レトロダンパーサポートページ
2521594
◼いたずら書き込み防止のため、すべての書き込みは弊社の承認後に公開されます
■古いダンパーをお使いの方へ 詳しくはこちらを御覧ください
■ファームウェア・クライアントの更新情報をメールでお知らせします → 「こちら」から登録が可能です
■公序良俗に反する内容、攻撃的な内容、個人情報、営業妨害と判断した内容は削除します
■「E-mail」欄は空白にしてください(いたずら防止のため)
■質問する際は必ず下記事項をご記入ください(※記入がないと回答できません)
①ダンパー名(例 SFCダンパーV3)
②ゲーム名と型番(例:HVC-DK、ステッカーに英数字で表記されています)
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する/しない)
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる/できない)
⑤PC環境(例:Windows10、OSのバージョン)
⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名を記入)
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
Device: *****_FW***
Build date: 202*****
⑧表示されているログ内容など
Nt Mini Noir での画面乱れ
-
1:NtMiniNoirUser
:
2022/02/12 (Sat) 17:43:33
-
① MD Retro Base Dumper V2 + Retro FC Adapter
② 忍者ハットリくん(HFC-NH)、スターソルジャー(HFC-SO)、ラビリンス(GTS-LA)
③ Windows 10
④ fcx4_full_win_20211119.exe
⑤ファームウェアバージョン
--Device information--
Driver label: GEN
Device: GEN_PCB02_FW319
Build: 20211223
…という環境ですが、おそらく環境やゲームタイトルに関係なく、
fcx4_full_win_20211119.exe でダンプを行うと、NES Header の 7byte目、
Flags 6 の bit0:Mirroring が必ずゼロになってしまうようです。
https://wiki.nesdev.org/w/index.php/INES#Flags_6
そうすると、エミュレータでは普通に動いて見えるのですが、
EVERDRIVE N8 PRO を通して Analogue社の Nt Mini Noir で動かした場合、
画面がまともに描画されなくなります。
Nt Mini Noir が厳しいのかエミュレータが緩いのかはわかりませんが、
bit0 が立たないのはおそらくダンプクライアントの不具合だろうと思い
報告させていただきました。
なおクライアントの過去バージョン fc4_full_win_20210104.exe では
bit0 が立った状態でダンプできます。
差異はそこだけなので、作ってしまった ROMイメージは
バイナリエディタで 7byte目に 1を足すことで修正できます。
-
2:Gamebank-web.com
:
2022/02/13 (Sun) 16:38:41
-
>>1
ご報告ありがとうございます。
次回のファームウェアアップデートにて対応するよう開発チームへ伝えました。
-
3:Gamebank-web.com
:
2022/02/18 (Fri) 04:19:57
-
>>1
レトロベースダンパーのファームウェアのアップデート準備が出来ました。
最新のクライアント(MDクライアント)をダウンロードし、ファームウェアのアップデートを行ってください。
-
4:NtMiniNoirUser
:
2022/02/23 (Wed) 16:04:14
-
こちら新しいファームウェアで、bit0:Mirroring が立ったダンプができることを確認しました。
対応ありがとうございました。
--Device information--
Driver label: GEN
Device: GEN_PCB02_FW319
Build: 20220215
-
5:NtMiniNoirUser
:
2022/02/23 (Wed) 17:43:37
-
…と、思ったんですが、少々問題がありました。
fcx4_full_win_20211119.exe は、NES Header の 7byte目 Flags 6 をダンプ毎に初期化していないのか、
どうも前回ダンプの内容をひきずるようです。(特に bit:1 あたりが残る)
(例)
1.Digital Devil Story - Megami Tensei (Japan) をダンプ→(7byte目は C1 )
2.Dokuganryuu Masamune (Japan) をダンプ→(7byte目は 32 )
3.Digital Devil Story - Megami Tensei (Japan) をもう一度ダンプ→(7byte目は C3 )
一旦クライアントを終了させれば、1回目と同じようにダンプされます。
私、複数カセットを続けてダンプする時はクライアントを終了させず、
USBを抜き、カセットを差し替え、USBを繋ぐ、Info を取り直してダンプ、
ということをやっていたのですが、もしかしてこれは推奨されない方法でしたでしょうか。
クライアントを都度終了させれば良いものではありますが、
初期化が不十分というのも気持ち悪い話ではありますので、
いずれ対応していただければと思います。
-
6:Gamebank-web.com
:
2022/02/26 (Sat) 00:35:50
-
>>5
>1.Digital Devil Story - Megami Tensei (Japan) をダンプ→(7byte目は C1 )
>2.Dokuganryuu Masamune (Japan) をダンプ→(7byte目は 32 )
>3.Digital Devil Story - Megami Tensei (Japan) をもう一度ダンプ→(7byte目は C3 )
>一旦クライアントを終了させれば、1回目と同じようにダンプされます。
これらはクライアントの設定によって異なります。
mirroring information(Byte6 bit0):マッパー制御であれば、このビットを気にする必要はありません。
ハードウェアによる制御の場合、自動検出されます(mdベースダンパーの新しいバージョンのファームウェアが必要です)
>複数カセットを続けてダンプする時はクライアントを終了させず、
>USBを抜き、カセットを差し替え、USBを繋ぐ、Info を取り直してダンプ、
>ということをやっていたのですが、もしかしてこれは推奨されない方法でしたでしょうか。
正しいやり方です。
-
7:NtMiniNoirUser
:
2022/02/28 (Mon) 21:43:15
-
>>6
承知しました。7byte目の bit:1 はダンプした時の状況によって値が変わるけれども、
特に問題はないということですね。ありがとうございました。