへの書き込み(flash)が一度も成功しません。
恐れ入りますが、初期不良の可能性も含めて
解決方法をご相談させていただけないでしょうか。
(PCエンジンとスーパーファミコンで問題が発生していますが、
2件まとめて投稿すると情報が錯綜しそうですので、
こちらはPCエンジンのみに関するご相談をさせていただきます)
当方の動作状況は以下の通りです。
①ダンパー名:マルチダンパー(V4/Super 7in1)
なおフラッシュカートリッジは「PCEカートリッジ V1」です
②ゲーム名と型番:全てのゲームでFlashできません
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?:する(手持ちのオリジナルのカートリッジは全て正常動作します)
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?:できる(吸い出しは全て成功しています)
⑤PC環境:Windows 11 Home, 10.0.26100 ビルド 26100
⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名):MultiDumper_full_win_20250228.exe
⑦ファームウェア情報
Device information:
Device: R7IN1_G0B1_FW400
Build date: 20250206
Driver letter: H:\
Volume: R71
Bootloader: BOOT_R71_G0B1_V004
Device in bootmode: 0
Device type: DEVICE_MSC
⑧表示されているログ内容など
Check flash cartridge...
Flash ID: EA EA EA 78
Flash ID: 00 00 00 00.
Check flash cartridge error.
>Operation failure.
スーパーファミコンの件については後程別件として
ご相談させていただきます。
ご返答をどうぞよろしくお願いいたします。
-
2:Gamebank-web.com
:
2025/03/14 (Fri) 16:07:49
-
>>1
V1フラッシュカートリッジの端子を清掃してみてください
■"接点清掃" して下さい
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=4&p=&page=0&dispno=4
-
3:Green-dot
:
2025/03/16 (Sun) 17:48:30
-
>>2
ご案内に従い、接点復活材を手配し清掃しましたが、エラーログの内容は変わりません。
購入時点から変わらず、Dumpは正常動作していますが、Flashが全く動作しません。
ダンパー又はフラッシュカートリッジの動作不良でしょうか。
-
4:Gamebank-web.com
:
2025/03/17 (Mon) 18:40:26
-
>>3
前回のメッセージで「Flash ID: EA EA EA 78」と記載されていましたが、
実はこれがカートリッジデータであり、読み取り可能のようです。
そこで、手動でフラッシュカートリッジの読み取りをお試しください。
例えば、カートリッジサイズを 1M (1024Kbytes) に設定して、
読み取った ROM をエミュレータでテストして正常に動作するかご確認ください。
また、カートリッジ スロットに欠陥がある可能性も否定できません。
スロットに異常な金属接点がないか確認し、
確認のために写真を添付してください。
-
5:Green-dot
:
2025/03/17 (Mon) 20:00:55
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1742209256.jpg
>>4
ご案内くださりありがとうございます。
マルチダンパーにフラッシュカートリッジを読み込ませたところ、フラッシュカートリッジには購入時点で「Jackie Chan.pce」が書き込まれているようでして、これをDumpで吸い出してみました。
吸い出したROMデータをOotake(Ver.3.04)で実行してみたところ、起動直後にブロック状の謎の画面(IMG_1.JPG)が数秒間表示された後にブラックアウトし続けてしまいます。音は何も鳴りません。
ポリメガやレトロフリークを使ってフラッシュカードを直接起動してみたのですが、同様の症状が発生してしまい、正常起動できません(再現率は100%です)。
-
6:Green-dot
:
2025/03/17 (Mon) 20:03:29
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1742209410.jpg
>>5
また、ご案内に従い、ダンパーのカートリッジスロットの写真を添付させていただきます。見たところ異常な金属接点は確認できません(IMG_2.JPG)。
現状の感触としましては、フラッシュカートリッジの動作不良という印象を受けます。
何か検証手順やご報告内容に齟齬や誤解がありましたら教えてください。
ご返答をお待ちしています。
-
7:Gamebank-web.com
:
2025/03/17 (Mon) 22:50:22
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1742219423.jpg
>>6
>ポリメガやレトロフリークを使ってフラッシュカードを直接起動してみたのですが、同様の症状が発生してしまい、正常起動できません(再現率は100%です)
これは正しいです。
カートリッジをテストするためにデータの一部だけを書き込んだからです。
ROM データの最初の部分が正しければ、カートリッジの読み取りに
使用される金属接点が正常に機能していることを意味します。
>また、ご案内に従い、ダンパーのカートリッジスロットの写真を添付させていただきます。
申し訳ありませんが、写真が鮮明ではありません。
マークされた場所に異常がある可能性があります。
マークされた領域を注意深く確認してください
-
8:Green-dot
:
2025/03/18 (Tue) 21:03:58
-
https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_859700/859661/full/859661_1742299439.jpg
>>7
写真が鮮明ではなく申し訳ございません。
可能な限り接写をしてみました。
素人目には異常な金属接点は見つけられません。
試しに今日もフラッシュカートリッジへのROMデータの書き込みを試みましたが、最初の報告時と同様のエラーログが出力されてしまい、成功しません。
引き続きよろしくお願いいたします。
-
9:Gamebank-web.com
:
2025/03/20 (Thu) 23:49:22
-
>>8
写真を確認しましたが、問題はないようです。
あと化mが得られるのは、セキュリティ ソフトウェアの干渉です。
ウイルス対策プログラムがインストールされている場合は、
一時的に無効にして終了する等、再度テストしてみてください。
-
10:Green-dot
:
2025/03/21 (Fri) 22:09:48
-
>>9
ご案内ありがとうございます。
手元の環境ではWindowsセキュリティのウィルス対策とファイアウォールが設定されています。
一時的に無効にした状態でFlashを実行してみたのですが、
変わらずエラーログが出力されてしまっています。(3回試行して3回再現)
引き続きよろしくお願いいたします。
-
11:Gamebank-web.com
:
2025/03/22 (Sat) 16:39:05
-
>>10
ウイルス対策ソフトウェアやその他のセキュリティソフトウェアによる干渉以外に、他に問題は考えられません。
可能であれば、別のコンピューターでテストしてみてください。
-
12:Green-dot
:
2025/03/23 (Sun) 09:16:28
-
>>11
ご提案に基づき、別のコンピューターでテストを実施しました。
同様のエラーが発生しています。
Dumpは100%成功しますが、
Flashが100%失敗します。
印象としては、ダンパーには問題が無さそうに見えます。
ご担当者様が仰っている通り、他に問題が考えられないとすれば
フラッシュカードの初期不良の可能性が考えられます。
ただし、PCエンジン用のフラッシュカートリッジも
スーパーファミコン用のフラッシュカートリッジも
共に書き込みができない点が気になります。
(両方とも初期不良ということがあまり現実的ではない気がしています)
共通の問題がまだ残っているのか、
あるいは個別の問題が残っているのかのどちらかでしょうか。
(PCEとSFCとでFlach実行時のエラーログの内容が違うように見えますので
それぞれ独立した問題があるのでしょうか)
ご見解をお聞かせ願えますか。