レトロダンパーサポートページ
2521508
◼いたずら書き込み防止のため、すべての書き込みは弊社の承認後に公開されます
■古いダンパーをお使いの方へ 詳しくはこちらを御覧ください
■ファームウェア・クライアントの更新情報をメールでお知らせします → 「こちら」から登録が可能です
■公序良俗に反する内容、攻撃的な内容、個人情報、営業妨害と判断した内容は削除します
■「E-mail」欄は空白にしてください(いたずら防止のため)
■質問する際は必ず下記事項をご記入ください(※記入がないと回答できません)
①ダンパー名(例 SFCダンパーV3)
②ゲーム名と型番(例:HVC-DK、ステッカーに英数字で表記されています)
③カートリッジは実際のゲーム機で起動しますか?(する/しない)
④別のカートリッジは吸い出しできましたか?(できる/できない)
⑤PC環境(例:Windows10、OSのバージョン)
⑥クライアント(使用しているクライアントのファイル名を記入)
⑦ファームウェア情報(クライアントで、上部メニューから Help→Device Inforemation をクリックし、下記の内容を確認
Device: *****_FW***
Build date: 202*****
⑧表示されているログ内容など
アダプタープラグインについて
-
1:ビッパー
:
2021/03/23 (Tue) 20:48:20
-
MDダンパーで各アダプタープラグインを購入しましたが、使い方について質問です
例えばMDダンパーにファミコンのカセットを入れてFCアダプタープラグインをMDダンパーに入れると私は思っていますが
複数のカセットを読み込む場合は
MDダンパーにプラグインを入れたままカセットを入れ替えるのか?
カセットを変えるたびにMDダンパーからプラグインをはずす感じですか?
そこらへんがわからないので質問です。
また各プラグインには接点復活剤を使う必要はないですよね?
色々無知で申し訳ございませんが、教えていただけたら嬉しいです
よろしくお願いします
-
2:ビッパー
:
2021/03/23 (Tue) 20:52:00
-
↑の質問の各プラグインに接点復活剤というのは
アダプタープラグインに対して接点復活剤を使ってMDダンパーに入れた方がよいのか?
という質問です
ファミコンのカセットにはもちろん使う予定です。
各アダプターの端子には復活剤等を使って滑らかにする必要はあるのか?ないのか?
アダプターをMDダンパーに入れたままカセットを入れ替えてもいいのか?悪いのか?
の2つの質問です。
焦ってわけのわからん書き込みになって申し訳ございません。
よろしくお願いします。
-
3:Gamebank-web.com
:
2021/03/24 (Wed) 04:50:43
-
>>2
>アダプタープラグインに対して接点復活剤を使ってMDダンパーに入れた方がよいのか?
>各アダプターの端子には復活剤等を使って滑らかにする必要はあるのか?ないのか?
通常のゲーム同様、読み込みが悪い場合にご使用ください。
プラグイン併用の場合は、MD(レトロベースダンパー)、プラグインアダプター(両端子)、ゲームカートリッジ...それぞれ
どれが接触が悪いのかは、都度お客様自身でご判断ください。
>アダプターをMDダンパーに入れたままカセットを入れ替えてもいいのか?悪いのか?
どちらでも構いません。すべてが正常に差し込まれた状態でクライアントを起動してください。
>ファミコンのカセットにはもちろん使う予定です。
FCカートリッジ等、古いカートリッジの端子の清掃は必須です。
※吸い出しができない場合
http://www.gamebank.jp/dumper/index.php?mode=viewmain&l=1&no=4&no2=14&p=&page=0&dispno=4
-
4:えどもんど
:
2021/12/13 (Mon) 23:24:13
-
MD/Retro Base Dumper 1.1でNGPプラグインアダプター V2.1は使用可能でしょうか?
-
5:Gamebank-web.com
:
2021/12/18 (Sat) 09:08:12
-
>>4
申し訳ありません、V2以降対応となります。
-
6:えどもんど
:
2022/01/16 (Sun) 21:42:51
-
>>5
承知しました。
ご回答いただきありがとうございます。
-
7:AIW
:
2022/07/05 (Tue) 15:15:51
-
プラグインアダプターについて質問です。
「MarkIIIプラグインアダプター」と「SMSプラグインアダプター」がありますが
私の記憶ではセガMarkIIIとセガマスターシステムでは、カートリッジの互換性があったと思います。
マスターシステム用のいわゆる「ゴールドカートリッジ」や、SG-1000用の「黒カートリッジ」
を吸い出すには、どのアダプターを買えばいいのでしょうか?
また、セガマイカードを吸い出すアダプターやダンパーはありますか?
-
8:へろへろ3
:
2022/07/06 (Wed) 18:23:50
-
>>7
中の人ではありませんが…
maktIII アダプター ー> 国内版
SMS アダプター ー> 海外版
って感じです。マイカードの吸い出しについては
markIII アダプタに純正のカードキャッチャーの
二段重ねで吸い出し可能ですが、ROMサイズの自動
認識が出来ず、カードデータベースからROMサイズを
入力する必要が有りました。
もしかしたら、ゴールドカセットについてはROM
サイズの自動認識が可能かもしれません。
-
9:AIW
:
2022/07/07 (Thu) 15:05:13
-
>>8
SMSは海外版マスターシステムのことなのですね
カードキャッチャーは手元にあるのでなんとかなりそうですが、ひと手間多い…
このあたりは某フリークのほうが扱いやすいですね
とりあえずmaktIII アダプターで色々試してみます
ありがとうございます